MENU

東洋医学(整体、推拿、骨気、吸玉)を学べる大阪・難波 オリエントセラピースクール

【お問い合わせ】06-6632-6662 【【受付時間】9:30〜17:30 土・祝 休校
【お問い合わせ】06-6632-6662 【受付時間】9:30〜17:30 土・祝 休校

スクールブログ

【東京校開催】10/29 腸活・吸玉スライドカッピング講座の様子をお届けします!

2024年11月06日
テーマ:セミナー

こんにちは!

10/29東京校にて「腸活・吸玉スライドカッピング講座」を開催いたしました。

 

 

今回は宮崎、静岡、群馬から3名の方にお越しいただきました。

遠いところお越しいただきありがとうございました。

 

腸活吸玉スライドカッピング講座は、吸玉スライドカッピング講座のステップアップの講座です。

 

2名の方は、前日の吸玉スライドカッピング講座に引き続き本日2日目!

 

午前中は座学です^_^

 

①   腸は第2の脳

 

②   脳腸相関→あらゆる問題は、腸に通じる!

 

また、脳は腸だけではなく、内臓全てとつながっていること。

自律神経のコントロールは視床下部と肝臓が行っていることは最近の研究で分かってきたそうです。

 

東洋医学では2000年以上前から「肝臓は内臓の働きを統括している」と言われてきたけれど、

最近西洋医学の研究でも、そのことが明らかにされてきたことを受け、

校長は「東洋医学、西洋医学、ともにたどり着く過程は違うけれどやろうとしていること、答えは同じというお話もありました♪

 

・腸活・・・生活習慣

〇食生活(腸内細菌と食べ物のお話)

〇運動…校長はいつも「食事とかいろいろ気を付けないといけないことはあるけど、やっぱり運動が何よりも大切!」とおっしゃいます^^

〇ストレス

〇肺、大腸は皮毛を司る

 

③   腸内フローラについて…善玉菌・悪玉菌・日和見菌について

 

④   腸管免疫について・・・免疫細胞を教育すすパイエル版についてなど。

 

⑤   幸せホルモンについて

→ドーパミン、ノルアドレナリン、セロトニンのお話。

 

島田先生の過去の体験談を交えてのお話でした!

 

 

午後からは、解剖の勉強・体表解剖といよいよ実習!

 

 

スタッフの体を使い、腸や内臓の位置を確認、また、実習で必要となる経絡や経穴の位置、カップを置く位置の確認をします。

 

感動的に分かりやすいこの体表解剖!

 

 

毎回感じるのが「こんな授業、学校であればどんなによかったのか・・・」ということ。

 

そしていよいよ実習です。

 

 

今回は3名様ということで、はじめに生徒さんの体を使ってデモンストレーションしながら実習。

 

その後再度スタッフをモデルにデモンストレーション。

その後ペアになってスタッフも入らせていただき実習をすすめました。

 

まずはうつぶせで背部のカッピング。

 

今回は「腸活」に特化した経穴のアプローチでしたが、

校長からは「今回は「腸活」ということでそれに特化したやり方ですが、本来は吸玉スライドカッピングで行った背部全体をするのが一番効果的だから、時間や状況に応じて全体を行う方が効果はあります」というお話もありました!

 

次にスライドカッピング。

 

 

そして、仰向けでの腹部のマッサージ、カッピング、スライドカッピング、最後は下肢前面のスライドカッピング。

 

実習では、手技だけでなく施術時の体の使い方、姿勢なども学び、施術者自身が疲れず体に負担がないような方法を学んでいきます。

お二人様は前日に吸玉の講座を受けたばかリという事もあり、とてもお上手に実習されていました。

 

そしてさすが「腸活」の講座。

実習がすすんでいくと腸が活発になっていくのがよく分かります❣️

 

 

最後に腸ひねりストレッチをして実習終了!

最後はディプロマをお渡しし、総括して講座終了です。

 

全国各地で皆さまがご活躍されること、また、カッピングを通して心身ともに元気な人が増えることを心よりお祈りいたします。

ご参加いただきました皆さま、本当にありがとうございました。

 

カッピング講座では、ご受講いただいた方には特別料金でのオンラインによる復習レッスンのご案内もさせていただいています。

 

一日の講座の中では理解できなかったり、講座中は理解したつもりで帰っても、

帰ってから「あそこどうだったかな!!」なんてことは多々あると思います。

 

そんな時にぜひ活用していただきたい内容になっています^_^

 

お問い合わせは、こちらよりお願いいたします^_^

 

TEL/FAX 06-6632-6662 E-mail shimada@ots-pro.com

公式HP http://www.ots-pro.com

 

