MENU

東洋医学(整体、推拿、骨気、吸玉)を学べる大阪・難波 オリエントセラピースクール

【お問い合わせ】06-6632-6662 【【受付時間】9:30〜17:30 土・祝 休校
【お問い合わせ】06-6632-6662 【受付時間】9:30〜17:30 土・祝 休校

スクールブログ

【東京開催】腸活・吸玉スライドカッピング1日完結講座の様子です♪

2022年10月03日

皆さまこんにちは😃

本日は東京校にて開催致しました

「腸活・吸玉スライドカッピング1日完結講座」の様子を♪

 

今回は関東組の方々✨✨

3名の方にご参加頂きました。

 

腸活の講座は吸玉・筋膜スライドカッピングを受講された方のステップアップ講座として開催しております。

その為、皆さん顔見知りの方ばかり。

久しぶりにお顔が見れて

校長も私達もとても嬉しかったです。

 

さて、午前中は座学からのスタート。

・腸の働き

・腸内細菌

・腸管免疫

・ホルモンとの関係

・脳腸相関

・腰部解剖

・腹部解剖

などなど、

腸がどのような役目を担っているのか

西洋医学、東洋医学と様々な角度からお話ししていきます。

 

腸は私達の体にとって、とても重要な役目を果たしてくれています。

免疫力や肌、ストレスなどとも深い関係がありあらゆる問題は腸に通じています。

また腹部の臓器がどのように配置され、どんな働きをするのかも、詳しく、楽しく学んでいただきます。

 

そして、午後からはおまちかねの体表解剖とデモンストレーションです。

腰部の骨、経絡経穴、カップ位置

腰部へのカッピング

臓器の位置

腹部の経絡経穴とカップ位置

下肢の三陰経と支配エリア

東洋医学では胃腸の調整は下肢の経絡を使います。

そして腹部のマッサージ手順

腹部へのカッピング

腹部へのスライドカッピング

腸ひねりストレッチ

とてもボリュームのある内容の講座になっております。

 

レッスン最中に「例えばこんな時には、こんな所にカップを…こんなところをスライドしてあげたら…こんな人はここが固くなっています」などなど。

アレンジ方法や考え方。

手技にプラスになる情報が校長の口から沢山ポロポロ出てきます。

これは参加された方の特権☺️

実際に参加するからこそ、得られる情報。

学びも深く、そして楽しいものに✨✨

 

そして、皆さんから

「島田先生の授業はすごくわかりやすい」

とのお声をいただき、とても嬉しそうな島田校長でした。

 

スタッフとして参加し、毎回私達もバージョンアップされていきます。

そして毎回

まだまだだなと反省…

やる気スイッチオン😆

スイッチ切れないようにしないと‼︎

 

最後はディプロマをお渡しさせていただき、終了となります。

 

皆さんお疲れ様でした!!

皆さまのご活躍、楽しみにしております。

 

東京校でも様々なレッスンの開催を予定しております。

こんな講座を受けたい等のお声にも、出来る限りお応えしていきたいと思っております。

気軽にお問合せください!!

 

☎ 06-6632-6662

shimada@ots-pro.com

 

オリエントセラピースクール東京校

講師 杉本

9/13(火)【東京校開催】東洋医学講座Ⅱの様子をお届けします♪

2022年09月21日
テーマ:セミナー

こんにちは(*^^*)
今回アシスタントを務めます湯井です。
9月13日(火)開催の東洋医学講座Ⅱの様子をお届け致します♪

今回は【東京都・千葉県】からご参加いただきました。

ありがとうございます🐸

 

まずは座学からスタート!


・正経十二経脈と奇経八脈について
・WHO認定の正経十四経絡と正穴361穴
・正経十二経脈の流注について

・手三陰と手三陽とは
・足三陰と足三陽とは

陽側、陰側を分かりやすく解説☆

四つん這いになった時に
太陽の陽があたる方が『陽側』、あたらない方が『陰側』

 


・正経十四経絡の主治
・正経十四経絡の走行と要穴について などなど。

 

お昼ご飯でパワーチャージ完了後は、、

生徒様参加型の座学!


ただ聞くだけではないので
分かりやすい&楽しく学べる(^^)/

実際に触れることによって、
頭の中のイメージが「形」になるのです♪
これが凄く大事なんです!


・不通則痛について
・症状と選択経絡について

 

ラストはもちろん、筋肉スーツの登場!!

