こんにちは!
11/1東京校にて「内臓解剖生理学Ⅱ講座」を開催いたしました。
今回は、上海研修の事前学習を兼ねた講座です!
上海研修に参加される3名様にご受講いただきました^_^
さて、この「内臓解剖生理学」
もともとは生徒様のリクエストから開講となった講座です。
東洋医学を学ぶと五臓と呼ばれる
「肝・心・脾・肺・腎」という考え方が出てきます。
これは、西洋医学でいう「肝臓・心臓・膵臓・肺・腎臓」を指しています。
美容と健康に携わり、人の体と心をケアするセラピストにとって、
骨筋だけでなく内臓の機能も理解しておく必要があるのですが、独学では難しいことが多いのです💦
校長も以前からそのように考えておられたところに、生徒様からリクエストもあり開講の運びとなりました。
開講当初は「内臓解剖生理学」という講座だったのですが、
ボリュームが多く、校長が伝えたいことがあふれ出てきたため
現在はⅠ・Ⅱと2講座に分けて開講しています。
さて、今回の「内臓解剖生理学講座Ⅱ」では
〇脳・神経系
〇リンパ系
〇免疫系
〇内分泌系
について学びます。
神経細胞や脳の構造については、なかなかイメージが付きにくく理解しづらいところもあるのですが、、、。
今回は、校長が1日半くらいかけて描き上げた追加のイラスト資料を使いながらの説明!
目で見てイメージをしながら説明を聞いていきます。
神経細胞の働き、脳の構造と働きなど!
「国家試験の時には絶対覚えないといけなかった!」という脳神経については、
イラスト資料を使いながら、実際の動きとともに説明いただいたので
「こんな感じ!」というイメージをつけることができました。
私も国家試験の時に一応全部覚えたつもりなのですが、、、。
神経の名前は言えてもその働きはうる覚えだったこともあり、改めてとても勉強になりました。
舌の前2/3と後方1/3では支配する神経が違っていること。
また、運動だけを司る神経、運動と感覚を司る神経、感覚だけを司る神経、
運動、感覚、副交感神経の機能を司る神経があり、一つ一つ、説明していただきました。
脳・脊髄のところでは「体内時計」について。
一日は24時間ですが、人の体内時計は25時間だそうです。
その1時間をリセットしているのは早朝5時~8時頃。
だから、夜更かしして朝遅く起きるとリセットがかからず、体内時計が乱れてしまうそうです💦
また、お肌のゴールデンタイムが22時から2時というのはお若い方限定で、
歳を重ねるにつれてその時間が早くなるそう。
いったい何時に寝ればいいんでしょう??
体のことを学ぶと、日頃の何げない生活習慣がいわゆる「不調」と呼ばれる状態を作っているかもしれないこと、
また逆に美容と健康に向かうヒントにも気づきますね❣️
免疫系での説明では、「顆粒球チーム」「無顆粒球チーム」に分けての校長の手書きのイラスト資料で説明。
それぞれの働きをキャラクターのように紹介しての説明が、イメージが付きやすくとても分かりやすかったです^^
「イメージをつける」という事が身体のことを学ぶ上でとても大切だな、と改めて思いました。
12月の上海研修では、前回の「骨・筋肉」だけでなく、内臓の解剖見学もございます。
本日学んでいただいたことが、上海の研修で活かせますように♪
休み時間の時には、前回の上海研修のお話、今回行く予定のところのお話、
持ち物などの確認のお話などもありました。
楽しみですね♪♪
本日ご参加された方は皆さま羽田出発✈️
今回は、スタッフの出発は大阪発なので、羽田からの出発は生徒様のみになります。
校長から「みんなで協力して来てくださいね」とのお言葉。
来月も事前学習講座は続きます❣️
充実した研修になりますよう、私たちも準備してまいります^^
最後になりましたが、今回ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました^_^
お問い合わせは、こちらよりお願いいたします^_^
TEL/FAX 06-6632-6662 E-mail shimada@ots-pro.com
🐧———————————————-
TEL/FAX 06-6632-6662
E-mail shimada@ots-pro.com
各吸玉セミナー http://www.ots-pro.com/courses/suidama/
———————————————-🐧
オリエントセラピースクール
アシスタント 渡辺紘美