🐧———————————————-

TEL/FAX 06-6632-6662

E-mail   shimada@ots-pro.com

公式HP   http://www.ots-pro.com

各吸玉セミナー http://www.ots-pro.com/courses/suidama/

———————————————-🐧

 

オリエントセラピースクール

アシスタント 渡辺紘美

 

《大阪開催》10/25(金)内臓解剖生理学セミナーI開催🎊

2024年10月29日
テーマ:セミナー

10/25内臓解剖生理学セミナーIの開催です🎊

 

本日は上海の事前学習ということもあり

まずは上海研修へのご説明から😉

 

全て順調に準備を進めておりますので

安心していただければということと

 

ホテルも1人一部屋❣️

 

そしてWi-Fiもこちらでご用意致しますよという嬉しいお知らせもお伝えする事が

出来ました😉🙌

 

少しずつ日も近づいてきて楽しみですね😆

 

観光もとびっきり喜んでいただける内容かと思いますが

解剖実習が充実した研修となるよう事前の知識もしっかり入れて行きましょう😉✨

 

という事で

 

今日は消化器系の学習からスタートです💡

 

入り口、口腔のお話し👄

 

唾液に関しても自律神経の働きによってその働きや性質が変わるという話しや

味覚を感じる仕組みを細かく教えていただきました💡

 

歯に関しては中が空洞になっているのは、

神経やリンパ管が入っているのが理由だとゆうお話しがなるほどなでした🧐

 

確かに💡

虫歯治療をしてもらう時空洞になっています💡

だからだったのかと少し理解が深まりました✨

 

そして大事な検問となる扁桃のお話し、

食道と順番に体の奥へと進んで行きます🐌

 

胃の働きからは少し複雑になりますが

ひとつひとつの作りに意味があってすごく面白いです😉

 

胃は実は三層の筋肉から出来ているんです💡

 

この胃にある三層構造の筋肉のおかげで

撹拌をしっかり行ってくれているということだそうで

 

内臓も筋肉がしっかり働いてくれているんですね💡

そして強い力が必要になる場所にはそれが出来る筋肉が付く💪

 

拡散の動きも独特で

面白いそうなので動きはまた検索してみたいと思います😉

 

そしてこの胃の中、切断面も上海で実物を見れるそうなので

本日勉強したところもしっかり覚えておいて実際に目で確かめてきて下さい😋

 

また栄養素の吸収や分解は栄養に興味のある方にも面白い所でしたね😉

 

午後からは、小腸・大腸。

 

私たちがよく見る小腸・大腸は腸間膜という膜に包まれています💡

その大切な役割も教えていただきました💡

 

この腸間膜も正面から見る内臓の絵にはなかなか描かれることが無いですが

 

上海でこちらも実物を見てきて下さい😉

腸は実物を見ると1番思ってた形と違ってすごく驚いたところです💡

 

腸内環境を良くすることが体にいいというのは有名ですが

 

なぜそうなのかということも詳しく教えていただきました😊

 

パイエル版の落とし穴の構造も面白かったし

腸内環境はうつ病とも関係しているそうで

 

病気に対する対応なども実体験のお話しも聞かせていただきました💡

 

ホルモンの働きも勉強することで更にどんな仕事をしているか

腸の仕事も理解が深まります☺️

 

足ツボマッサージをされている方も内臓の反射区について

聞かれる機会は多いかと思いますが

 

内臓を学ぶとお客様への説明もかなり深い所まで

話せるようになれると思います😉

 

 

また腸はひたすら出口を目指していると思いがちですが

逆向きに蠕動運動する場所があるんです😳

 

えー行ったり来たりしてたのか😳と驚きますが

 

すごく面白い😋

 

便秘にはいろんな原因がありますが

腸での水分吸収のしくみと神経叢による蠕動運動や線分泌を学ぶと、

 

便秘や下痢になる仕組みがよく分かりました☺️

 

お腹の緩い方や便秘で悩まれてる方も多くおられると思うので

この仕組みを知っておくのもお客様とのコミニケーションに役立ちそうですね😉

 

肝臓の仕組みでは複雑な脈管を説明していただきました☺️

 

ややこしいところですが脈管が紫色にされている理由も理解でき

血管がどう繋がっているかも分かりましたね😉

 

更に働きに入ると肝臓の仕事はとにかく

めちゃくちゃ多いのでこれも詳しく教えていただきます💡

 

この辺りの仕組みを学んだ事で病気になってうまく臓器が働かなくなったとき、

体にどんな症状が現れるのかということも教えていただきました💡

 

黄疸や腹水などよく耳にする症状も

どういう過程を経てその症状が出るかということを詳細に教えていただきました✊

 

肝臓のはたらきが悪くなることは

いろいろな体の不調と直結しているということで

 

例えば

肝臓の仕事で過剰になったエストロゲンを代謝するという仕事💡

 

上手くいかずエストロゲン過多になると

生理痛、生理不順、不安感、無排卵、偏頭痛など様々な不調が現れるそうですが

これら全てよくある症状じゃありませんか?

