MENU

東洋医学(整体、推拿、骨気、吸玉)を学べる大阪・難波 オリエントセラピースクール

【お問い合わせ】06-6632-6662 【【受付時間】9:30〜17:30 土・祝 休校
【お問い合わせ】06-6632-6662 【受付時間】9:30〜17:30 土・祝 休校

スクールブログ

校長の気まぐれブログ 第46回 「白い恋人」

皆さん、こんにちは。

最近、上海研修の準備で「テンパってる」島田です。笑

いよいよ、明後日15日から第6回 上海医療研修です!

【上海医療研修制度】

中国医療研修制度

昔、王先生が初来阪された際のこと、

関空から難波に向かうのラピートの中で、

ド緊張状態の私に、いきなり第一声!

「白い恋人!」

はっ、、、いま、、、笑

慌ててネットで調べたところ、

たまたま難波高島屋で北海道展が開催されていたので、

その時は、無事「白い恋人」を入手する事が出来ました。

それからというもの、日本に来られたら毎回、

私の顔を見るなり「白い恋人」「白い恋人」と連呼されます!笑

あと「ラーメン」と、、、笑

日本は、「白い恋人」と「ラーメン」だけかえ!って思っても、

もちろん言えるはずも有りませんが、、、笑

「先生、北海道のお菓子なんで大阪には売ってないんですよ!」と毎回、、、笑

前回、「予めネットで注文しておきましょうか?」

「ノーノー、ネットならいらない!!!」って、笑

なんでやねん!!!!!!

こだわりの男です!笑

私と一緒です。

そこ、こだわる!!ってとこ、こだわります!笑

で、今回このタイミングで、

難波高島屋で北海道展が開催されていたので、

白い恋人とじゃがポックルを大人買いしてやりました!笑

1年分ぐらい買ってやろうか、、、と思いましたが、、、笑(冗談ですよ)

王先生の喜ぶ顔を思い浮かべながら、私も幸せな気分になりました。

いつも「甘いのは太るから食べない!」と頑なに言われておりますが、、、

 

”白い恋人”と”ラーメン”どっちも太るやん、、、

”白い恋人”関空に売ってるやん!!笑 ひとり言。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

昨日のスクール。

推拿初級コース  上肢の解剖学。

「これ、初級の内容ちゃうやん!」って突っ込まれながらも、、 、笑

上腕二頭筋   長頭・短頭

上腕三頭筋  長頭・外側頭・内側頭

三角筋   前部・中部・後部線維

手三陽

・赤  手の陽明大腸経(歯脈)

・青  手の少陽三焦経(耳脈)

・緑  手の太陽小腸経(肩脈)

手三陰

・赤  手の太陰肺経

・青  手の厥陰心包経

・緑  手の少陰心経

それぞれ、母指側から赤・青・緑と五臓六腑の表裏関係で走行しています。

推拿では、この表裏経を同時につまむように刺激します。

・鎖骨下筋(赤)

・小胸筋(青で印した乳様突起に停止)

・大胸筋(鎖骨部、胸骨部、腹部)

 

ではでは、

また、次回をお楽しみに!

 

上海、予報では3日間とも雨、、、

自作、、、

 

基本の”き”

昨日のレッスンのヒトコマ☺

 

 

この日ご入学の方がいらっしゃったので、推拿の基本の”き”のお勉強です。

 

この体勢を数分キープしていると…

 

”腕が~💦”

”脚が~💦”

 

と声が聞こえてきます(*´艸`)

 

 

オリエントのレッスンは自由受講制のため、生徒様の進捗状況はバラバラ。

 

その日のメンバーによって最適なレッスン内容を決めるので、必ず入学日にこのような時間があるとは限りません。

 

ですので、既存の生徒様も初めて聞く話が多く、前のめりで島田先生のお話に聞き入っておられました☺

 

 

 

さてさて、上海研修ももう間近!

 

オリエントがさらにパワーアップできるよう、たくさんのことを吸収して帰ってきたいと思います🙌

 

あとはおいしいごはんを楽しみに行ってきます♪笑

 

校長の気まぐれブログ 第45回「流れるかな?」

皆さん、こんにちは。

最近、「ボトラッテ」にハマっている島田です。笑

はかどッテご褒美キャンペーンに応募したいし、笑

オダギリジョーが好きなんで、、笑

カッコイイでしょ!笑

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

もうすぐ上海でド緊張のテンションMAXで、

本日2回目のアップでございます。笑

 

今回は、「易筋経」。

 

「易筋経」とは、筋力増強、内臓強化、心肺機能強化、

神経系統の安定、血流促進などの効果がある健康法です。

中医師は「易筋経」で鍛錬し、集中力と持久力を高め

自らの気穴の巡りをよくし、治療にあたっています!

