MENU

東洋医学(整体、推拿、骨気、吸玉)を学べる大阪・難波 オリエントセラピースクール

【お問い合わせ】06-6632-6662 【【受付時間】9:30〜17:30 土・祝 休校
【お問い合わせ】06-6632-6662 【受付時間】9:30〜17:30 土・祝 休校

スクールブログ

5月20日 吸玉・筋膜スライドカッピング1日完結講座の様子♫

2021年05月21日

こんにちは!

スタッフ保田です。

今回も岐阜県・福岡県・千葉県など、ご遠方からの生徒様と

また復習の方のご受講もあり、満員御礼での開催でした!

このような状況下の中、

当校まで来ていただき誠にありがとうございます。

 

新型コロナウイルス感染拡大防止を徹底し、

安心して学んでいただけるよう取り組んでおります。

 

さて、まずは座学!

吸玉の基本知識から学びます。

東洋医学・西洋医学の2つの観点からみます。

また、注意点をしっかりおさえ、

今後の実践でトラブルにならないようにしましょう。

 

お昼をはさみ、体表解剖開始!

筋の走行に沿ってスライドするので

筋の起始停止・走行を詳しく書きます。

また、骨にカップを当てることは避けたいので

骨の位置も重要なポイントです。

 

東洋医学的観点では、

経絡・経穴について書きます。

・どこに反応が出たか

・どのように反応したか

相手の不調が分かります。

血流が悪く冷えやすい、むくみやすい、

胃腸が弱い、肌が弱い、イライラしやすいなどなど

背中から色んなことが分かります。

 

東洋医学が分かる!詳しいセミナーも開催!

気になる方はこちら↓レッスンの様子をブログにしております( ..)φ

4月4日 陰陽五行論による診断とカウンセリング講座!

 

解剖の次は、デモンストレーション!

スマホの充電・容量は十分にとっておいてください!

手動ポンプや電動ポンプ、

様々なカップでのやり方をお伝えしますので

ご購入を検討される方は、

実技で実際に試していただき、

扱いやすいものを吟味してください。

 

それでは、実技レッスン!

相モデルで行うので、手技を体感できます。

 

下肢後面の施術もあります。

 

 

実技終了後は質疑応答!

・メニュー化について

・こんな人には?

・器具について

などなどあらゆる疑問をお聞きください!

 

みなさんお上手でスムーズに進んだ1日講座でした(*^^*)

これからのご活躍を楽しみにしております♪

 

次回開催予定日はこちらをご覧ください!

東京・広島開催も決定しております☆

ご予約殺到!!吸玉・スライドカッピング講座、東洋医学カウンセリング講座!

 

気になる方は、

まずは資料請求・お問合せください☆

✉  shimada@ots-pro.com

☎  06-6632-6662

 

レッスンの様子やセミナー告知など

instagramも更新しております!

ぜひご覧ください!(^^)!

📸 @orient_school

 

オリエントセラピースクール

保田 奈緒美

5月19日 東洋医学陰陽五行論による診断とカウンセリングセミナーの様子♪

2021年05月20日
テーマ:セミナー

今回は、大人気の1DAYセミナー☆

東洋医学ならではの、診断法が学べる講座が開催されました!

 

まずは、東洋医学の理論「陰陽論」からスタートです

 

太陽や月、昼と夜があるようにそれぞれ「陰」の要素と「陽」の要素がうまくバランスと取り合っているという古代中国の中心思想。

 

 

五行論では、自然界に存在する五材(木・火・土・金・水)で成り立っているという五行説。

東洋医学では、この二つの理論を用いて、人間の身体へ当てはめ、

バランスの悪いところを診断していきます。

 

 

カウンセリングに活かす為には、まずは体質を知っていきましょう。

 

 

どこが弱っているのか、オリジナル問診表を用いて、生徒様にも記入していただきました!!

そして、偏っている部分が一目でわかるレーダーチャートへ記入していきます!