 

その原因は何か?と考えた時に

こういった仕事を肝臓がしていると知っているだけでどこの働きをよくしたらいいか?

 

と、頭に浮かべられる選択肢が増えてきますね☺️

 

もちろん実技も大切ですが知識を養うということは

今持っておられる技術を更に最大限に効果的に使う為にも大切だなと思いました💪

 

肺、心臓と更に進み

 

心臓ではこんがらがりがちな血管の名前とその中を流れている血液は

何が多く含まれる血液なのか、というところを丁寧にしっかり教えていただきました✨

 

各臓器また先生の描いた絵が凄いです😁✨

 

最後の動静脈吻合の説明では

体の核心温度、内臓の温度が下がらないように冷えた際は血液が末端まで送られず

 

体を巡る血液が冷え切らないようにショートカットして

自らの血液の温度を守る‼️という驚きの自動システムの解説😳

 

人の体すごすぎます🫢✨

というお話しで締めとなりました😉

 

これから特に寒い季節がやってくるので、頭・首元を冷やさないよう

環境の変化に合わせて気をつけられるようにしたいですね😉

 

非常に濃い内容で1日頭に詰まっていく知識も

膨大な量だったかもしれませんが

 

上海でここは見たいなと思うポイントを思い浮かべながら

是非本日のテキスト、資料をまた見返してみて下さい😉

 

本日も1日お時間合わせていただいた皆さま

ありがとうございました😊✨

 

丸一日のガッツリ学べる講座ですが

 

まだもう一つ、上海研修の特典には

『内臓解剖生理学講座II』も付いております😉

 

来月もまたお会い出来るのを楽しみにしております😉🎵

 

スタッフ 奥田

【10/22(火) Uverオリエントin静岡🗻】吸玉・筋膜スライドカッピングをお届け🔥

2024年10月29日

本日はなんと❣

静岡県富士宮市の自宅サロン様にお呼びいただき、吸玉セミナーのプライベートレッスンを開催させていただきました😆

その名も【Uver Orient🛵🌬】

====

Uver Orientは、全国のサロン様、ご自宅に出張可能です🙆‍♀

アクセスの問題や、お子様が小さくて大阪校や東京校へはなかなかお越しいただけないセラピスト様も多いと思います。

そんな方必見のUverOrient!!

ご興味のある方は是非一度お問い合わせくださいませ💁‍♀🌿

====

 

今回は、富士山のふもとに凄く素敵な自宅サロンを開業されているセラピスト様でした✨

 

早速、座学からSTART!!

瘀血とはなんですか?!という質問に、身近な高速道路の例を用いて解説する校長。

また、リンパの流れや老廃物の排出についてもわかりやすい絵で学んでいきました☺

しっかり理論を学ぶと、同じ施術でも説明できることの幅や深さがグンと違ってきます✨

そこでお客様との信頼関係も大きく変わってくると思います(*^^*)

なるほど~!!と大きくうなずきながらご受講いただきました✨

 

五行色体表を用いた体質診断では、「なんで分かるんですか?!」と生徒様もびっくりの的中😲!

昔は占いと言われていたこの体質診断。

今では医学として認められています。

だからこそ自信をもってお客様へ提供できますよね✨

 

お客様の今の不調に合わせて、カッピング/スライドカッピングは勿論、普段の施術も行なってみてください😆

 

午後からは、体表解剖🖋

立体的に可視化することにより、施術の上達が可能です☺✨

この筋肉の作用は、、、

骨格はこうなっているからここは注意!

など、各骨筋の知識も学べるんです✨

 

五臓六腑に直結した配当のカップ位置もしっかり学んでいきます。

そこに置くのはどんな意味があるのか?など、知ると合点がいくことばかり😉✨

 

続いてデモンストレーション。

 

デモンストレーションの後は、まず生徒様に受けていただき受け感から学んでいただきます🌟

その後、アシスタントの体で実技のレッスン✨✨

 

う、うまい!!凄くお上手な生徒様🥺✨

センスはもちろん、しっかり見て受けてイメージして下さっていたんだろうなと思いました🔥

 

そして全工程が終わり、ご修得完了!!