足の太陽膀胱経第一行線・第二行線は
「五臓六腑と直結する経穴」が点在する、重要経絡なんです。
どこを走行しているのかテープを貼り分かりやすく学んでいただきます!

 

本日も、お疲れさまでした!

校長と生徒様の熱い思いがぶつかり合い
とっても白熱した講座となりましたね!!

 

東洋医学。

「難しそうだから・・」と学ぶことをあきらめていませんか?

ぜひ一度、オリエントセラピースクールの東洋医学講座へご参加ください!

東洋医学に精通した島田校長が

熱く!楽しく!分かりやすく!ご指導致します!!

私たちスタッフも全力でサポートいたします👐

皆様のご参加お待ちしております!

お問合せは下記まで😊

 

*TEL📞    06-6632-6662

*E-mail✉   shimada@ots-pro.com

 

ご希望の開催日/お名前(フルネーム)/日中ご連絡可能なお電話番号をメールにてご連絡下さい。

 

心より、お待ちしております🐼

スタッフ湯井

 

9/12(月)【東京校開催】 東洋医学講座Ⅰの様子です!

2022年09月18日
テーマ:セミナー

こんにちは!

東京校アシスタント講師の滝です。

9月12日開催の東洋医学講座 Ⅰの様子をお届けします!

今回は東京、横浜からお越しいただきました。

前半は座学から。

東洋医学とは?という所から始まり、西洋医学との違い、陰陽論、五行論での体質チェック、四診(舌診、顔面診、白眼診、背部候診、腹診など)盛りだくさんの内容です。

自然界の生き物はすべて5つの材料から成り立っている。

それを人間の身体にもあてはめて考える。

五臓六腑の働きを西洋医学の観点から勉強し、東洋医学的に見るとどうなのか、ということをわかりやすく説明してくれる講座は、島田校長の講座だけなのではないでしょうか。

講座内容も毎回グレードアップされており、わたしは脳みそが足りないです。泣

午後からは生徒様やわたしも含め、肌の色、現在の状態や日常生活と照らし合わせて五行論を使い診断!

お客様にどんなふうにカウンセリングをすればよいのかも学べて実践の際のイメージができるのも良いところ!

生徒様お二人は、「脾」タイプ、わたしは「肺」タイプ。

なんだかいろいろ見抜かれているようで恥ずかしさもありましたが、

みんな当たっていましたね。笑

タイプごとに、食べるとよい物や、生活習慣なども理解できるので、根本的な改善に繋がります。

東洋医学を学びたいと思うきっかけはみなさん必ずあるんですよね。

そしてその理由がとても繊細で、優しかったりします。

皆様の経験や知識が、誰かの為に必ずなります。

これからも、オリエントセラピースクールは学びたい皆様を応援しています!

一緒に、頑張りましょうね☆

東洋医学にご興味のある方はぜひ!

お問合せは下記までお願いいたします。

 

*TEL📞    06-6632-6662

*E-mail✉   shimada@ots-pro.com

 

ご希望の開催日/お名前(フルネーム)/日中ご連絡可能なお電話番号をメールにてご連絡下さい。

 

心より、お待ちしております☺

staff 滝

8/29(月)【東京校開催】吸玉・筋膜スライドカッピング1日完結講座の様子!

2022年09月01日

こんにちは。

オリエントセラピースクール東京校にて「吸玉・筋膜スライドカッピング1日完結講座」を開催いたしました。

今回は宮城県、富山県から2名様にお越しいただきました。

 

午前中は座学から。

 

①   理論学習
・駆瘀血療法とは
・乾角法と湿角法
・缶象(溢血斑)のメカニズム
・皮下組織の階層と血液リンパ網について
・カップの名称・材料と受け感の違い
・カップの大きさと使い方
・吸玉の効果
・βエンドルフィン・サブスタンスP・CGRP・セロトニンの作用について
・ゲートコントロールセオリー                                                    ・体性―内臓自律神経反射について
・水泡反応、疼痛反応、陰性反応について
・五臓六腑とその働き
・吸角診などなど
 
午後からは、体表解剖。

 

毎回感動しますが、今回は骨格人形から大腿骨を外して、体の仕組みを分かりやすく学んでいきました!

 

 

スタッフの背中に骨格・筋肉が順番に描かれ、筋の走行など人の身体をリアルに感じることができます。
五臓六腑に直結する経絡、経穴、カップの位置も確認。

 

 

その後デモンストレーションの後は実技レッスン!

