We Wish You a Merry Christmas♪
町もクリスマス色に色づいてきた、、、ということで、
オリエントの生徒さん達と一緒にクリスマスパーティーを行ないました。
少人数制フレックス制の当校では、授業で日程がバラバラの生徒さんも多く、
なかなか皆さんで集まることができなかったのです。
なので、初めましての生徒様同士でもお酒を飲みながら話しに花が咲きました。
生徒様が集まったのはなんと15名!(多)
なぜかというと、
実はクリスマスパーティという名の坂口先生のお別れ会でした。
生徒さん達から愛されていた坂口先生はオリエントセラピースクールを卒業しました。
この日が最後の出勤日ということで、
クリスマスパーティという名のお別れ会が実現したのです!!
「たかじんのそこまで言って委員会」ならぬ、「たまじんのそこまで言って委員会」が始まり、
坂口先生はケーキかぶりつくという夢を叶えます。
笑いあり、笑いあり、そして笑いありの会になりました。
(きっと島田先生は涙こらえていたことでしょう。(笑))
坂口先生本当にお疲れ様でした!!
そして気づくとなんと!
お昼から夜8時までパーティが続き、、、笑
熱い島田先生含め、愛される坂口先生、そして優しい生徒さんに恵まれた温かい会になりました。
ありがとうございました。
12月より「クリスマス&新春 進学入学キャンペーン」を実施しています♪
在校生・卒業生の方はこちら♪
ご入学をお考えの方はこちら♪
2020年、新しい年に推拿を始めてみませんか?
オリエントは皆様の『やる気』にお応えします!
お申込みはこちらへ👉http://www.ots-pro.com/experience/#contactBlock
必要事項をご入力の上、ご意見・ご要望欄へ『新春キャンペーンを見た』とご記入ください。
もしくはお電話やメールでもお受けしております!
*TEL 06-6632-6662
*E-mail shimada@ots-pro.com
ご不明点や些細な事もご遠慮なく、お問合せ下さい♫
初めましてこんにちは!
スタッフの徳山です。
一日完結講座の吸玉セミナーが始まりました!!
スムーズに行えるようにまずは座学から始まります 。
島田先生のお得意技!周りの身近なモノで例えてわかりやす~~~く説明してくれるので
ついつい時間を忘れ、 あっとゆう間に午前の授業が終わりました !!
さて!休憩を挟んで午後からは実技ですっ!!
実際に体に描きながら説明する、筋肉や経絡の体表解剖があり✏
手動カッピング、電動カッピング、手動スライドカッピング、電動スライドカッピングを
実際に体験していただきます。
扱いの基本や禁忌事項などを含め、このように反応を注意深く観察し学んでいきます。
写真だけ見ると痛そう!と思ってましたが、実際に受けてみると気持ちいい~~~!
そして身体の不調なところにおもしろいくらい反応が現れます
身体は正直ですね!!
本日は東京からお越し下さった生徒様は
初めてとは思えないぐらいお上手でした♪
しばらく続いていた頭痛が収まり、スッキリ!とても気持ち良かったです♪
最近では遠方の生徒様も多いので、ご興味のある方はぜひぜひお気軽にお問合せ下さい♪
1月は16日17日28日に開催予定です。
お申込みはこちらへ👉http://www.ots-pro.com/experience/#contactBlock
必要事項をご入力の上、ご意見・ご要望欄へ『〇月〇日 美顔・筋膜スライドカッピング一日完結講座 受講希望』とご記入ください。
もしくはお電話やメールでもお受けしております!
*TEL 06-6632-6662
*E-mail shimada@ots-pro.com
皆様こんにちは!
スタッフの坂口です
今日もセミナーの様子をお届けします!
今月は当校人気のセミナーである「吸玉・筋膜スライドカッピング一日完結講座」と連日で、
「美顔・筋膜スライドカッピング一日完結講座」が行なわれました!
ここ最近はこちらの講座の方も人気がふつふつと出てきました( *´艸`)
そこで、来年2020年から定期的な開催を予定しています!
小人数での開催ですので、ご興味のある方はお早めに♫
今回は、熊本からお越しの受講者様が、両方の講座を連日受けてくださいました!
2日間で習得できますからね!
ご遠方の方にも本当にオススメです☆
それでは、セミナーの様子をのぞき見・・・♫
午前中は座学です
お顔にも細かな筋肉がたくさんあります。
当校に学びに来られた方は、この細かな筋肉、そしてたくさんの経穴を
ピンポイントでしっかりと捉えていただきます!!
あと「5mm横!」という掛け声はよく聞こえてきます。
(私も言います笑)
完成したホワイトボードはこちらです!