終了でございます👏✨

お疲れさまでした!!🥺✨

 

休み時間に教えていただいた富士宮市で有名な「ゆで落花生」の作り方🥜

帰る際にお土産でいただいた落花生でつくってみましたが、凄く凄くおいしかったです🥺✨

ありがとうございます🥰

 

今回、「自宅のサロンに来て吸玉を開催していただけませんか?」とのお問合せをいただいたご縁で実現したUverオリエント🌈

大阪校/東京校へアクセスが悪いためご受講を断念されている方や、複数サロンスタッフ様と一緒にご受講されたい方、小さなお子様がいて難しいなどなど、、、

そんなお悩みはお任せください👐!

日本全国どこへでも🔥セミナーをお届けいたします!

是非一度ご相談ください😆✨❢

 

\ 富 士 宮 の 浅 間 大 社 様 へ 夜 の お 参 り /

 

🗻———————————————-

TEL/FAX 06-6632-6662

E-mail   shimada@ots-pro.com

公式HP   http://www.ots-pro.com

各吸玉セミナー http://www.ots-pro.com/courses/suidama/

———————————————-🗻

オリエントセラピースクール

スタッフ 湯井

《大阪開催》10/15(火) 子宮・温活スライドカッピング1日完結講座の開催です🎊

2024年10月23日

子宮・温活ということで、まずは冷えはなぜ起こるのか?をお話ししていただきました☺️

冷える原因には

そもそも熱が生み出せないのか、生まれた熱をうまく運べていないのか、2種類の理由があります☝️

 

どこに原因があるのかを考えてアプローチすることが大切です💡

 

内臓にも働きかける、東洋医学に基づいたカッピングは熱を生み出す力も運ぶ力もどちらも元気にすることができます😃

 

東洋医学では、生殖・発育・成長を司ると言われている腎=腎臓💡

なぜそう言われているのか、

カッピングにも経絡、経穴を使っていくので、西洋医学、東洋医学どちらの理論もはじめに学びました☺️

 

特に体の内側からアプローチしたい、良くしたいと思われる方はこの理論は絶対に理解しておくと役立に立つと思います☺️✊

 

まずはそれぞれの働きを理解し、その上で各臓器にアプローチ出来る経絡を学び、実際に実技でそこへ施術していきます☺️

 

まずはフットバスから💡

カッピングですが、体を温めてくれるフットバスも学べるんです😍👏

そしてフットバスの間のお客様への対応も他店と差別化出来るアドバイスを教えていただきました😋

満足感がぐんとアップする為の大事なポイントです👍

 

そしていざカッピング🐙

独特の吸われる感覚も気持ちがいいんです、リレーションカップという4箇所同時に一度に吸える大きなカップで吸引しながらマッサージしていきます♨️

 

この感覚が何とも味わったことのない不思議な気持ちよさ🤤

これはリレーションカップでしか出せない感覚なので是非体感していただきたいです😁

生徒様も同じく新しい感覚だとおっしゃられていました😁

背部のカッピング

カッピング中の足への推拿で足元からも血液の循環を良くします♨️

 

背部のリレーションカップを使ったマッサージ

そして背部のスライドカッピング

 

続いて仰向けでお腹へのカッピング✨

カッピング中に足への推拿

そしてリレーションカップを使ったお腹へのアプローチ

お腹へのスライドカッピング

 

最後に、母指を使って経絡と経穴を刺激して仕上げます✨

 

終わった後の感想はこんなにやって貰えるんですか😳‼‼‼

というくらい、しっかりやってもらった満足感に溢れます😋

 

しかし、強さが合わないと痛かったり逆に辛い時間になってしまうので確認しながら行いました☺️

生徒様も細かく気遣ってくださいました☺️

 

カップの扱いもとてもお上手で、すごく流れが良くなった事を実感しました☺️🙌

 

満足感の高い分、学ぶ内容も色濃く盛りだくさんに詰まっていて集中力の必要な1日になったと思います。

ですが理論のときから「うんうん」と大きく相槌を打って下さり、実技も一生懸命取り組んでくださってとても充実した講座となりました☺️✨

 

よもぎ蒸しもされているとの事で、合わせて使っていただくのもめちゃくちゃいいと思います☺️👏

 

とてもお忙しく飛び回っておられるようだったので、今日の施術で少しでも元気になっていただけたら嬉しいです🤗

 

頭も体も使った1日となったのでしっかり体も休めてあげてくださいね☺️

ありがとうございました✨✨

 

