皆さん、こんにちは。
最近、「川中島」にハマっている島田です。笑
先日、骨気師 初級 小顔管理コースをご卒業された生徒様から送っていただきました!
和歌山県紀の川市あら川の桃です。
「有難うございます!!」
ジューシーで甘くて、ちゃーちゃ美味しいです!!笑
さすが最高級ブランド「川中島」ですね!
私は 、二階堂(麦焼酎)に入れて飲みますが… 桃焼酎!笑
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、8月11日~13日の3日間で行われた、
骨気師 中級のレッスン 下半身管理の様子です。
先ずは、「美」について体のしくみを学習。
骨気→エステ→美容は、内側から!
インナービューティーへの理論。
・血流とリンパの流れ
・ストレスが与える影響
・美ホルモン分泌(女性ホルモン)促進とホルモンの作用
・胃腸の働き→栄養の吸収と体内・体外年齢と免疫力
・代謝の促進
などなど、
どんな、質問にもお答え致します!
足の解剖・生理学。
セラピストにとって、解剖学の知識、体のしくみは絶対です。
その知識が手技の上達を左右します。
難しいからと言って、避けて無知の状態で人の体を触っていても、
上達はありません!
なぜ効果があるのか?
なぜ体にいいのか?
普段どうすればいいのか?
など、しっかり説明出来るようにしましょう!
下腿後面、腓腹筋・ヒラメ筋・足の太陽膀胱経と経穴
コリとリンパについて!
足の太陰脾経と足の陽明胃経と経穴
エネルギーに深く関係する経絡です!!
足は第二の心臓と言われますが、
足の裏の筋・神経・脈管などは「足根管」を通ります!
全身の血流にも関係します!
ホルモンは血流にのって標的器官のレセプター(受容体)まで運ばれます!
前脛骨筋、長母指伸筋、長指伸筋。
解渓穴(黄色のポイント)は、足の疲れや胃腸の冷え、股関節の痛み、
頭痛、様々なストレスなどにも効果があります。
脳腸相関です!
胃腸の冷え→吸収不足→エネルギー不足→ストレス→イライラ
ではキレイになれませんよね!
もちろん、不妊症にも効果があります!
後脛骨筋は抗重力筋(姿勢保持筋)になり、働き者のインナーマッスルです。
大きな動・静脈やリンパ管は筋の深部と骨の間を走行します。
ふくらはぎへのトリートメント。
ここでは、ヒラメ筋内にある「筋性静脈洞」を意識したアプローチをします。
腓腹筋を適当に流すような手技では、効率良くリンパを流すことは出来ません ↓↓
では、また次回をお楽しみに!!
さよオナラ。笑
皆さん、こんにちは。
最近、この写真にハマっている島田です!笑
息子と孫のミヒロなんですが、、、
私と息子とは、息子が2歳の時までしか一緒に暮らしていないので、
私の中にも、息子の中にも、おやじと息子としての思い出がほとんどありません、、、
父親としての愛情を注いであげれなかった事に、
申し訳ない気持ちでいっぱいです、、、
家族や祖父母に苦労も掛けたけど、
みんなの愛情で育ててもらい、
本人も頑張って、
結婚もして、
子供にも恵まれ、
家族になって、
立派におやじとして成長した息子の背中と、
その息子を頼るように手を掛けるミヒロの姿、、、、、泣けますねん。。。
ミヒロの帽子と、浮き輪の位置がまた可愛いーーー!すんません。。急に大阪弁、
ミヒロの目には何が映ってんかな、、、?
青い海で、おやじとタコ釣り!笑
いつまでもおやじとの思い出として心に残ってほしい、、、
息子とミヒロの写真に、ただただ癒されている毎日でございます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
笑笑、
たまには、こんな切ない入り方もイイでしょ!!
さて、骨気のレッスン最終日。
小顔・美顔についてのレクチャー。
骨と骨との隙間から、老廃物が出て顔が小さくなります!とか、
頭蓋骨を矯正して小さくします!とか、
骨と骨をあててマッサージすると骨が小さくなります!
などの根拠のない事は、私は言いません!!!!
解剖生理学的に根拠のある説明を致します!!!
三角筋と経穴。
こちらも本日で最終日を迎えた、東洋医学セミナー第6回。
四診(望・聞・問・切)の板書。
来週からは、解剖生理学セミナーが始まります!
宜しくお願い致します!!
ではでは、、、バイバーイ!!笑
私を知らない方は、チャライ校長だと思って読んで下さってるのでしょうね、、、笑
皆さん、こんにちは。
最近、「コブクロ」にハマっている島田です。笑
筋トレしまくってるからって、焼き肉のコブクロちゃいますよ!
ちなみに焼き肉のコブクロは牛の子宮です。←この情報いらんか、、、
じゃじゃーん!!
買っちゃいました!
小渕(コブチ)と黒田(クロダ)の方です!
我が泉北高速鉄道沿線、泉ヶ丘で育ったスーパースターでございます!(黒田)
なんと、泉ヶ丘カントリークラブでお父様とゴルフをしているそうな、、、
てことは、、、
私がよく練習しているイズミゴルフ練習場にも、、、
もしかしたら、、、
来られているかも、、、
もし、もし、会えたら、、、
滾法したる!! なんでやねん!!笑
先ず、肩に背届かんわ!泣
そん時は、ゴルフバックにサインでもしてもらおうか、
それとも、一緒に歌ってやろうか、、、笑(実際は、声すらよう掛けません…)
冗談でございます。
(ファンの方、お許し下さい。)
次は、ミスチルにしよか、福山買おうか、迷い中、、、笑
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて本日は、国際骨気師協会「小顔管理師コース」のレッスンです。
前置きはチャラいですが、私のレッスンはかなり難しいです!!
