MENU

東洋医学(整体、推拿、骨気、吸玉)を学べる大阪・難波 オリエントセラピースクール

【お問い合わせ】06-6632-6662 【【受付時間】9:30〜17:30 土・祝 休校
【お問い合わせ】06-6632-6662 【受付時間】9:30〜17:30 土・祝 休校

スクールブログ

沖縄開催🌺10/21(火) 明日から使える‼️骨・筋解剖学&経絡アナトミー講座

2025年10月24日NEW
テーマ:セミナー

ハイサイ😇

第7回沖縄開催✨明日から使える‼️

骨・筋解剖学&経絡アナトミー講座

10/21(火)の開催でした🤗

当校でも大人気の

骨・筋解剖学講座💀

東洋医学講座☯️

 

そして今回沖縄講座の為に新しく作った内容など

いいとこをギュギュギュッ‼️と

ぎっしり詰め込みまくった

どこよりも濃い講座を満を持してお待ちしました🎉㊗️

 

骨・筋解剖学では

特に独学では難しく感じる骨の解剖や

覚えにくい起始停止作用を

理解するコツを分かりやすく解説🤓

 

医学的に定義されている肩こり・首こりの筋肉はコレです‼️という事や

背中・腰が辛い時に絶対ここをほぐさないといけない‼️

狙うべき筋肉はコレです‼️

という事もズバリ✨お伝えして参りました🫡

 

そしてまた筋紡錘により

筋肉は強く押すとかたくなってしまうため

深いところをほぐす事が大切ですよという

お話しもさせていただきました😊

 

 

続いて陰陽五行論☯️

本やYouTubeで学ばれている方も

多くおられましたが

なんとなくモヤモヤが残って😶‍🌫️

という方にもスッキリしていただくべく

可愛いイラストを使った説明で

分かりやすく解説✨

 

そして1番盛り上がるのはやっぱり

カウンセリング✨

 

今回は一部になりますが

お肌の色を見る五色診👀

 

手の平の色を見るだけでも

一人一人全然違うという事に

皆さん驚かれていました😁✨

またその人の好みや

普段の生活を質問するだけで

その方の体質というのが導き出せるんです😉

 

体質が分かれば

自分の弱い部分や、生活でどんな事に気をつけて暮らせばいいかということが分かります😉

例えば体の中でも足の親指に症状が出たり

たとえば胃が弱かったり

こむら返りやぎっくり腰のおこりやすさまで体質というものが関係してきます💡

 

それがどの体質にどんな特徴があるかということを学びました😊

 

東洋医学講座Iを学んでいただくと

本日行った五色診だけでなく

目の色、舌の状態、背中やお腹の状態や施術した時に感じる痛む場所、嫌だなと感じるか気持ちいいと感じるかなど

様々な状態や反応から

沢山の判断材料を手に入れる事が出来るのです😆

 

 

「原因不明のしんどさ」という

不定愁訴などにも

この人がどんなところを補うことで

バランスが整うかな?

と施術の中にも

その方の体質に合わせた施術を織り交ぜる事が出来るようになるわけです😉

 

 

 

カウンセリングが出来るようになると

 

その人に適したツボ、経絡も導きだせます😉

 

今回

ツボや経絡だけでなく

 

オイルをされているセラピスト様にもオススメな

どのエリアにアプローチすれば

効果的かという事を記した

 

十二皮部の資料も

新しく作成致しました🤗

 

 

ツボも経絡も的確に取るのは難しいという方も

まずはそれぞれの臓腑を担当する経絡の

エリアから攻めていただくだけでも

今よりぐっと効果的なアプローチになるはず💪✨

 

当校のいいところは

東洋医学西洋医学も熟知している先生の講座だという事💡

 

今回はそれぞれのエリアにどんな筋肉があるのかという十二経筋の資料もお付け致しましたので

 

エリアと合わせて

筋肉も参考にしていただければと思います😊

 

筋肉について深く知りたいという方は

当校体表解剖インストラクターの

中井先生の所へ是非😊‼️

 

 

 

西洋医学でオペして、それで元の生活、元の動ける体に戻れたらいいけど

そうじゃない場合。

 

というお話しが私は今回の講座で印象的でした💡

 

皆さんの元には普段どんなお客様が来られますか?

 

頑張り過ぎてる事に気付かずに走り続けている人は身近にいませんか?

