MENU

東洋医学(整体、推拿、骨気、吸玉)を学べる大阪・難波 オリエントセラピースクール

【お問い合わせ】06-6632-6662 【【受付時間】9:30〜17:30 土・祝 休校
【お問い合わせ】06-6632-6662 【受付時間】9:30〜17:30 土・祝 休校

スクールブログ

校長の気まぐれブログ 第53回「ほんぐけ!?」

皆さん、こんにちは。

最近、「新高ナシ(にいたか)」にハマっている島田です。笑

生徒様からのいただき物でございます。

(下に登場する チーママからです。)

新高ナシとは、、、

新潟県の「天の川」と、

高知県の「今村秋」を交配させてつくられた事から、

「新高」と名付けられているそうですが、

が、、、です。笑

実は現在になり、遺伝子分析により新潟県の「天の川」と、

神奈川県の「長十郎」だと判明したそうです。笑

名前はともあれ、美味しいナシでございました。

「有難うございます!」

こちらの方は、チーママと呼ばれております。笑

スナックのママではございません。

ちーちゃんと言う生徒様のお母様でございます。

オリエントには、只今親子での受講生が3組もおられます!

凄いことですよね!!笑

有難いことでございます。

 

じゃやーん!!

この方が、滾法枕の製造者様です。笑

この重たい米をわざわざ持参していただき、作ってくださいます。

見事な手捌きです!!

アウトラインステッチとか、

本ぐけとか、、、

人生、初の言葉でございます。笑

この技術、絶対 私が教える「滾法」より難しと思います、、、笑

カバーもたくさんあり、お選びいただけます。

コレ!すごいサービス!!笑

「先生はい!」って、笑

白布まで作っていただきました!!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

昨日のレッスンの様子です。

足の陽明胃経の解説。

昨日は、6名様。

休憩時間は、恒例のお菓子タイム。

女子会状態でございます。

腸セラピーの前に、大腸と小腸の位置について。

足の陽明胃経 「滑肉門」。

掌振法。

 

ではでは、本日もこの辺で!!

また、次回をお楽しみに!!

 

本日は、ドクターXでございます。笑  ひとり言。

 

 

 

 

 

校長の気まぐれブログ 第52回「誰か、揉んで~!」

皆さん、こんにちは。

最近、セルフ吸玉にハマっている島田です。笑

「やっぱり気持ええわ!!」でございます。笑

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

本日のスクールの様子です。

推拿初級コース

下肢への手技

後下腿部の解剖と経絡経穴です。

足底筋膜への手技と反射区について。

下腿三頭筋の按圧法と内転筋群のストレッチ。

足の少陰腎経「湧泉」へ按揉法。

疲労回復、アンチエイジング、腰痛、冷え、むくみ、めまい、耳鳴り…

などに効果があります!!

本日は、4名様。

賑やかでございます。

いや、、、

華やかでございます。笑

生徒様のノートでございます。

「中風」とは、、。

体性-内臓(自律神経)反射理論。

マッサージが及ぼす自律神経調節、内分泌系、免疫系に与える効果。

脳腸相関について。

 

ではでは、今日もこの辺りで!!

また、次回をお楽しみに!!!

さよなら、さよなら!!

 

今から、いっこも上手くならないゴルフのレッスンに行って来ます。笑

ひとり言。

 

 

 

 

 

校長の気まぐれブログ 第50回「夢占い」

皆さん、こんばんは。

最近、「夢占い」にハマっている島田です。笑

卒業生様から送っていただきました!

「有難うございました。」

 

先日、「カツラをつける夢」をみました。大笑

気になって早速調べましたら、

なんと!

良き便りがくるそうで!!

吉でございまーす。笑

「最近、髪の毛 薄なってきたからな~」笑

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

さあ!本日は記念すべき、校長の気まぐれブログ第50回目でございます!!

 

昨日と本日のスクールの様子です。

推拿初級コース

肩こりへの推拿  骨筋と経穴について。

日々精進!

日々勉強!

日々努力でございます!!

推拿中級 美容整体師コース

ヘッド推拿の解剖と経絡経穴について。

実技レッスンの様子は、写真撮り忘れです、、、

一生懸命頑張る生徒様に毎日刺激されています!!

私も、もっともっと勉強し、

皆様に人体の不思議、

東洋医学の不思議について、伝えていきたいと思っています!!