プロフェッショナルに育てる為に、いっさい妥協致しません!!←米倉涼子風に 笑
今回は、和歌山県から2名様のご参加です。
リンパについて。
リンパ流したら・・・とか、みんな簡単に言ってますけど、
リンパの意味を理解しているのでしょうか、、、?
リンパ流したら痩せるとか、
リンパが詰まっているとか、
リンパが滞っているとか、
老廃物が、、、
しまいには毒素が、、、
なんて、適当な事言う方よくいます。
ネットでは、作り手に都合の良い内容や利益を得る為の広告!
過大過ぎる文章や誤った情報がたくさん!
ネットを見ている人は、その情報が正しいか誤っているかが解らない、、、
困ったものです。
頚・肩・背中の筋とコリについて。
コリが血流にどう影響するのか、、、
そもそも、なんで凝るの?
なんで、頚・肩・背中が小顔に関係あるの?
について。
先ずは解剖。
肩甲棘と肩峰。
棘上筋、棘下筋、小円筋。
骨・筋が解らなくてマッサージするべからず!!!!!
三角筋 前部・中部・後部線維。
レッスンの様子。
さあ、今日は2日目、頑張ります!
ではでは!
次回をお楽しみに!!
皆さん、おはようございます。
最近、「牛肉」にハマっている島田です。笑
先日、久しぶりにボディガー選手とランチ。
待ってました!とばかりに、筋トレについての質問攻め!!
さすがプロアスリートから聞く話は、全てが目から鱗です!
本やネットでは、得れないガチの知識です!
この筋肉が全てを物語っております。
レッグプレスで重り800㎏+100㎏級の人間2人乗せて約1tのお話し、、、
床抜けるーーー!!!!笑
凄すぎるボディガー選手!!!
現在の元気の源は、
毎朝のフルーツとプロテイン、
夜は、美味しいお酒と赤身の牛肉だそうです。
炭水化物は少な目です。さすがっす!
いつも、本当に親切に接していただいております。嬉
私は、約1年ぶりぐらいの牛肉に興奮しつつ、
このお店の看板メニューのハラミ重をいただきました!
サラダ、卵(ゆで卵 or 温泉卵)、お味噌汁も付いています。
ちゃーちゃウマイで!!です。
お店は、福島駅のガード下、Passion et Nature 様です。
★★★★★です!
http://passion-fukushima.com/menu/452395
ボディガー選手に触発され、、、
またまた、バーベルの重りを増やしました、、、笑
増やし過ぎて、一人でセットポジションに入れずケガしそうになりながらも、、、
頑張っております!
じーじパワーでございます。
まだまだでございます。UQおじいちゃんまでは、、
てか私はスマホですが、、、笑
【じーじのサービスカット】
うらら 5歳
あさひ 2歳
みひろ 1歳
娘と息子に内緒でのアップ!!!!うふふ、、、笑
バレたら、たぶん口聞いてもらえなくなります、、、えへっ(-_-;)
覚悟してるやんす🐸
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スクールの様子です。
推拿初級コース 筋肉の基礎学。
推拿初級コース 骨の基礎学。
体の構造を知る!
初歩の初歩、ここから始まります。
手技だけでは、限界がありますし、正しいトークが出来ません。
ゴマプロじゃなく、本物を目指して下さい!!!!
ではでは!
皆さん、こんにちは。
最近、今話題の「ライザップ プロテイン」にハマっている島田です。笑
プロテインの含有量は5gと、他のプロテインに比べかなり少な目ですが、
じーじのフィットネスには、ちょうどイイぐらいです。
なんと言っても、飲みやすく、美味しいくて、低カロリー!
コスパは、、、確かに悪いですが、、、
まあ、流行りですしね、、、
いつでもどこでも飲めますし、
清涼飲料水を完全にやめて、コレにしています!
ここだけの話、晩酌で麦焼酎(二階堂)に割っても飲めますよ!アカンか、、、笑
まあ、このプロテインには賛否両論ありますが、1ケース飲んでみます!
どうします!?
結果にコミットしたら、、、笑笑
ターンテーブルの上で回りますよ!笑
私の目標は、UQおじいちゃんですから!!笑←知らんか…
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
東洋医学セミナーの様子です!
☯第4回 東洋医学セミナー 「気・血・水」
気・血・水、みんなよく使うこの言葉。
でも残念ながら、みんな本当はよく解っていません、、、
この世界、エネルギーの一言で片づけているひ人ばかり、、、
西洋医学の生理学を理解していないと、
東洋医学は、地獄の暗記学にしかなりません。笑
解剖→生理→臓器の働き→不調→病気を理解し、
診断(判断)→処方(手技)→治療(施術)となります。
☯第5回 東洋医学セミナー「五臓六腑と奇恒の腑」
今回のセミナーで一番大切なところです!
東洋医学での捉え方を西洋医学でも説明!
理解がしやすいし、カウンセリングにも使えます。
モヤモヤした東洋医学的な説明では、患者様・お客様は理解に苦しみます。
納得のいく、正しい答えを望まれています。
だからこそ、勉強です。
先生と呼ばれたり、信頼を持って通っていただいている患者様・お客様の為にも、
原因を突き止め、症状を改善させなければなりません!
適当な事言ったり、ごまかしたり、間違ったことを伝えたり、、、
していませんか、、、?
今回は、熱心な受講生5名様が参加。
お疲れ様でした!
いよいよ、来週は東洋医学セミナーの最終回、
四診(望・聞・問・切診)と不通即痛と臨床、経絡病症です!
8月17日(木)からは、西洋医学 解剖生理学セミナーが始まります!
ではでは!
今日は、今から掃除して、せっせとブログの貯金書きますわ!笑