こんにちは。
スタッフ奧山です。
昨年末の12月24日、25日、26日の三日間、国際骨気師協会認定の下半身管理士コースが開催されました。
今回は静岡県と大阪府からお越しの2名様でした。遠方からありがとうございます!
初日は座学からスタート。
島田校長のオリエント名物”鬼の板書”にてみっちりと解剖、理論を勉強します。
今回はお二人とも現役のセラピスト様でしたが、初めての方でも理解できるようにわかりやすく丁寧にレクチャーします。
しっかりと解剖と理論を学んだ後はいざ実践!!
オリエントの下半身管理のスタートはフットバスから!
適切なお湯の温度、湯量もお伝えしフットバスひとつにしても手を抜きません。
心地よい圧でお客様の足をしっかりと丁寧に足の指も一本一本洗いながら反射区やツボも刺激していきます。
フットバスは、足湯の温浴効果で足を温め、血行をよくして下半身管理をより効果的なものにする働きがあります。
足をふいて温めた足が冷えないよう保温するため素早くタオル巻きをしていきます。
タオル巻、クリーム塗布のしかたもしっかりレクチャーしてから、反射区を刺激していきます。
さあ、今から約90もの工程を三日間でしっかり覚えてもらいますよ!!
一つ一つの工程を丁寧にわかるまでお伝えします!
足の裏の反射区もわかりやすく!
島田校長も熱が入ります。
足の裏の反射区を終えるとふくらはぎも丁寧にほぐしていきます。
経絡を流すことでより効果的に血行促進、むくみの解消にもつながります。
これからは3日間をかけて何度も繰り返し繰り返し声に出してしっかりと体に叩き込んでいきました。
島田校長も生徒様も白熱!!
骨格標本と実際の足に書き込みながら刺激するツボの位置はわかりやすく、説明します。
お二人とも、とても熱心で明るく、3日間とてもハードだったと思いますが
終始笑いに包まれ、楽しい時間を過ごすことができました。
スタッフ 奥山
次回の国際骨気師協会認定資格講座は
2月24日(水)~26日(金)開催『子宮管理師コース』です!
その他の開催日・詳細は
大人気!!国際骨気師協会認定 資格取得講座「小顔管理士・子宮管理士・妊活下半身管理師」開催日はコチラ!
お問い合わせ
*TEL📞 06-6632-6662
*E-mail✉ shimada@ots-pro.com
今回の「吸玉・筋膜スライドカッピング1日完結講座」も満員御礼!!
埼玉県・熊本県・兵庫県・滋賀県・福岡県と様々な他府県からお越しいただき、6名様で開催されました!
座学では、瀉血との違いや歴史、注意点について
吸玉をすることで、体表へ出る反応(溢血班について)等しっかり知識を高めていきます!
体表へ出てくる色でも、人それぞれ反応が異なります!
健康な状態や、不調の色を見分けれるように注意深く観察していきましょう!
そして、吸玉で事故を起こさないためにも、
このような水疱を作らない為の注意しましょう。
吸引時間や吸引圧に気をつけて施術していきます!
体表解剖で、各臓器に直結している経穴にカッピングを置く位置を習います!
下肢では、重要な筋肉や経絡の走行を確認していきます!
デモンストレーションでは、注意点を説明しながら実践!!
綺麗にカップを並べた後は、その場を離れることは禁忌とされています。
皮膚の顔色を診るのも重要なんです!
吸引圧が強いと水疱の原因になりますので注意して行ないましょう!
本場、中国では、ガラス瓶と火でも施術されています。
見た目以上にしっかりついているので、生徒様もびっくり!
程よい吸引圧でとても気持ちいんです!
オイルを使って吸玉筋膜スライドカッピング!
デモンストレーションの後は、生徒様も実践していきます!
初めてとは思えない上手な方ばかりでした!
カップも左右差なく綺麗に並んでいます!
