MENU

東洋医学(整体、推拿、骨気、吸玉)を学べる大阪・難波 オリエントセラピースクール

【お問い合わせ・資料請求】06-6632-6662 【【受付時間】9:30〜17:30 土・祝 休校
【お問い合わせ・資料請求】06-6632-6662 【受付時間】9:30〜17:30 土・祝 休校

スクールブログ

12/20~22日 【東京開催】国際骨気師協定認定小顔管理士 短期集中3日間コース  

2022年12月28日

12/20~22日 【東京開催】

国際骨気師協定認定資格取得講座

小顔管理士 短期集中3日間コース

 

こんにちは!

 

 

今回は東京校では初開催、

小顔管理士 短期集中コース3日間の様子をお届けいたします。

 

 

骨気(コルギ)とは、約400年前に韓国南部で発祥し、人から人へと伝わってきた骨と筋を管理する民間療法です。

 

東洋医学では、骨への刺激は五臓の腎の気に作用し、肌・髪・筋・骨などのアンチエイジング効果をもたらすと言われています。

 

そして、この講座では、骨への深部アプローチ、筋の緊張緩和、筋膜の開放、経穴刺激による血液リンパ還流の促進、皮膚・皮下組織の新陳代謝促進などを目的とした最新のコルギ手技を習得して頂きます。

 

 

3日間といっても、本当にあっという間、ボリューミーな内容です!

・体の区分、頭蓋骨解剖

・顔筋と咀嚼筋の名称と作用

 

 

・血液循環とリンパ流について

・骨の形状と構造について

・骨の役割と働きについて

・顔のしわやたるみについて

・エラ張り、二重顎のメカニズム

・頭部、顔面部、頚部、胸部の経穴の取穴と作用

・肩頚の筋と顔面の筋との相関関係について

などなど。

 

 

今回の生徒様はお若いのに、しっかりされていて。

お客様の要望に応えたいと、学びに来てくださいました!

 

実技は、

1日目は背面を緩ませていく内容から。

2日目は肩部、頚部をメインに。3日目は頭部、頚背部、顔筋、経絡経穴、骨と一連の流れを行います。

 

 

背面は苦手意識の強かった生徒様ですが、お顔周りに入ると突然初めてじゃないかのような手つきに!

 

 

お顔周りがすごく楽しかったようで、先生の合格も早い早い✨

 

 

何事も、きっと最初から「苦手」と思い込んでしまうと、自分に暗示をかけてしまうのか     、

難しくなってしまうのかなぁと感じた瞬間でした。

 

最終日は通しの練習もしっかりでき、さらにはおまけの手技まで(^^♪

 

 

生徒様との出会いに感謝し、生徒様のさらなるご活躍をスタッフ一同、心より応援しております!

少しでも興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

 

TEL/FAX 06-6632-6662

E-mail   shimada@ots-pro.com

公式HP   http://www.ots-pro.com

 

 

オリエントセラピースクール

アシスタント 滝

 

iPhoneから送信

12/23 【東京開催】 骨筋解剖学講座Ⅲの様子をお届けします♫

2022年12月27日
テーマ:セミナー

 

東京校セミナー最終日は、「骨・筋解剖生理学講座 Ⅲ」が開催されました。

 

 

本日は、千葉県からお越しくださった生徒様。

 

骨筋解剖学講座Ⅰ、Ⅱに引き続いてのご受講の方。

 

今回もなんと、プライベートレッスンとなり、生徒様が少し早めにいらっしゃったので、時間を繰り上げてレッスン開始!

 

校長の板書の絵をきれいにノートに書かれ、熱心に受講される姿に校長の熱も入ります^_^

 

【講座内容】

◆関節の運動と可動域

○関節の構造

○関節の形状・軸性・運動

→肩関節、肘関節、手関節、股関節、膝関節、足関節

○関節の動きと可動域

→屈曲、伸展、外転、内転、外旋、内旋など。

 

筋肉スーツを着たスタッフの体をモデルに、骨や筋肉の位置、また筋肉の起始と停止を学んでいきます。

 

 

 

 

 

 

校長曰く「たっきー(アシスタント講師の滝先生)の体型が、このスーツにぴったりやねん!」とおっしゃる通り、筋肉スーツを身につけた滝先生が手や足を動かすと、実際の筋肉の様子がよく分かります。

 

 

 

 

実際に体を動かすことで、日常の動きと骨と筋の関連性が分かり、そこから「なぜ痛みや凝りが出てくるのか、その部位に痛みがあるということは、どういうことが考えられるのか?」という理解につながり、安全に、効果的に実践に活かすことができます。

 

 

 

骨筋IIのテキストやタブレットでの人体解剖アプリ、骨格模型を使って分かりやすく進んでいきました!