午後からは実技レッスンです
この講座は、お顔だけ施術するわけではございません!
①背中
②頸部
③デコルテ部
④頭
⑤顔
をしっかりと施術します!
お顔の筋肉をほぐしたりスライドカッピングをしても、効果は半減・・・
背中・頸部・デコルテ部・頭部もしっかりとほぐしていくことで、
より効果は倍の倍の倍の・・・どれぐらいかはわかりませんが(笑)
まずは体表解剖!
ご受講者様は全日の「吸玉・筋膜スライドカッピング一日完結講座」を受講されていましたので、復習ですね♪
スライドカッピングの走行例です。
筋繊維や経絡に沿って走行します。
その際に肩甲棘や肩峰には注意してください!
背中にカッピングをしている間に
頭部のマッサージを行ないます。
約10分放置しあとは、流します。
肩甲間部、頸部、三角筋部など、
スライドカッピングでしっかりと流していきます。
しっかりと丁寧に流していきます。
では、前面になります。
デコルテ部もしっかりとほぐすことがポイントです!
鎖骨下にカップを置いていきます。
カップを放置している間に、
お顔の筋肉、全部で17個の筋肉を一つ一つ丁寧にほぐしていき、
経穴(ツボ)もしっかりと押していきます(^^)
筋肉をほぐして、経穴を刺激した後は
メインの工程、スライドカッピング!!!
(お楽しみは最後、ですね笑)
クリームを少量付けて、しっかりと流していきます。
右側キュ~っと
左側キュ~っと
カップの跡はお顔に残らないので、安心してくださいね!!
他にも紹介できていない工程はたくさんあります♪
すでにセラピストやエステティシャンで活躍されている方も、
これから新しく始めたい方も、
どんな方でも1日でしっかりと習得できます!
※効果について※
お顔用の小さなカッピングをスライドさせることで、
表情筋・咀嚼筋の緊張を緩め、お顔のクセや歪みをリセットしていきます!
筋膜の癒着を開放(リリース)し、血流・リンパの流れを促進させます。
また真皮繊維芽細胞を刺激することで、コラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸などの代謝を高めるので
美肌・小顔・引き締め、またくすみやたるみ、シワなどへの美容効果が期待できます!☆☆☆
来年2020年からは、定期的な開催を予定しています♪
ぜひご受講ください☆
☆次回の『美顔・筋膜スライドカッピング1日完結講座』は1月17日(金)です。
そして、前日1月16日(木)には『吸玉・筋膜スライドカッピング1日完結講座』が開催されます!
ご遠方の方はこの機会に♫
※『吸玉・筋膜スライドカッピング1日完結講座』と『美顔・筋膜スライドカッピング1日完結講座』同時申込で
合計100,000円(税別)のところをセット価格90,000円(税別)でご受講いただけます。
※ただし、『美顔・筋膜スライドカッピング1日完結講座』は『吸玉・筋膜スライドカッピング1日完結講座』をご受講済の方に限ります。ご了承ください。
1月以降の開催も順番に決まっていますので、お気軽にお問合せください!
お申込みはこちらへ👉http://www.ots-pro.com/experience/#contactBlock
必要事項をご入力の上、ご意見・ご要望欄へ『〇月〇日 美顔・筋膜スライドカッピング一日完結講座 受講希望』とご記入ください。
もしくはお電話やメールでもお受けしております!
*TEL 06-6632-6662
*E-mail shimada@ots-pro.com
ご不明点や些細な事もご遠慮なく、お問合せ下さい♫
それでは、
本日も長々とお付き合いいただきありがとうございました(‘◇’)ゞ
オリエントセラピースクール
坂口 由貴子
皆様こんにちは。
スタッフの坂口でございます。
12月9日に「第94回 吸玉・筋膜スライドカッピング一日完結講座」が行なわれました!
今回は熊本県からお越しくださいました!
いつもご遠方からいらっしゃる方が多くて・・・
本当に有難うございます!!
この方は「国際骨気師協会 資格取得講座」を以前ご受講くださった方。
そして、今回は復習の方もお一人ご受講されました。
オリエントですでに学ばれた方々で、
お二人ともとても勉強熱心な方々でしたので、
島田先生のお熱もあっちっち。笑
今回もとっっても濃密なセミナーとなりましたよ~☆
それでは、セミナーの様子をご紹介しま~す(*ノωノ)
午前中は島田先生による熱弁座学!
*吸玉療法について
*吸玉の効果
*禁忌事項
*東洋医学的診断
などなど、他にもその時その時で様々なお話が繰り広げられます!
島田先生の話は止まりません(笑)
こちらが今回の完成したホワイトボードです!