歪む原因からしっかり指導!!
大きな体の人には、カップ数を増やして3列でもできるんです!
セミナー後は、質疑応答して一日終了になります。
朝から夕方まで、昼休憩以外はノンストップ!!
毎回バージョンアップされていく座学内容です!
1日で不安だという方には、安心のフォローアップ制度もございます!
セミナー開催日に同じ内容を再度受けていただける制度です。
2回目のご受講は11,000円(税込)となります。
もう一度復習に来たい方はぜひ!このお得なフォローアップ制度をご利用ください♫
オリエントセラピースクール
徳山 俊美
こんにちは!
連日開催2日目!
今月は腸活です(^^)
11月と前日の吸玉講座の生徒様がご参加くださいました。
2日間で吸玉のスライドカッピング・腸活を学んでいただけて、
セット割引もあり、遠方の方にとても人気です!
お腹について、西洋医学的と東洋医学的に解説!
いろんな考え方があり、奥深いです。
大事な腸活ついても、、、
お客様とのお話の種に知識は必ず必要です!
大活躍!ひろし君!
内臓がパズルになっている模型のひろし君ではお腹の中の位置を
スタッフのお腹で体表からの位置を学びます。
お腹には4本の経絡があり、
その経絡とカップで刺激する、経穴も内臓の位置と一緒に見ていきます。
腰部にもカッピングを行うので腰の解剖です!
お尻の骨のところには、排便行う『排便中枢』があります。
大腸に直接アプローチする所と神経を刺激するため、そこにもカップを置きます。
腸活の吸玉講座には腹部に行う手技があります。
東洋医学では手掌の『労宮』から気が出ていると言われています。
その気をお腹から伝える「振法」という手技で、『労宮』を位置を説明中の島田校長。
みなさんのカメラには校長のグーだけが写っています(笑)
デモンストレーション行い、
そのあとは、徳山先生の手元を見ながら実技レッスンです。
カッピングやスライドカッピングも
持ち方や体勢によってやりやすさが変わります。
『百聞は一見に如かず』です!
うつ伏せが終わると、仰向けでの施術です。
まずは、お腹のツボへの手技です。
ゆっくりと呼吸に合わせて刺激します。
手技だけでもお腹はすごく動きます!
加えて、このあとカッピングを行います。
腸活カッピングでは、下肢にもスライドカッピングします。
これがまた、気持ちいいです!(^^)!
・吸玉・筋膜スライドカッピング講座
・腸活・吸玉スライドカッピング講座
こちらの2つの講座でお顔、デコルテ以外の
全身へのカッピングが習得できます。
『腸活・吸玉スライドカッピング1日完結講座』や
その他、吸玉講座の開催日はコチラ👇
ご予約殺到!!「吸玉・筋膜スライドカッピング、美顔・吸玉スライドカッピング、腸活・吸玉スライドカッピング1日完結講座」
今回も、熊本・埼玉・兵庫など
ご遠方からお越しくださり、ありがとうございました!
皆様、お体にお気を付けて、
コロナウイルスを乗り越えましょう!
保田 奈緒美
こんにちは。
大阪難波では、御堂筋にイルミネーションが施されキラキラ
すっかり冬模様になってきました☆彡
そんな寒さの中、オリエントセラピースクールは熱気で溢れています(笑)
今回は上級レッスンの様子を本日は皆さまにお届け♪
上級コースも少人数制で開催中!!
鍼灸学校へ通われている生徒様、若いながらにお店を任されているセラピストさん、
副業として始めて、最近では本格的にマッサージをされている生徒様など、様々な方が学びに来られています!
上級レッスンはほぼメンバーが同じなので、気心知れたメンバーで授業が進みます!