 

 

校長は時折、少し脱線しての話しもされます。

その生徒様がいらっしゃるからこそ引き出される内容で、これはリアルの講座でしか得られないことだな、と改めて感じました。

 

私自身、解剖生理学が苦手ではあるのですが💦

学びをあきらめないことで新しく見える景色がある、ということを今回の講座を通じて改めて気づくことができました。

 

「理解しているつもりでも、実際現場や臨床につなげられない」

「今さらこんなことは恥ずかしくて聞けない、、、」という方には、とてもおすすめの講座です。

 

どんな質問でも、校長は理解できるまで、そしてそれにプラスアルファされた知識と技術で答えてくださいます。

何げない疑問が一つ解決すると、なだれ式に理解が深まることがあります‼️

 

解剖生理学をきちんと理解して実践に活かしたい方、ぜひ私達と一緒に学びましょう♪♪

私も引き続き勉強です^_^

 

ご参加をいただきました生徒様、本当にありがとうございました。

 

講座についてご質問などございましたら、お気軽に下記までお問い合わせください♫

心より、お待ちしております🐼

 

 

アシスタントスタッフ 渡辺

 

TEL/FAX  06-6632-6662

E-mail  shimada@ots-pro.com

公式HP  http://www.ots-pro.com

 

12/19【東京開催】『東洋医学講座Ⅱ』の様子です♪

2022年12月27日
テーマ:セミナー

こんにちは!

 

今日は12月19日開催の『東洋医学講座Ⅱ』の様子についてお届けします!

 

 

今回は、再受講の生徒様2名を含む合計4名でのご参加した!

 

島田校長のセミナーはさらにさらに奥深くなり、初めての方はもちろん再受講の方も2倍楽しめる内容です!

 

 

東洋医学講座 Ⅰでは、陰陽五行論を用いたカウンセリング法と、東洋医学的診断法を身につけることができました。

 

Ⅱでは、体質や症状に合わせた経絡と経穴の選択法や不調を整えるセルフ穴なんかも知ることができます!

 

 

・経脈とは

・経絡とは

・WHO認定の正経十四経絡と正穴361穴

・生薬について

・手三陰と手三陽とは

・足三陰と足三陽とは

・正経十四経絡の主治と取穴

・走行と要穴

・臨床穴の効果と取穴法

・症状と選択経絡について

・経絡を用いた推拿手技

・処方穴への推拿手技

 

などなど

 

 

さて!みなさん、正経十二経脈の名前(ちゃんとフルネームで!)すべて答えられますか??

 

わたしは鍼灸師の免許は持っていませんが、

ようやく、すべて覚えることができました!

(まだそこ?!とツッコミ入るかな。)

 

手の太陰肺経

手の陽明大腸

足の陽明胃経

足の太陰脾経

手の少陰心経

手の太陽小腸経

足の太陽膀胱経

足の少陰腎経

手の厥陰心包経

手の少陽三焦経

足の少陽胆経

足の厥陰肝経

 

あとは手足の経絡の走行…

考え方はⅡで教わった考え方に当てはめて考えるのみ!

Ⅱではやはり、考え方も教われるので、わかりやすい。

 

 

治療穴の選択法も西洋医学も含めて解説してくれるので、フムフムと考えるのが楽しくなる!

みなさんで身体を触りながら、ワイワイと楽しい1日でした✨

 

 

東洋医学は難しい、、と諦めかけている方には必ず受けてほしい内容です!

少しでも興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

 

TEL/FAX  06-6632-6662

 

E-mail  shimada@ots-pro.com

 

公式HP  http://www.ots-pro.com

 

オリエントセラピースクール

アシスタント 滝

12/1【東京開催】東洋医学講座Ⅰの様子をお届け♪

2022年12月14日
テーマ:セミナー

こんにちは!

本日は12月1日開催の東洋医学講座Ⅰの様子についてお届けします!

