MENU

東洋医学(整体、推拿、骨気、吸玉)を学べる大阪・難波 オリエントセラピースクール

【お問い合わせ】06-6632-6662 【【受付時間】9:30〜17:30 土・祝 休校
【お問い合わせ】06-6632-6662 【受付時間】9:30〜17:30 土・祝 休校

スクールブログ

R3.4/1「バストアップ講座」広島出張行って参りました♪

2021年05月05日
テーマ:セミナー

株式会社 mt youさんからの依頼で、

バストアップの施術を伝授致しました!

 

開発に数か月かけ、やっとお伝えすることができました!

 

まずは、バストが下がる原因や、靭帯は伸びると戻らないなど、

バストに関する解剖をお伝えします。

バストアップに効果的な筋肉「前鋸筋」と「肩甲下筋」の解剖

そして、マニュアルに沿って施術!

首・肩コリもバストが下がる原因になります。

バストの土台となる、大胸筋は、三部繊維に分かれていて、

筋肉トレーニング法を教えます。

それぞれ負荷をかける方向が変わってくるんです!

効果的な経穴(ツボ)もしっかり学んでいただきます。

最後は緩まった肩周りや胸周りをストレッチ。

垂れないバストは、女性の憧れですね☆

 

皆様ありがとうございました!

また6月も広島のCHANG YOUさんの会場にて、セミナー開催予定です!

ありがとうございました!

 

 

オリエントセラピースクール

徳山 俊美

 

 

4月16日 腸活・吸玉スライドカッピング1日完結講座♫

2021年04月30日

こんにちは!

スタッフ保田です。

 

吸玉講座と連日開催で

今月は「腸活・吸玉スライドカッピング1日完結講座」です!

今回は、

前日の吸玉講座の佐賀県からお越しの方と

各吸玉講座と広島の出張セミナーにもご参加くださった

愛媛県からお越しの方の2名様で少人数開催!

 

『腸は第二の脳』

腸には脳の二番目に神経細胞が多く、

とても敏感な臓器です。

『脳腸相関』とも呼ばれ、

脳と腸が密接に影響し合うという意味です。

ストレスがあると、胃腸の調子が悪くなるのと同じです。

 

お昼からは、体表解剖です。

腸活に効く、経穴を刺激する場所にカップを置きます。

まずは、腰部

 

次に腹部。

腹部には皮下脂肪が多いため、

人それぞれに合わせたカップの大きさや

圧を変えていきましょう。

 

腰部・腹部のスライドカッピングを行ないます。

画像のように、少し赤みがでるように施術するのが理想です。

大腸の構造に沿ってスライドします。

 

こちらは、腹部の神闕(へそ)と

手の平の労宮を合わせ、振法をしています。

継続し、足先まで伝わる震えを生徒様に感じていただいています!

 

デモンストレーション後は実践!

当校の腸活吸玉講座は吸玉講座と違って手技が多いので

難易度は上がりますが、手技が多いと

満足度があがるのでしっかりとマスターしましょう!

 

下肢前面内側へのスライドカッピングもありますので

全身への施術が可能になります!

 

これで今回の腸活・吸玉スライドカッピング一日完結講座は終了です!

お二方、お疲れ様でした!

ご活躍楽しみにしております☆

 

当校では、新型コロナウイルス感染拡大防止策を徹底し、開催しております。

次回開催日はこちらご覧ください(*^^*)

「吸玉・筋膜スライドカッピング、美顔・吸玉スライドカッピング、腸活・吸玉スライドカッピング1日完結講座」

 

お問い合わせ・資料請求

お気軽にお申し付けくださいませ!

 

オリエントセラピースクール

保田 奈緒美

4月15日 吸玉・筋膜スライドカッピング1日完結講座の様子♪

2021年04月22日

こんにちは!

スタッフ保田です(*^^*)

今月も吸玉講座が開催されました!

 

コロナ感染拡大の影響もあり、おひとり様での開催となりました。

現在大阪では、『まん延防止等重点措置』が適用されておりますが、

マンツーマンのプライベートレッスンとなり、

十分な感染拡大防止対策で開催することができました。

 

今回ご参加くださった生徒様は佐賀県からお越しの柔道整復師さん!

いつも遠いところからご参加くださり、誠にありがとうございます!

 

 

午前の座学が終わり、お昼からは体表解剖です。

座学・体表解剖・デモンストレーション

すべて録音・録画・撮影OKですので充電器必須の講座です!

 

まず、左側には走行するアウターの筋と骨

右側にはインナーの筋と経絡、カップの置く位置を示します。

五臓の不調が現れるので置く位置も重要になってきます!

 

こちらは、スライドカッピングをする際のカップの走行を示したものです。

骨で凹凸のある部分は避けて、ほとんど筋の走行と同じように行います。

 

続いて、下肢の解剖です。

左足には骨・筋

右足には経絡が示されてます。

当校では、筋と経絡にアプローチするカッピングを行います!

 

背部診についても少し解説、、、

産毛の多いとことろ、筋の硬結部

吹き出物の位置など、、

背中から色んなことを知ることができるのです!

背部診や五行論の東洋医学について

もっと詳しく解説するセミナーもございますのでぜひ!

➡4月4日開催 陰陽五行論による診断とカウンセリング講座!