 

 

バランスを崩している部分を補ってあげる。もしくは、取り去ってあげて、

バランスを整えることが大事です。

 

 

しっかり理論について勉強した後は、【望診】で受講生の肌の色つや、白目の色つや、

舌の色つやなどを診察していきます。まずは、皮膚の色を診ていきます。

 

 

続いて、背部診で、毛の渦の巻いている箇所や、筋の張りなどで、弱っている臓器を見極めます。

 

 

背部では、弱っている臓器の高さレベルで異常が現れます。

実際に触っていただきました。

 

 

「推拿療法」でのアプローチも一部ご紹介☆

手背を「石ころ」のように転がして刺激する「滾法」という手技です。

 

 

腹部では、このように五臓六腑の異常が映し出されます。

 

 

触診し、異常を確かめてもらいます。

 

 

最後は、それぞれの内臓の不調を整える「特効穴」を紹介させていただきました。

東洋医学で云う「胆」に効果のある「陽陵泉」

 

 

東洋医学で云う「肝」に効果のある「太衝」

 

 

あっというまに約6時間の講座が終了致しました。

 

東洋医学ならではの考えで、病気になる前の不調「未病」病気のサインを見逃さず、

身体がバランスを取り戻す手助けに活用してください!!

 

大人気「東洋医学セミナー」の次回開催日はこちら★

東京開催⇒6月29日(火)

https://www.ots-pro.com/news/news-12468.html

広島開催⇒7月6日(火)

https://www.ots-pro.com/news/news-12544.html

当校(大阪)開催⇒8月18日(水)

https://www.ots-pro.com/news/news-10305.html

 

オリエントセラピースクール

徳山 俊美

4月26日(月)東京開催 「吸玉・筋膜スライドカッピング1日完結講座」の様子♫

2021年05月07日

今回の東京出張へは、

教室内で常備しているエアネス君を持っていきました!

病院でも使用されているオゾン層の力で酸化分解させる機械です。

除菌や清掃も朝のうちに終わらせる為、前乗りで東京へと向かいました。

今回も麻布十番のSAIKAさんにて、、

満員御礼4名様お集まりいただきました。

 

なんと北海道からもお越しくださった受講生様が・・・

遠いところからありがとうございます!!

 

さて、早速座学からスタートです。

吸玉やカッピングとは一体どんな療法なのか。

しっかり90分かけて何に効果的なのかをしっかり紐解いていきます^ ^

 

午後は体表解剖から!

『これを待ってました!』と生徒様。

インスタやSNSで見ていただいていたみたいです★

ありがとうございます!

 

まずは、【骨格】を描きます。

骨にカップを当てないように注意が必要なところです。

その上に【筋肉】と【経絡・経穴】を記していきます。

【経絡・経穴】を狙って、カップを並べる位置も記します。

背部には、直結している経穴があり、

東洋医学でいう、肝・心・脾・肺・腎・大腸・小腸・膀胱へとアプローチ!

 

下肢の【骨・筋・経絡】解剖もしっかり行います。

足裏は、3ライン流すことで内臓の反射区も刺激できます。

解剖を熟知したあとは、、、

吸玉(カッピング)のデモンストレーションをしていきます。

左右差のないよう綺麗に並べていきます。

ガラスカップを火で炙っていく、本場の『抜罐』も実演!

スライドカッピングもデモンストレーションしていきます。

オイルを使って滑らすことで、また一味違った受け感に♪

痕が付きたくないという方には、スライドカッピングを◎

それでは、最後に実技に入ります!

先攻と後攻に分かれてまずカッピングから。

ホースの抜き差しが時間ロスしない為に重要なんです!

左側から左右並べるのも難しいので、慣れていきます。

缶象(反応)が薄い場合は、捏脊法(手技)を用いる裏技も伝授!

スライドカッピングも、電動と手動と試していただきます。

手動か、電動か、ガラスカップなど使いやすいものをみていきます。

肩甲骨周りは、凄く肩コリがすっきり!

校長とアシスタント講師2名体制で、しっかりサポート!

交代で受けていただけるので、吸玉の良さも実感していただけたかと思います!

 

あっという間に6時間!!

 

お疲れ様でした。

最後はディプロマ授与させていただき、質問に応えて終了となります。

 

今回も大切な繋がりとなりました!