🍠——————————-

TEL/FAX 06-6632-6662

E-mail   shimada@ots-pro.com

公式HP   http://www.ots-pro.com

各吸玉セミナー http://www.ots-pro.com/courses/suidama/

———————————————-🍠

オリエントセラピースクール

スタッフ 奥田

《大阪開催》10/16 国際骨気師認定「下半身管理師コース」👣

2024年10月21日

10/16-10/19国際骨気師協会「下半身管理士コース」

3日間の短期集中コースの開催です🎉

 

先日はパインパン🍍

ありがとうございました😆

そして最終日お会い出来なかったこと、、、

ご迷惑をおかけしました🙇‍♀️💦

また再会出来て感激です🤩

髪を切って可愛くなっておられて😍

 

3日間で沢山の工程を覚えなければならない‼️という事で早速実技に入ります💡

 

まずは生徒様に受けて体感していただくところから👍

自分だったらひっくり返ってるだろうなと思うところまで平然とされていて驚きましたが、所々痛いところがあると嬉しくなってニヤっとしてしまいます🤣(笑)

でもキチンと痛いところと経穴の効果を聞くと当たってるところが有るのが驚きましたね😳!!

 

気に入っていただきました当校の「フットバス」は、足裏に当たる部分にイボイボが付いているのが特徴です☺️

上から圧をかけることで良い感じに足裏が刺激されます♨️

桶でフットバスをしてもらった事はありますが、私もこれははじめてで感激しました😋

物にこだわっているサロンさん✨

というのは、私はすごく好印象なのでこちらもオススメです😋

 

早速始まった実技ですが、、、

本当にお上手すぎて驚異的な習得の速さ🫢

ワイルドスピードでした😳!!

ここまで細かく!?というくらい反射区も細かく刺激していきます💡

 

ここまで細かくしっかり狙ってやってくれる所は、私も出会ったことがありません!

これだけしっかり細かく狙ってくれるところに感激です☺️

 

反射区の名前、働き働く方向に合わせて刺激も変えていくので、覚えることはたくさんありますがこれこそ大切なポイントです☺️✨

 

また、痛いだけではなくて強くする方法や、相手が痛い場合圧はしっかり入れたまま痛くないアプローチ方法なども教えていただきました☺️

そしてそれをしっかり忠実に行う生徒様😳✨

動画をめっちゃ見ましたとおっしゃっていましたが、講座中の集中力も凄いですがしっかりと復習して覚えられているところもすごいです👏✨

細かなタオルワークも完璧で🥺👏

 

苦手な所も手の痛みと闘いながらも力いっぱい刺激していただきました✊

しっかりと圧が入っていたので、やってもらったーー!!という充実感が終わった後すごくて、寒がりな私ですがその後本当に足が全然冷えませんでした😳

 

実技に加えてタオルワーク、そして解剖もしっかりと学びました✨

どこにどの筋肉があってまたその筋肉の間や上をどこ経絡、経穴があるのか、、、

こうやって可視化して貰えるのがとっても分かりやすいです😉

また足裏も、代表的な反射区は検索すれは絵も出てきますが、実際施術する足に直接書き込みここをこんな風に施術するよ💡

ここはこの動きなのはこういう理由があるよ!と、場所ややり方だけでなく臓器の働きもしっかり学びます💡

自分がお客さんで行ってこのくらい教えて貰えたら本当にめちゃくちゃ有難いなと思います☺️

 

こんな目的でここをこうします💡

と教えて貰えるのは、実は受ける側からすると凄く安心感を感じます☺️

 

工程も覚えることもたっくさんありますが、本当に毎日すごく集中して一生懸命取り組んでいただいてこちらの熱も🔥燃え上がりました🔥

指の痛む中本当にお疲れ様でした🥺✊

 

覚える事は沢山ありましたが、加えて滋賀県民のわれわれも五感とわなかも覚えておきましょう😎✨笑

特に休憩時間は、腹筋も筋肉痛になりそうで汗も沢山かきましたね😁🎵

 

沢山笑って笑いの絶えない講座となりました😆

 

本当にお上手だったのでお客様に届く日が来るのがとっても楽しみです😆🙌

お店をオープンされる際には是非お祝いさせてください😊🍀

 

遠いところ、そしてお忙しい中一生懸命3日間やり抜いてくださってありがとうございました😊✨

再会できることを楽しみにしております✨

 

🐧———————————————-

TEL/FAX 06-6632-6662

E-mail   shimada@ots-pro.com

公式HP   http://www.ots-pro.com

各吸玉セミナー http://www.ots-pro.com/courses/suidama/

———————————————-🐧

オリエントセラピースクール

スタッフ 奥田

06-6632-6662