今回は、ご自身の辛い体験が東洋医学を学ぶきっかけになったとっても愛のある方々にご参加いただきました。

東洋医学を学ぶきっかけはみなさんそれぞれだと思います。

このブログを見てくださる皆様は、なぜ気になってくださっているのでしょうか?

その背景がとっても気になるし、今後学びを続けていく上でそのことが大切になってくるのだろうなと思うこの頃です。

東洋医学講座Ⅰでは、陰陽五行論を用いたカウンセリング法と、

東洋医学的診断法を身につけることができます。

 

・東洋医学とは

・中医学について

・東洋医学と西洋医学の違い

・陰陽論

・五臓六腑とは

・五臓の表裏

・五行の配当

・五行論で体質チェック

・五臓で診るタイプ

・相生と相克関係

・経絡とは

・経穴、要穴とは

・気・血・水

・病因と六淫とは

・四診

などなど

 

とっても人気の五行論での体質チェックは本当に面白くて、

わたしも毎回チェックしますが、自分の生活スタイルや、感情、好き・嫌いな食べ物など、当てはまる当てはまる…             😂

四診の時間では、

・舌診(このご時世のためスタッフのみ)

・顔面診/白眼診

・背部候診(体表解剖)

・腹診(体表解剖)

で現在の状態を診断したり。

 

実践に活かせるカウンセリングシートも島田校長お手製のものがもらえます!!!

タイプ別に施術方法を変える事ができるなんて、お客様の満足度もかなり変わってきますね。

わたしもそうなれるように努力している最中です!引き続き皆様に負けじと頑張りますー!

 

次回の東洋医学講座Ⅱは、

12月19日月曜日の開催です!

満を持しての開催となります!

気になる方はぜひお気軽にご連絡くださいませ!

 

 

TEL/FAX 06-6632-6662

E-mail   shimada@ots-pro.com

公式HP   http://www.ots-pro.com

吸玉・筋膜スライドカッピング http://www.ots-pro.com/courses/suidama/

オリエントセラピースクール

アシスタント 滝

11/28【東京開催】吸玉・筋膜スライドカッピング1日完結講座の様子♬

2022年12月14日

こんにちは!

本日は東京校にて11月28日開催の吸玉・筋膜スライドカッピング1日完結講座の様子をお届けします。

愛知、千葉、東京から4名の方にご参加いただきました!

今回の生徒様はほとんどが鍼灸師の方で、鍼灸の資格を持っていないわたしはちゃんとアシスタントできるのかドキドキでした。。

午前中は座学から!

吸玉療法の歴史や、施術による反応、効果についてなど

わかりやすく西洋医学と東洋医学の両方の観点から説明して行きます。

 

・駆瘀血療法とは

・乾角法と湿角法

・缶象(溢血斑)のメカニズム

・皮下組織の階層と血液リンパ網について

・カップの名称・材料、受け感について

・カップの大きさと使い方

・吸玉の効果

・東洋医学的効果:βエンドルフィン・サブスタンスP・CGRP・セロトニン

・西洋医学的効果:ゲートコントロールセオリー・体性ー内蔵自律神経反射について

・施術上の注意点

・水疱反応・疼痛反応・陰性反応について

・五臓六腑とその働き

・吸角診

などなど

 

午後からはお待ちかねの体表解剖〜デモンストレーションの実施です。

筋肉の位置や走行、経穴、経絡の位置を理解して、カップの場所を置いたり、スライドカッピングをすることが、

正しい効果を得ることができ、他にはないサロンとの差別化ができるのではないかと心から思います!

 

そして生徒様同士でのペアレッスン🌼

今回の生徒様は鍼灸師、エステティシャン。

さすが日々お客様に触れられているからこそ、初めてとは思えない手さばき!

素晴らしかったです!

上海随一【交通大学医学院附属瑞金医院】鍼灸推拿科で島田校長が学ばれた、

本場の吸玉療法で、たくさんの方を元気にしてください!

そして、No.1のサロンになることを心より応援しております!!!

 

少しでもご興味をお持ちの方も、まずはお気軽にお問合せくださいませ✨

 

TEL/FAX 06-6632-6662

E-mail   shimada@ots-pro.com

公式HP   http://www.ots-pro.com

吸玉・筋膜スライドカッピング http://www.ots-pro.com/courses/suidama/

 

オリエントセラピースクール

アシスタント 滝

06-6632-6662