 

デモンストレーションが終わると即実践!

しっかり細かくサポートいたします。

カップの持ち方・ポンプの使い方はもちろん

お客様に合わせた応用編の施術も紹介しています!

 

相モデルなので体感もしていただけます!

どういう感じ方なのかどうすれば気持ちがいいのか

ご自身の身体で学んでいただきます。

 

これで吸玉1日完結講座は終了です!

次の日は、「腸活吸玉講座」で応用に挑戦です!

 

次回吸玉開催日程は

ご予約殺到!!「吸玉・筋膜スライドカッピング、美顔・吸玉スライドカッピング、腸活・吸玉スライドカッピング1日完結講座」

こちらをご覧ください♪

 

気になる方は、まずはなんでもお問合せください!(^^)!

お待ちしております。

 

オリエントセラピースクール

保田 奈緒美

4月4日 陰陽五行論による診断とカウンセリング講座!

2021年04月12日
テーマ:セミナー

こんにちは!

スタッフ保田です。

 

先日、2ヶ月に1度の開催で

ただいま大人気の東洋医学セミナー、

「陰陽五行論による診断とカウンセリング講座」が開催されました!

 

今回、当校の本コースの生徒様や福岡、兵庫、愛知など

ご遠方の方のご参加でした!

お足元の悪い中、また、コロナ渦の中

誠にありがとうございました。

 

10時半から開始しました!

ぎっしりホワイトボード!

イラストや色分けで分かりやすいです!

 

座学で、資料もたくさんありますので

机を広く使えるよう間隔もあけています!

 

スタッフをモデルに『舌診』のお話。

苔の色、厚さ、生え方

舌の色、大きさ、乾燥などから体質や今の体調を見ていきます。

 

じゃん!こちら、島田校長のオリジナル舌診プリント!

症状別に舌のイラストがあるので分かりやすい!

もちろんたくさん症状はありますが、基本的なものをピックアップしてます(^^)

 

みなさんの集中力が切れてきたところで背診です。

産毛や硬結などで体調をみます。

また、五臓と直結する経穴も合わせて考えます!

 

みなさんも実践!

実際に触ってみて感覚をつかみましょう!

症状の出方には百人百様あります。

たくさんの身体を見て触ることが勉強になります( ..)φ

 

10時半~17時半で休憩もありますが、

約6時間の講座、お疲れ様でした。

今回の内容を復習し、実践につなげてください!(^^)!

 

◎次回開催予定日◎ ※定員がございます。

・5月19日(水) 大阪開催

詳細はこちら → 【第4回 東洋医学】陰陽五行論を用いた診断法&カウンセリング習得セミナー

・6月29日(火) 東京開催

詳細はこちら → 東京開催【第2回 東洋医学】陰陽五行論を用いた診断法&カウンセリング習得セミナー

・7月 6日(火) 広島開催

・8月18日(水) 大阪開催

 

随時お問い合わせ・資料請求お待ちしております。

Instagramも更新しておりますのぜひご覧ください♪

 

スタッフ

保田 奈緒美

3月31日広島開催!「1day骨・筋の解剖学セミナー」の様子♫

2021年04月16日
テーマ:セミナー

広島コルギサロンCHANG YOU(チャングユー)さんとのコラボ企画

「1day 骨・筋の解剖学セミナー」開催に至りました。

店内からおしゃれなサロン♪

当校での「国際骨気師協会認定資格」の「上級コース」まで卒業したお二人様です!

認定書がズラリ☆

早速今回ご受講の5名様と初のご対面です!

島田校長からサプライズで「骨・筋プレート」をプレゼント!!

喜んでくださいました!!

まずは、「骨」について詳しく学びます!

骨の数は、子供の時から大人になるにつれ、骨が癒合していくので数が異なります。

骨の役割や構造もわかりやすく説明していきます!

私達の身体の骨は、日々形成と分解を繰り返し、骨も新陳代謝で生まれ変わっています。

大体約3年~5年のサイクルで生まれ変わっているんです!

筋肉の種類や働きは、私達が普段施術で触れているのは、姿勢保持や運動と関わる骨格筋です。

その他にも様々な役割がありますが、体温の発生、筋ポンプ作用のメカニズムを

一緒に学んでいきます。

筋肉の動く仕組みや構成も理解することで、

筋肉トレーニングやストレッチのメカニズムを知ることができます!

骨格・筋肉の基礎が終わり、休憩では、なんと、むさし弁当を用意してくれました!!

めっちゃおいしかったです!!

さて!後半戦は、皆さんの学びたいものを聞いていきます!

「腰をほぐせるようになりたい!!」との満場一致でしたので、

ベッド2台並べて実技講座が始まりました!!

解剖も説明しながら・・・

実践していきます!

少ない力でしっかり解すことが出来る【推拿療法】を伝授いたしました!

最後は、皆さんで肩周りも解してディプロマ授与させていただきました!!

楽しい出会いとなりましたこと、感謝致します!

チャングユーさんとのコラボ企画!!

お次は、「吸玉・筋膜スライドカッピング一日完結」を開催予定です♪

ご興味のある方は、是非お問い合わせください!!

https://www.ots-pro.com/news/news-12547.html

 

7月の広島も楽しみにしております♪

 

オリエントセラピースクール

徳山 俊美

 

06-6632-6662