皆さん、お久しぶりです。
最近、「ぽろり」にハマっている島田です。笑
約30年前に娘と見ていたような…
NHKのおかあさんといっしょ、にこにこぷんの「ぽろり」です。
最近、卒業した生徒さんに、
「先生、ぽろりに似てますねー!」
「初めて会ったときに、思いました!!」て、
(私)「ぽろりって何ですか?」
「おかさんといっしょの」
(私)「あー、何となく…」
びっくりした、、、そっちのぽろりかいな…と思いつつ。笑
私の声が似ているそうなんですが、
他の生徒さんに「ぽろり」の動画を見せて聞いてみると、
声より、雰囲気が似てます!って!笑
いやいや、俺バンダナしてないし!
よく泣くのは、確かに…ですが
そもそも、ネズミちゃうし!!
なーのだ!も言わへんし!笑
という事で、少し懐かしく見たりしておりました…笑
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、本日は7月30日(日)に開催しました、
第50回 吸玉&スライドカッピングセミナーの様子です!
午前中は、理論をしっかりと勉強していただきます!
東洋医学的な観察法や、解剖生理学、効果と禁忌症、注意点などなど、、、
午後からは、
1)体表観察法
2)カッピングの技法
3)スライドカッピングの技法
などを、たーさん(推拿コースの生徒さん 男性)の体で、デモンストレーション。
いつものようにマジックを使っての骨の位置、経絡の走行について説明。
その後、ペア練習です。
今回は、3連もご紹介。
手動ポンプでのスライドカッピング。
※電動ポンプでのスライドカッピングも練習します!
こちらの生徒さんは、プロ級でした。笑
吸玉セミナーのアシストは、ゆう先生!
今月の開催は、27日(日)でございます!
是非、ご参加下さいね!
ではでは!!
ここ最近、絶好調に暑いですが…(;´・ω・)
東洋医学知識アップセミナー、絶好調に開講しております!!
第3回のテーマは『陰陽と五行論』
陰陽とは「万物は対立した性質を持ち陰と陽の2つの要素に分けることができる」という考え方。
例えば天と地、夏と冬、動と静、男と女、左と右。
なんでも分けちゃいます。
なんせ万物ですから。
一方五行論とは「自然界や人間の体は5つの要素から成り、それぞれがバランス保っている」という考え方。
”木・火・土・金・水”
ゆーやつです。
これらは互いに生み出し、または抑制しながらバランスを保っているのですが、どちらかが強くなりすぎたり、またその逆で弱くなりすぎるとそのバランスを崩します。
これらのバランスを整え、体の不調を改善していこうというのが東洋医学の得意とするところ。
そう、
この陰陽五行論を理解するのはとても大切なことなのです。
とはいえ、東洋医学はまだまだ奥が深いので、第4回目以降も大切な内容の講義が続きますよ~。
次回は『気・血・水の働き』
うわーこれも大事ーー!
ということで、ご興味ある方はぜひご参加くださいませ 🙂
《東洋医学知識アップセミナー》
第4回『気・血・水の働き』
平成29年7月27日(木)
10:30~12:30
受講料:6,480円(税込)
持ち物:筆記用具
※第5回目以降のテーマはこちらです。
第5回/8月3日(木)
『五臓六腑と奇恒の腑』
第6回/8月10日(木)
『四診(舌診・脈診・顔面診・白眼診・背部診・腹診)』
▸▸お申込み・お問い合わせはこちら▸▸
電話 06-6632-6662
「名刺作ったんです~!」
先日生徒様より出来立てほやほや、とってもおしゃれで素敵なお名刺をいただきました。
「美容整体師(推拿中級)コース」と「推拿経メディカルアロマコース」を受講され、ついに先日、御卒業の日を迎えられましたこちらの生徒様。
忙しいお仕事と家事の合間を縫って、遠方より朝早くから大阪まで通っていただき、本当に大変だったと思います(>_<)
いつも明るく、そして根気よく通っていただいた結果、、、
今月ついにご自宅で”美容整体推拿”と”推拿経絡メディカルアロマ”のメニューをスタートされました!
ここまで来るには時間も労力もたくさんかかったはずです…
でもこうして新しいスタートを迎えられて、私もうれしい限りです( ;∀;)
御卒業は正直さみしいですが、また必ず会えると信じて、スクールより益々のご活躍をお祈りしてますね★
オリエントの卒業生様は、就職・転職・開業など様々な形でご活躍されています。
ほんの一部ですが、上の写真はご開業された方のサロンパンフレットです 🙂
どれも本当に素晴らしい( *´艸`)★
《無料体験・見学 随時受付中》
皆さん、こんにちは。
最近、カニ採りにハマっている島田です。笑
飼ってませんよ、、笑
リリースです。
可愛いでしょ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最近のスクールの様子
推拿美顔の座学。
デコルテ周囲の座学。
奥はヘッド推拿、手前は推拿リフレクソロジー。
皆さん、頑張っておられます。
自分が目指す目標をしっかり持つことが大切。
目標は高く設定しましょう!!
今から、私はゴルフレッスン、笑
目標は、高く持とう!!!笑
では!!
みなさん、こんにちは。
最近、「オオクワのブリード」にハマっている島田です。笑
先日、1齢(初齢)幼虫1匹を入手したので菌糸ビンにセットしました。
上の子は、約半年後には3齢(終齢)幼虫となりこのサイズになります。
成虫の大きさは、この段階で決まります!!
気持ち悪い何て言わせませんよ!!笑
1匹の幼虫が成虫になるまで、2~3本の菌糸ビンが必要なので、
結構お金はかかります。笑
我家の玄関のクローゼットは、こんな感じになります!笑
ここでオオクワのブリード方法をご説明致します。←いらんか!、、、笑
①産卵木を半日水に浸ける。
木が全部が浸かるようにレンガや漬物石などの重しを上に置く。
②半日陰干しした後、皮を剥く。
③発酵した特製マットに産卵木を埋めこむ。
今回の即ブリペア!! ♂♀共に、岡山県 津山産
※即ブリ(即ブリード)とは、交尾・産卵可能なペアのこと。
④♂♀それぞれの餌場を作り、転倒防止木を置いてセッティング完了!
ペアリング開始!
お見合い中です!笑
仲良くなるペアと、喧嘩してしまうペアも、、、
人間と一緒で、相性があります、、、
さてこの子たちはどうかな、、、笑
また、幼虫の割り出しの時に続編を書きます!←いらんか、、、笑
うまくいくと20~30個の卵が取れます。
お楽しみに!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
前置き長っ!!
さあ、ここから本題!!!!
本日は、生徒さんのノートをご紹介。
久しぶりのレッスンに、朝4時に起きて予習勉強されたそうです。
私より年上の現役看護師の生徒さん。
「努力」ですよね。本当に頭が下がります。
勉強は、自分の為。
↑このノートは、また別の生徒さん。
めっちゃ解りやすい自分だけのマニュアル!!
素晴らしい!!
勉強は、毎日反復することが大切です!!
プロを目指す強い意識を持って下さい!!
中途半端な志や努力では、到底プロにはなれません!!
クワガタのブリードも、、、
なんでやねん!!
笑
おわり。