午後からは実技レッスンです☆
その前に、身体のことをしっかり理解しましょう~
ということで「体表解剖」です☆
完成!
奥側 浅層部(アウターマッスル)
手前側 深層部(インナーマッスル)
筋肉の位置や走行もしっかりと理解していく必要があります。
足の太陽膀胱経第一行線の経穴にシールを貼っています。
黄色シールは五臓六腑に直結する経穴を示しています。
カップは足の太陽膀胱経に沿って配置していきます!
プラス、肩甲骨中央「天宗」と、中殿筋へも。
これにより、全身療法ができるというわけです!
そしてこちらがスライドカッピングの走行例です!
今回はそのまま筋肉の上から走行例を書きました。
筋繊維に沿って走行していくようにしているのがわかるでしょうか。
そして、棘突起や肋骨の上は走行しないように注意しましょう!!
この講座では背中への吸玉とスライドカッピングだけでなく、
下肢にもスライドカッピングをします。
骨格・筋肉・経絡についてしっかりと理解していきます。
そして足裏にも!
母指球・小指球、踵部以外の、
足底腱膜をスライドカッピングします♪
では、実際にペアになって練習していきましょう!
まずは手動のハンドポンプによる吸玉(カッピング)です。
仮吸引 → 本吸引 の2段階でカップを吸引していきます。
この本吸引では手の感覚で『ちょうど良い』圧にしていきます
コツがあるんですよ、コツが・・・( *´艸`)
それを知りたい方は、ぜひオリエントへ受講しに来てください♫
そしてお次は電動ポンプによる吸玉(カッピング)です。
当校では、手動ポンプ・電動ポンプの両方で施術していただいております。
その理由としては、治療家・美容家の方など、おひとりおひとり環境やご職業は様々です。
ハンドポンプの良さ、電動ポンプの良さ、様々感じるものはありますので、
両方扱ってみてご自身に合うものをお選びいただきます!
「百聞は一見に如かず」ですね(^^)/
カップ配置後はこちら!
綺麗に並べていますね~♫
本来はこのまま10分程放置させますが、
セミナー時は時間が惜しいので、すぐに外します。。。
缶象はこのようになりました。
綺麗なピンク色ですね!
そして、お次は身体にオイル塗布して、スライドカッピングの練習
スライドカッピングも、まずは手動のハンドポンプで。
カップには材質が2種類、形状が2種類あります。
材質はプラスチック、ガラス
形状はストレート、丸
それぞれ特色があり、施術者側や受け側での好みが違いますので、
これも実際に扱ってみて自分好みのカップを探してくださいね♪
そして、電動ポンプでのスライドカッピング!
電動ポンプ専用のガラスカップを使ってスイスイ~っと流していきます。
電動ポンプでは頸部のスライドカッピングも簡単にできてしまいます!
カップは小さめのものを使用します。
肩こり首こりの方はこれが本当に気持ちいいんですよね~(*‘ω‘ *)
最後は足へのスライドカッピング!
背中と同様、筋繊維や経絡に沿って流していきます。
足の内側には経絡が3ライン走行しています。
・足の太陰脾経
・足の少陰腎経
・足の厥陰肝経
冷え、むきみ、セルライトが気になる方はこの内側をがっつりしっかり流しましょう!
※人によってはとても痛いので、ご注意ください( ;∀;)
そして、スライドカッピングの最後の〆は足裏!
キュ~、ポンッ!
キュ~、ポンッ!
キュ~、ポンッ!
実技レッスン後も
補足説明や質疑応答など、
お時間の許す範囲で濃ゆい時間を過ごしておりました(^^)
☆次回の『吸玉・筋膜スライドカッピング1日完結講座』は12月19日(木)です。
年内最後の開催です!
1月以降の開催も順番に決まっていますので、お気軽にお問合せください!
お申込みはこちらへ👉http://www.ots-pro.com/experience/#contactBlock
必要事項をご入力の上、ご意見・ご要望欄へ『〇月〇日 吸玉・筋膜スライドカッピング一日完結講座 受講希望』とご記入ください。
もしくはお電話やメールでもお受けしております!
*TEL 06-6632-6662
*E-mail shimada@ots-pro.com
ご不明点や些細な事もご遠慮なく、お問合せ下さい♫
本日も最後までお付き合いいただき、有難うございました((((oノ´3`)ノ
オリエントセラピースクール
坂口 由貴子
皆様こんにちは!
スタッフの坂口でございます
12月に入り、気温が一気に下がりましたね(+_+)
そして教室内はクリスマス仕様に~☆
スクールの扉を入れば、お出迎えしてくれます♪
外は寒空ですが、
教室内は島田校長の熱であっちっちです!