 

“大病にかからない、元気でいる”

 

には陰陽のバランスが大切です💡

 

不調のはそのバランスが崩れた時に起こりやすい。

 

上手くコントロールする為には

毎日の日常生活の送り方が大切です✨

毎日の食べ物も大切。

 

車のメンテナンスと同じように

どんな不調が起こりやすいからどのくらいにケアをしていけばいいか

いかに崩れない状態を続けれるか

 

まずは自分の体を知る事が大切‼️

 

そしてセラピストの皆様なら

来てくれたらお客様の体のことを理解して

お伝え出来れば

お客様もご自身のお身体を大切にしていける事につながると思います✊

 

 

最後は質疑応答😊

リアルな現場で出てくる疑問💡

 

 

肩の痛みや手の痛みへの施術ポイント、

どの疾患が疑われるかをチェックするテスト方法などもお伝えさせていただきました😊

 

 

そんなこんなで

沖縄の皆様は本当に暖かい人ばかりで

とても和やかに楽しい時間で

本当にあっという間に過ぎていきました😊

 

前から見た皆さんの真剣な眼差しには

こちらも講座に熱が入るような

素晴らしいパワーをいただきました😆🔥

 

盛り沢山の内容で

頭もいっぱいかもしれませんが

十全て分からなくても

一つでも何か手に入れていただければということで

本日皆様で行ったカウンセリングなども

身近な人から是非どんどん試して行っていただければと思います😊

 

 

そして私たちも

非常に想いをこめてこの講座を迎えましたが

講座終了後、皆様からも

想いのこもったメッセージを沢山いただききました☺️

さすが沖縄🌺

日本一熱い島だ🏝️✨と噛み締めながら

スタッフ一同、皆様からのメッセージを大切に読ませていただいております🤗

 

この度お越しいただいた皆様、

そしてこの貴重な機会を作って下さった中井先生、改めまして心より感謝申し上げます☺️

 

スタッフ 奥田

10/9(木)吸玉アップグレード講座をレポート🎶

2025年10月16日

こんにちは^^

先日、愛媛県でサロンをされている生徒様が、知識と技術をより深める為に吸い玉アップグレード講座を受講しにお越しくださいました♪

すでにサロンのお客様から吸い玉は人気で、とても頼りになるメニューになっておられました☺️

実際に様々なお客様と出会って経験していくと

「この場合どうすればいい?」

という疑問が増えていき知識をさらに深めたくなり大阪校へ【吸い玉をアップグレード】しに✨

 

今回は

・五十肩

・腰痛

・膝

・ぎっくり腰

・坐骨神経痛

・股関節痛

・成長痛

・足のむくみ

に対する吸い玉でのアプローチ場所を【理論、原因、施術しない方がいい場合】などなど、様々な角度からのお話をさせていただきました✨

施術をするうえで、判断ってとても大切になります!

正しく判断するには知識が重要になります!

吸い玉はその人の体質によって吸圧を調整する技術も必要になります🌟

それをどう判断するのかもお伝えしています😊

朝〜夕方まで、みっちり知識と技術を伝授させていただき、最後は島田校長による吸い玉を受けていただきスッキリした表情で愛媛に帰られていきました♪

 

愛媛名物の美味しいお土産もありがとうございました🫶

 

👠=======================

TEL/FAX 06-6632-6662

E-mail shimada@ots-pro.com

公式HP http://www.ots-pro.com

Instagram https://www.instagram.com/orienttherapyschool/

=======================🌟

スタッフ古賀

大阪開催🔥10/16(月)ファイヤーカッピング!!

2025年10月14日

10/6(月)ファイヤーカッピングセミナーの開催でした🔥

既にもう吸玉はされている生徒様で、早速実践からスタートです‼️

 

まずは体表解剖から💡

施術を行う上で、骨に当たってしまうと圧倒的に受け感が落ちてしまいます🫨

 

また施術は筋肉の繊維の走行に合わせて行うため

筋と起始停止、繊維の方向をしっかりと理解した上で行う事が大切です😉

 

特に当たりやすく注意が必要な骨の位置や、他の部位より痛みを感じやすい部分などを説明していきます😉

 

そしてデモンストレーション

生徒様にも体感していただき実際に施術へと入って行きました☺️

普段の施術の時に出てくる我慢や困っていること、実際生徒座のお店にご来店されるお客様に施術しやすい方法など

疑問に感じることは随時ひとつずつ解決していきそれに合わせた施術、今ある悩みは全て解消して実践出来るよう先生からも全力でアドバイス🔥

 

また今持っておられる道具を想定して、普段の配置よりより沢山のカップを使っての施術を行いました💡

沖縄から来ていただいた生徒様のところには

体の大きな米軍の方もご来店いただくようで

そんな方にもオススメの施術という事で

普段当校でのカッピングは【カッピング→スライドカッピング】の順でしたが

あえて先にスライドで流した後、そのオイルを利用してカッピングを配置した後、少しズラしてまた別の場所をそのまま吸引できるという新しい技が生まれました✨

特にファイヤーカッピングの場合、ブラカップやガラスカップと違い空気を抜く先端の部分がついていない為握って動かしやすいんです😊

 