易筋経のベースは達磨大使によりインドから中国に伝えられ、

その後、中国・少林寺で武術と組み合わせ完成させた武術や

医術の為の鍛錬法です。

 

「摘星換斗勢」

この手が、滾法の手の形になります。

下肢の解剖学。

ガチで写しております。エライ!!

下肢の経絡解説。

足の太陰脾経、足の少陰腎経

足の陽明胃経。

本で勉強しても、経穴(ツボ)の位置はマスター出来ません!

推拿美脚。

滾法。

みんな、頑張っております!

 

では、また!!

 

上海のホテルで、

トイレの紙、ごみ箱に捨てようか、、、

そのまま流そうか、、、

迷い中、、、

詰まれへんかな、、、と心配、、、 ひとり言。笑

 

校長の気まぐれブログ第44回 「お湯出るかな?」

皆さん、こんにちは。

最近、「だんじり」にハマっている島田です。笑

(写真 だんじり祭りのポスターより)

先週の土曜日、

夕方ランニング中に「だんじり」を見る事が、出来ました。

内田町のはっぴを着たおじ様と仲良くなり、

祭りのことを色々教えてもらいました。

みんな、めっちゃカッコ良かったです!

いいな~!!

松原には、ないもんな、、、

あったら100%やってるなー、、、笑

先頭きって!!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

最近のスクール。

推拿 初級   「上肢への推拿」

筋、経絡経穴、トリガーポイント

美脚推拿

腰痛への推拿

推拿ヘッド

肩甲間部、足の太陽膀胱経から肩脈である手の太陽小腸経を刺激。

 

それでは、次回をお楽しみに!

さようなら。

 

もうすぐ上海。

緊張してきた、、、

飛行機大丈夫かな、、、

お湯出るかな、、、

排水溝流れるかな、、、

そっち!!笑 ひとり言。

 

 

 

 

 

 

 

校長の気まぐれブログ第43回 「モルツ」

皆さん、こんにちは。

最近、ジャン♪♪ ジャジャン♪ の「ジャン」にハマっている島田です。笑

このCMのフレーズ、

知ってるかな、、、笑

かなり旧いですよね。

大好物のハラミ丼によく合います!!

ネギとゴマをかけて下さいね!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

本日のスクール。

1限目 ヘッド推拿の解剖学。

生徒さんのノート。

解剖学などの理論なくして技術向上や、

治療なんて呼べるレベルにはなれません!!

この世界では、白衣を着ていれば「先生~!」なんてすぐに呼ばれます!

民間資格でも、国家資格でも、

現実は、、、

「そんなの関係ねえ~!そんなの関係ねえ~!」←絵文字ありません、、、

どこに行ったのでしょう!?笑

そんな事、気にしているうちはダメでしょう!

お客様や患者様には関係あるとは思えません。

豊富な知識、高い技術力、と人間性を信頼しているのではないでしょうか。

免許を持っているから仕事が出来るとは限りません。

私がいつも声を大にして言いたいところでございます!!

本当に、勉強して技術修行して、

お客様・患者様に誠心誠意を持って施術すれば、必ず成功致します!!

それが、本物のプロです!!!

資格は関係ありません!!

実力です!!

3時のおやつタイム。

卒業生さんからの差し入れです。

「いつも有難うございます!」

ヘッド推拿 実技レッスン。

「このTシャツよう見んなー!」と思てる人いません!?笑

結構、登場率高いですね!笑

写真付きマニュアルは、解りやすいと大好評です!!

本日の最後にワンポイントレッスン!

肩こりの代表筋、肩甲挙筋についてレクチャー。

この捻じれがポイント!

肩甲挙筋の一般的な作用は、肩甲骨の挙上ですが、

小胸筋とともに肩甲骨を下方回旋させ関節窩を下に向けたり、

両側が同時に収縮すれば、頸椎の伸展に働きます!

 

では、本日2回目のアップでございました!!笑

「先生、暇やな~!」と思てません!?

、、、、。

誰か遊んでーーーー!!!! 笑笑

なんでやねん!! ひとり言。

 

さようなら。

 

 

 

 

 

06-6632-6662