こんにちは。
東京校にて「骨・筋解剖生理学講座Ⅰ」を開催いたしました。
本日は、新潟・福岡・千葉・埼玉・東京から合計7名様にご参加いただきました!
満員御礼🙌!!
朝から生徒様が次々に来られ、講座前からスクール内に活気が出てきます♪
本日はエステシャン・セラピスト・アロマセラピスト・サロンのオーナーをされている方、また薬膳を学ばれた方もいらっしゃいました。
骨・筋解剖学講座はⅠ・Ⅱ・Ⅲの3つの講座に分かれています。
今回のⅠは、骨・筋肉などの構造・細胞のことなど、解剖学を基礎的なことから学べるので本当におすすめです。
勉強する時、特に解剖学など覚えて理解する量が膨大な時
「どこから手を付ければいいの?!」と、お手上げ状態になる事ってあると思うのです。。。
少なくとも私はありました・・・・。
そんな時「勉強の仕方」というか「勉強の方向性・指針」があると、効率よく勉強を進めていくことができます。
基礎的なことを学び、覚え、そこに肉付けしていくことで理解も深まっていきます!
理解が深まると実際の臨床や施術に活かせ、患者さま・お客さまの症状改善につながり、笑顔につながる。
そんな嬉しい姿を目に浮かべながら、日々校長は勉強されています^^
だから同じ講座でも、同じ内容はありません!毎回発見の連続です♪
<講座内容>
骨学
・骨の数と名称
・副鼻腔とは
・骨の働き
・骨の構造
・骨の成分・細胞成分の働き
・骨の分類
・骨髄の働き
・骨の形状による分類
・骨形成と骨吸収
・骨のメッセージ物質
筋学
・筋の数と働き
・筋の種類
・横紋構造について
・筋の構造
・筋の形状分類
・筋の構成
・筋の起始と停止の定義
・筋繊維の分類
・筋の補助装置について
・筋収縮の種類
今回の骨のお話では、アンチエイジングと骨についてのお話がありました♪
骨から出されるメッセージ物質によって、骨を丈夫にしたり、筋力・記憶力もアップ・免疫力もアップ、皮膚の弾力まで上げてしまう・・・という素晴らしい骨ホルモン!
その分泌を促すのは・・・やはり「運動」なのです。
運動によって踵に垂直刺激を与えることで分泌されるこのホルモン。
校長はいつも「健康で大切なのは運動」とおっしゃいます。
なかなか運動習慣はつかないものですが、なるべく階段を使う、など日常できる運動を見つけてやっていこうと決意いたしました!
余談ですが、このブログを書いているまさに本日、私の自転車が壊れるという事件が発生しまして・・・・。
強制的に駅まで歩くという運動が、日常に取り入れられるのでした!
筋肉の名称と部位・作用の説明では、筋スーツを着たスタッフをモデルにして学習。
講座の最後には体表解剖も行いました。
今回はセラピストさんが多かったため、体表解剖の際は実際に施術に活かせるように、肩、背中を中心に、肩こり・首コリなど、具体的な症状に対するアプローチについても学びました。
学んだら即実践!
学び、実践に活かす、その繰り返しが大切だな、と私自身の振り返りもなりました。
骨・筋解剖学を勉強して、自信をもってケアができるようになりましょう^^
ご参加いただきました生徒様、ありがとうございました。
皆様のご活躍、心より応援しております。
オリエントセラピースクール東京校では、骨・筋解剖学講座の他にも、東洋医学講座・吸玉スライドカッピング講座など、様々な講座をご用意しています。
また、プライベートレッスンも随時受け付けています。
お気軽にお問い合わせください^^
TEL/FAX 06-6632-6662
E-mail shimada@ots-pro.com
オリエントセラピースクール
アシスタント 渡辺