この日のレッスンは、「上肢の筋」と「下肢の筋」
初級コースでも学ぶ上肢の筋でも、疾患別にアプローチするべき筋・神経・経穴(ツボ)を同時に学んでいきます。
島田校長はいつも口癖のように言います。
「施術がどれだけ上手くても、解剖がわからなければ未病は治せない」と。
かゆいところに手の届く施術をする為には、解剖を熟知していないと見つけることができません。
筋肉の起始部・停止部を理解することで、一番効果的な筋トレ法とストレッチ法のアドバイスが可能です!
起始部と停止部の距離をいかに離すということを考えながら、実践力を身につけてましょう!
筋トレ方法には、3種類あるのですが、
●エキセントリック収縮
●コンセントリック収縮
●アイソメトリック収縮
どの筋トレ法が一番効果的かなどアドバイスできるようになります。
筋肉の起始部・停止部はもちろんのこと、筋肉の形状によっては、神経や血管が通る為に、変な形をしている筋肉など、、、
解剖を熟知した西洋医学からの観点。
そして、ツボの取穴法、経絡療法、どの疾患の際に用いるかなど、、難しい東洋医学からの観点からわかりやすく解説します!
テニス肘で悩まれている患者様には、どういう治療とアドバイスが必要か?
五十肩で悩まれている患者様には、どういう治療とアドバイスが効果的か?
など、考えながら、答えを導いていきます。
この日は、生徒様が卒業の日でした!!
鍼灸学校と併用で学びに来ていただいております!鍼灸学校での成績も優秀な方です!!本当にお疲れ様でした!!
今後のご活躍、楽しみにしております!!
オリエントセラピースクール
徳山 俊美
資料請求随時受付中!!
お気軽にお問い合わせくださいませ☆
TEL 06-6632-6662
MAIL shimada@ots-pro.com
instagram @orient_school
こんにちは!
国際骨気師協会認定資格講座が開催されました!
今月は小顔管理士コースです。
生徒様は、東京・千葉からお越しくださいました。
遠いところからありがとうございます!
まず、理論から始まります。
顔・頭の骨の構造と
たくさんある顔の筋肉の働きをカラーペンを使って見ていきます。
口角を上げる筋肉、眉間にしわを寄せる筋肉、、
刺激したい筋肉にピンポイントで行うために
絶対におさえておきたい内容です!
お昼からは実技のレッスンです。
小顔管理士コースでは顔だけではなく、体の施術から行います。
そのため、頚部・背部・腰部・デコルテの体表解剖をします。
デモンストレーションでは
動かす筋・方向・強さ・注意点を細かくお伝えします!
録音・動画撮影OKですので
受講後、ご自宅で練習されるときでもご安心ください!(^O^)
ツボの位置も的確に!
見えない骨もアプリや模型を使って照らし合わせます。
デコルテまでが終わると、いよいよ顔の施術です。
新型コロナウイルス感染拡大防止対策として
マスク・フェイスガードを装着してのレッスンです。
小顔管理士で最も重要な顔のツボ。
初心者の方でもわかりやすく、マニュアルに番号をふり
その通りにシールにも番号を書いています!
いざ実践!
スタッフがモデルとなります。
痛そうな顔をしています!しっかり入っていますね(^-^)!(笑)
コルギやエステ関係のお仕事をされている生徒様だけあって
すごくスムーズでお上手でした^^
休憩時間や座学の合間には
コースの時間に合わせて手技を調節したり
メニューの値段設定についてお話しました!
時には、お菓子をつまみながら生徒様の地元のお話をしたり
とても楽しい方々で話が盛り上がり充実した3日間となりました!☆
今月の国際骨気師協会認定資格講座は
12月22日(火)~24日(木)開催『下半身管理師コース』です!
その他の開催日・詳細は
大人気!!国際骨気師協会認定 資格取得講座「小顔管理士・子宮管理士・妊活下半身管理師」開催日はコチラ!
お問い合わせ
*TEL📞 06-6632-6662
*E-mail✉ shimada@ots-pro.com
*insta @orient_school
オリエントセラピースクール
保田 奈緒美