初めに、ハンドポンプ・電動ポンプの取り扱い、カップの持ち方やホースの外し方など、基本的な取り扱い方などをご説明。
今はコロナの影響で電動ポンプが欠品しているため、ハンドポンプでの実習もしっかり行いました

 

 

 

 

背中の皮膚の状態、産毛の生えているところ、湿疹の有無など、またカッピングの跡の吸角診により、

体質やその日の体調、血液の滞りなども東洋医学の見方なまども分かり、人の身体の神秘さに改めて感動しました。

 

 

また、下肢のカッピングでは静脈瘤に対するカッピングでのアプローチの仕方、効果性も学びました。

 

 

 

最後はディプロマをお渡しし、終了になりました!

 

 

富山県の生徒さまから「勉強するなら絶対東京!」という言葉をいただきました。

また、宮城県の生徒様からは「カッピングの専門店をオープン出来るように勉強します!」というお言葉も!

 

感謝の気持ちを持ち、よりご満足いただける講座にできるよう精進です。

全国各地で皆様がご活躍されることを心よりお祈りいたします。

ご参加いただきました皆様ありがとうございました。

次回の東京校開催は、9月26日(月)です。

お気軽にお問い合わせくださいませ♫

 

アシスタント講師   渡辺 紘美

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

TEL/FAX 06-6632-6662                                                                     

E-mail   shimada@ots-pro.com                                                        

公式HP   http://www.ots-pro.com                                                                

吸玉・筋膜スライドカッピング http://www.ots-pro.com/courses/suidama/                    

 

7/5【東京校開催】美顔・吸玉スライドカッピング1日完結講座の様子です!   

2022年08月11日

本日は横浜、千葉からお越しいただきました!

毎回うっとりするほどの気持ちよさと、終わった後の表情の変化が大きいことで大人気な講座です✨

 

午前中は座学から。

・頭蓋骨の名称と働き

・脳頭蓋と顔面頭蓋

・頭蓋骨15種23個の内訳

・縫合名について

・骨各部の名称と働き

・脈管が走行する溝や切痕

・動脈、静脈、リンパ管の伴行について

・鼻粘膜の働きとは

・顔面部のアウターとインナーマッスル

・頚肩部の筋緊張と広頸筋との関係

・表情筋の名称と働き

・咀嚼筋の名称と働き

・皮筋とは

・モダイオラス(口角筋軸)について

・顔面動静脈、顔面リンパ管

・浅側頭動静脈、耳介リンパ管

・後頭動静脈、後頭リンパ管

・全身のリンパ環流について

・静脈角への流入について

・腸内リンパ管の働きについて

などなど…

 

午後からは大人気の体表解剖の後とデモンストレーション。

・背部、デコルテへのカッピング

・顔面部、前頸部、デコルテ部へのスライドカッピング

・ヘッド推拿

・美顔推拿

 

背部へのカッピング中はヘッド推拿を、

デコルテへのカッピング中は美顔推拿の手技を施します

カッピングだけではなく、推拿マッサージも実践していただけるのがこの講座の良いところです✨

今回の生徒様は筋肉に詳しく、お二人とも初めてとは思えないくらい

顔へのアプローチも、推拿の手技も、とてもお上手でした!!

 

マスク生活が長引き、表情筋の衰えからたるみやくすみが気になっている方も多いのではないでしょうか。

“美顔・吸玉スライドカッピングの目的は、

筋の緊張を緩和させるともに、筋膜の癒着をも開放(リリース)し、

血流・リンパの流れを最大限正常な状態に戻していきます。”

施術後は血行が良くなり、くすみも消え、つやつやピカピカ!

鏡を見るのが楽しくなります♪

 

ご参加いただいた2名様、ありがとうございました!

皆様のさらなるご活躍をスタッフ一同心よりお祈りいたします✨

 

次回の美顔・吸玉スライドカッピングの東京校開催は、9月27日(火)です!

 

“じわじわと人気の出ているこのコース!

未経験の方や、少しご興味をお持ちの方も、まずはお気軽にお問合せくださいませ。”

オリエントセラピースクール

アシスタント講師 滝 このみ

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

TEL/FAX 06-6632-6662

E-mail   shimada@ots-pro.com

公式HP   http://www.ots-pro.com

吸玉・筋膜スライドカッピング http://www.ots-pro.com/courses/suidama/

 

 

 

 

オリエントセラピースクール

アシスタント 滝

06-6632-6662