今日はいつもと順番を変えて、
座学の様子からご紹介!
【推拿初級コース~上肢解剖~】
上肢(腕)だけでも筋肉はたくさんあります!
初級コースでも、甘くはありません!
しっかりと理解してもらいますよ~(`・ω・´)
理解して、ただ揉むだけじゃなくて、ひとつひとつ丁寧に扱っていきましょうね♪
ではみなさんに質問!
上肢の骨の数は左右合わせていくつですか?
・・・
・・・
・・・
答えは、64個です!
(ホワイトボードに答えが載ってますね笑)
・上腕骨 2個
・前腕骨 4個(橈骨と尺骨)
・手 54個
残り4つは、
・鎖骨 2個
・肩甲骨 2個
です!この2つも上肢の骨として区分されます。
【推拿初級コース~肩解剖~】
セラピストが施術していくうえで上手にならないといけないのは、やっぱり肩と腰!
(身体の悩みの1位と2位です)
ホワイトボードの右側がアウターマッスル、左側がインナーマッスルです。
昔はアウターマッスルである僧帽筋が肩こりの原因筋とされていましたが、
数々の研究の結果、実はインナーマッスルだったんです。
肩甲挙筋や菱形筋(小菱形筋・大菱形筋)が主ですね。
これらの筋肉をしっかりと捉えられるセラピストを目指しましょう!
そのためには解剖学をしっかりと勉強しましょうね(`・ω・´)
【推拿中級コース~美顔解剖~】
こちらは推拿中級コース『美顔・デコルテリンパマッサージ』の解剖授業です
左側の黒字が筋肉で、右側の赤字が経穴(ツボ)です。
・・・
・・・
・・・
みなさん引かないでくださいね(笑)
最初は「え・・・これ全部覚えなあかんの・・・」ってなってしまうかもしれませんが、
練習するにつれて、自然と覚えていきます!!
お顔の細かい筋肉も経穴もピンポイントで捉えてもらいますよ~!!
では、実技レッスンのご紹介です♪
【推拿初級コース】
肩こりへの推拿
【推拿中級コース】
美脚推拿
ヘッド推拿
【中国式リフレクソロジーコース】
レッスンの様子を一挙公開!
それでは最後は、上級コースの様子!
この日は『独立開業者育成コース』の生徒様方でした
ぎっくり腰 (突発性腰痛)への手技です。
背部から腰にかけて丁寧に手技をした後は、
最後の〆
『背法』です。
島田先生によるデモンストレーション
腕を組んで~
よいしょ~
このまま左右にゆ~らゆら
最後は患者さんと一緒にゆっくりとスクワット
突発時は、スクワットなんてできません!!
これができたらぎっくり腰はだいぶ改善されています♪
また、別の日は、
「足関節外側靭帯損傷(足関節捻挫)」と「外反母趾」へのテーピングを習得する授業でした
捻挫で一番多いのが、前距腓靭帯(緑部)の単独損傷です。
あとは、踵腓靭帯の損傷。
捻挫を起こして初期治療にはRICE(安静・冷却・圧迫・挙上)を行ない、
その後、固定していきます
このテーピングの方法は、世界共通!
覚えてしまえば簡単ですが、
テーピングにはその人のセンスがあるそうです・・・笑
では、こちらの上級コースの方はいかがでしょうか。(*‘ω‘ *)
巻いて巻いて~
じゃーん!
完成!
うん!とっても綺麗ですね!
センスのある持ち主でした((((oノ´3`)ノ
そしてこちらは外反母趾へのテーピング
こちらも綺麗ですね♪
外反母趾のテーピングは、いろいろなやり方があります。
ぜひネットで調べてみてください!(ぐーぐるさーん!笑)
さて、本日の紹介はこのあたりで・・・
最後までお付き合いいただきありがとうございました(*ノωノ)
12月2日より「クリスマス&新春 進学入学キャンペーン」を実施しています♪
在校生・卒業生の方はこちら♪
ご入学をお考えの方はこちら♪
2020年、新しい年に推拿を始めてみませんか?
オリエントは皆様の『やる気』にお応えします!
お申込みはこちらへ👉http://www.ots-pro.com/experience/#contactBlock
必要事項をご入力の上、ご意見・ご要望欄へ『新春キャンペーンを見た』とご記入ください。
もしくはお電話やメールでもお受けしております!
*TEL 06-6632-6662
*E-mail shimada@ots-pro.com
ご不明点や些細な事もご遠慮なく、お問合せ下さい♫
寒さも厳しくなってきております、
皆様どうぞお身体ご自愛くださいませ。
オリエントセラピースクール
坂口 由貴子