実証タイプが多いと思われるお客様へのカップの外し方は最高に良い音が鳴るので、是非気持ちいい音を奏でて下さい😁💪

 

背部、下肢、お悩みの多い肩や三角筋の辺りなど、より現場を意識した実践的な施術を詰め込んだ1日✨

短い時間でしたが、生徒様からも沢山ご質問いただき充実のレッスンとなりました😊🙌

 

まだまだ火を使った抜罐を行っておられる所も少ないと思います💡

そして初めての一発目から上手過ぎてセンス抜群でしたが

持ち帰った後の計画も既にたてておられたので、これからの沖縄でのご活躍を楽しみにしております😆✨

 

また何かご質問や、やっているうちにわからないことが有ればいつでもご連絡下さい😊

 

ご家族様からのお喜びの声もありがとうございました☺️

 

😺=======================

TEL/FAX 06-6632-6662

E-mail shimada@ots-pro.com

公式HP http://www.ots-pro.com

Instagram https://www.instagram.com/orienttherapyschool/

=======================🌼

スタッフ奥田

東京🗼10/2  美顔•吸玉スライドカッピング

2025年10月06日

本日開催の講座は美顔•吸玉スライドカッピングです♪

なんと、アメリカからご参加の生徒様がいらっしゃいました!!

カッピングは海外でも大人気。

有名なスポーツ選手も背中に丸い痕が残っていたりしますよね♪

そんなカッピングで美顔になれちゃうんです!

スライドカッピングはなんとお顔にも施術出来てしまうんです。(顔に丸い痕は付きませんのでご安心を!)

お顔にはたくさんの筋肉がありますので午前は座学で解剖学をしっかり学んで頂き、午後から筋肉、ツボ、経絡をとらえたお顔へのマッサージとスライドカッピングを使用した施術となっております。

ただのフェイシャルエステとは違うなんともいえない気持ちよさ、、ぜひ体験して頂きたいです。

本日は島田校長のデモンストレーションに始まり、生徒様2人から施術を受けさせて頂きまして、、私のお顔はかなりリフトアップしております!!!

気になる方はオリエントセラピースクールのInstagramも見てみてくださいね♪

 

尚、こちらの講座は吸玉スライドカッピングを受けられた方のみ受講可能な美顔に特化したスキルアップ講座です!

吸玉にプラスしてお顔への施術メニューもあれば、他のサロンとの差別化も間違いなしです♪ぜひお申込みお待ちしております!

 

😺=======================

TEL/FAX 06-6632-6662

E-mail shimada@ots-pro.com

公式HP http://www.ots-pro.com

Instagram https://www.instagram.com/orienttherapyschool/

=======================🌼

スタッフ坪井

東京開催:10/1(水)体表解剖インストラクターコース

2025年10月06日
テーマ:セミナー

こんにちは!

本日の東京校開催セミナーは、Instagramでお馴染みの体表解剖です♪

実際の人間の身体に骨格と筋肉をスラスラ描く島田校長を見て講座のお申し込みをして下さった方も多いのでは!?

そんなインパクト大な技術を学べるのはおそらく日本中どこを探してもオリエントセラピースクールだけだと思います^ ^

本日は1名の生徒様と島田校長のマンツーマン(アシスタントもいるので2対1ですね!!)での開催となりました。

筋肉をよく勉強されている方で、感動してしまいました!

やはり、身体を触るのに実際の骨や筋肉がどこにどう付いているかを知っているかは大切です。

お客様の立場としても、分かってる人に身体を任せたいですよね!!

教科書では平面でしか書かれていない筋肉を実際に身体に描いてみると『こんな所からこの筋肉が見えるのか!』『この向きで筋肉がついてたら、こう動くよね!納得!!』など、新しい発見が沢山ありました^ ^

単に絵を描く講座ではなく、解剖学をより深く学ぶ楽しさも感じられる講座となっております。

普段からセラピスト講師をされている方も多数受講して頂いております^ ^

絵の得意不得意は関係ありませんので、気になった方はぜひお問い合わせ下さい!お待ちしております♪

 

😺=======================

TEL/FAX 06-6632-6662

E-mail shimada@ots-pro.com

公式HP http://www.ots-pro.com

Instagram https://www.instagram.com/orienttherapyschool/

=======================🌼

スタッフ坪井

06-6632-6662