 

それでは、本日もこの辺で、、

今日は、ベイスターズ応援しないと、、、笑  ひとり言。

 

 

さよなら!さよなら!

 

 

 

校長の気まぐれブログ 第51回「リフレ短期コース 2日目」

皆さん、こんにちは。

最近、首に蛇巻いてイキっている島田です。笑

白蛇は、神様!

イイ事あるかな、、、

前向きな気持ちになり、パワーもアップするとか、、、

中国では、「小龍」と言い金運をもたらすと言われています!

どうかな、、、?笑

この子のしっぽは、脂肪ですって!!

1カ月は、水だけでも生きられるそうです。

私もお腹に脂肪がたまっていますが、ビールがないと生きられません、、、笑

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

さて、本日はリフレ短期コース2日目の様子です!

午前中は、足のトラブルについての座学。

タオル巻きの練習。

胃・膵臓・十二指腸への手技。

左右の反射区の違いについて。

左足底 心臓、脾臓、

大腸(横行結腸・下行結腸・S状結腸・直腸)、生殖腺、失眠穴

右足底 肝臓、胆嚢、

大腸(上行結腸・虫垂・回盲弁・横行結腸)、生殖腺、失眠穴

 

胸部・乳腺・胸腺、胸・肋骨・横隔膜の反射区と、

足の厥陰肝経の太衝と足の少陽胆経の足臨泣の説明。

レッスン後、上海で買ってきたガラス玉(特大)で拔罐。

手動ポンプや電動ポンプとは違った吸感です。

少し緩めです。

水疱は先ず出来ないでしょう!

だから、病院では火を使っているのでしょう!

ただ、火を使用するので取扱いには注意が必要です。

こちらは、竹缶でございます。

吸引力は強の強です。笑

缶の中が見えないのがNGです。

短時間の使用なら大丈夫です。

 

では、本日もこのあたりで!

いつも、このブログを読んで下さっている方へ

「いつも本当に有難うございます!

これからも、楽しいブログを書けるように

努力致しますので、宜しくお願い致します!!」

 

今年の年賀状のデザイン悩む、、、笑 ひとり言。

 

 

 

 

 

 

校長の気まぐれブログ 第49回「足底按摩 リフレクソロジー短期コース開催」

皆さん、こんにちは。

最近、足パックにハマっている島田です。笑

「なんでやねん!」ってツッコんだ人いたでしょ!!笑

足の裏、踵ツルツルになりますよ!

赤ちゃんの足目指してます!笑

「なんでやねん!!」笑

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

本日は、「足底按摩 リフレクソロジー3日間 短期コース」

初日の様子を。

 

先ずは、足が第二の心臓と呼ばれる所以について。

心筋ポンプ→弾性血管(動脈)→足の筋ポンプ→腹腔内圧→胸腔内圧(陰圧)。

全身の血液循環・リンパ系について。

リフレクソロジーの発祥と歴史。

足の解剖学 骨と筋と関節。

ここからは、実技レッスン。

フットバス 足の洗い方。

マッサージしながら洗います!!

ツボも刺激します!

クリーム塗布。

ただ塗るだけでは、ありません!

ここでも、マッサージとストレッチが入ります。

「いてててててーー!!」って感じですよね!笑

腹腔神経叢→湧泉→腎臓と、痛いところが続きます!笑

ジェットコースターの最初の下り坂の状態です!笑

講師(河瀬麻衣先生)もレッスンに加わり、細かいところまでチェック。

あっと言う間の1日。

短期決戦ですので、大変ですが、、、

お時間のない方は、短期集中コースもお勧めです!

「足底按摩 リフレクソロジー短期集中コース」2日目をお楽しみに!!

では、では、本日はあっさりでございます。

先日、守口市民体育館にボディガー選手、ゼウス選手を応援に行ってきました。

今回、ゼウス選手には会えず、、、

ゼウス選手です。

メキシコ ルチャリブレのレジェンド

ウルティモドラゴン選手です。

アイアンマンのボディガー選手!!

力が強く、歌も上手く、話も上手い!

で、酒も強くてめっちゃ優しい!!笑

凄いお人でございます。

ボディガー選手、ゼウス選手、心から応援しております!

「俺、ちっこ(大阪弁で小さい)、、、笑」

もっと鍛えなあかんな、、、ひとり言。笑

 

 

06-6632-6662