誠にありがとうございました。

 

そして、セミナー後にまさかの、、

SAIKA先生からサプライズが・・・★

 

明日、校長の誕生日ということで、素敵なケーキがでてきました!

 

オルゴール型ケーキ。

 

素敵な人との出会いとおしゃれなものに溢れる東京♪

行く度に好きになります★

 

毎月東京の麻布十番「SAIKA」さんにて、

吸玉・筋膜スライドカッピング1日完結講座 開催しております!!

 

※5月は、緊急事態宣言発令により、6月へと順延させていただきました。

ご興味のある方は、いつでもお問い合わせくださいませ。

 

次回東京での開催は、6月30日(水)開催予定

https://www.ots-pro.com/news/news-12506.html

詳しくはこちらをご覧ください♪

 

オリエントセラピースクール

徳山 俊美

 

 

R3.4/1「バストアップ講座」広島出張行って参りました♪

2021年05月05日
テーマ:セミナー

株式会社 mt youさんからの依頼で、

バストアップの施術を伝授致しました!

 

開発に数か月かけ、やっとお伝えすることができました!

 

まずは、バストが下がる原因や、靭帯は伸びると戻らないなど、

バストに関する解剖をお伝えします。

バストアップに効果的な筋肉「前鋸筋」と「肩甲下筋」の解剖

そして、マニュアルに沿って施術!

首・肩コリもバストが下がる原因になります。

バストの土台となる、大胸筋は、三部繊維に分かれていて、

筋肉トレーニング法を教えます。

それぞれ負荷をかける方向が変わってくるんです!

効果的な経穴(ツボ)もしっかり学んでいただきます。

最後は緩まった肩周りや胸周りをストレッチ。

垂れないバストは、女性の憧れですね☆

 

皆様ありがとうございました!

また6月も広島のCHANG YOUさんの会場にて、セミナー開催予定です!

ありがとうございました!

 

 

オリエントセラピースクール

徳山 俊美

 

 

4月16日 腸活・吸玉スライドカッピング1日完結講座♫

2021年04月30日

こんにちは!

スタッフ保田です。

 

吸玉講座と連日開催で

今月は「腸活・吸玉スライドカッピング1日完結講座」です!

今回は、

前日の吸玉講座の佐賀県からお越しの方と

各吸玉講座と広島の出張セミナーにもご参加くださった

愛媛県からお越しの方の2名様で少人数開催!

 

『腸は第二の脳』

腸には脳の二番目に神経細胞が多く、

とても敏感な臓器です。

『脳腸相関』とも呼ばれ、

脳と腸が密接に影響し合うという意味です。

ストレスがあると、胃腸の調子が悪くなるのと同じです。

 

お昼からは、体表解剖です。

腸活に効く、経穴を刺激する場所にカップを置きます。

まずは、腰部

 

次に腹部。

腹部には皮下脂肪が多いため、

人それぞれに合わせたカップの大きさや

圧を変えていきましょう。

 

腰部・腹部のスライドカッピングを行ないます。

画像のように、少し赤みがでるように施術するのが理想です。

大腸の構造に沿ってスライドします。

 

こちらは、腹部の神闕(へそ)と

手の平の労宮を合わせ、振法をしています。

継続し、足先まで伝わる震えを生徒様に感じていただいています!

 

デモンストレーション後は実践!

当校の腸活吸玉講座は吸玉講座と違って手技が多いので

難易度は上がりますが、手技が多いと

満足度があがるのでしっかりとマスターしましょう!

 

下肢前面内側へのスライドカッピングもありますので

全身への施術が可能になります!

 

これで今回の腸活・吸玉スライドカッピング一日完結講座は終了です!

お二方、お疲れ様でした!

ご活躍楽しみにしております☆

 

当校では、新型コロナウイルス感染拡大防止策を徹底し、開催しております。

次回開催日はこちらご覧ください(*^^*)

「吸玉・筋膜スライドカッピング、美顔・吸玉スライドカッピング、腸活・吸玉スライドカッピング1日完結講座」

 

お問い合わせ・資料請求

お気軽にお申し付けくださいませ!

 

オリエントセラピースクール

保田 奈緒美

06-6632-6662