MENU

東洋医学(整体、推拿、骨気、吸玉)を学べる大阪・難波 オリエントセラピースクール

【お問い合わせ】06-6632-6662 【【受付時間】9:30〜17:30 土・祝 休校
【お問い合わせ】06-6632-6662 【受付時間】9:30〜17:30 土・祝 休校

スクールブログ

校長の気まぐれブログ第42回 「私の財産」

皆さん、こんにちは。

最近、「ニュートロジーナ」にハマっている島田です。笑

おフランスでございます。

ハンドクリーム特有のベタつきがないのに、しっとり!!

買いに行こ!

「えっ、まだ こうてへんのんかえ!!」(大阪弁)

笑 生徒さんのでした、、、

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

昨日のレッスン。

推拿初級 下肢への推拿 足底の筋や反射区を意識した手技。

腰痛への推拿 大殿筋・中殿筋・小殿筋・梨状筋へ滾法。

肩こり腰痛とは、座学。

推拿ヘッド  大胸筋・小胸筋・鎖骨下筋のストレッチ。

外寛骨筋、大腿筋膜張筋・腸脛靭帯と大殿筋の連動について。

大腿筋膜張筋への母指推法。

 

昨日、懐かしい卒業生2人が新写真付きマニュアルを買いに来てくれました。

気がついら2時間も喋ってました。笑

いつまで経っても、何があっても、

私にとって、生徒さんとは「推拿」で繋がっている!

私が、転職していなかったら知り合ってなかった人達。

今まで出会った生徒さんみんなは、私の貴重な財産です。

本当に有り難い。

感謝しかありません。

 

では、また!!

校長の気まぐれブログ第41回 「ボクサー」

皆さん、こんにちは。

最近、「つゆだくわさび 」にハマっている島田です。笑

丹波の黒豆納豆です!

これ、ほんま! ヤバイですよ!!←若者風 笑

毎日、食べています。

和泉中央のコープに売ってます。

高島屋にも置いています!!

エイコ―食品です。笑

皆さん! 是非、ご賞味下さいね!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

本日のスクールの様子です。

推拿初級コース 下肢の解剖学。

相変わらずの鬼の板書!!笑

本や参考テキストなどを使いながらなので、

生徒さんはポイントだけを書き込む感じですよ!

まさか、こんなのまんま書けませんしね! ←若者風  笑

でも、苦労してノートに書き込む事も大切です!

見ているだけより、プラス書き込むことで記憶されやすくなります。

勉強もダイエットもみんな同じです。

楽しようして、無駄なお金を使っても、、、

近道は無いですよ!!

勉強は自分との闘い!

苦労すればするほど、自分の身につきます!!

3限目は、上肢への推拿。

前腕屈筋群と手の太陰肺経の孔最穴。

筋は、上から円回内筋、橈側手根屈筋、長掌筋、浅指屈筋、尺側手根屈筋です。

点線より遠位は、腱に移行していますので揉む必要はありません。

前腕伸筋群と手の陽明大腸経の曲池穴と手三里穴。

上から、長橈側手根伸筋、短橈側手根伸筋、総指伸筋、尺側手根伸筋です。

母指球筋(短母指外転筋、短母指屈筋 浅頭・深頭、母指対立筋、母指内転筋 横頭・斜頭)と

小指球筋(短掌筋、小指外転筋、短小指屈筋、小指対立筋)への手技。

おまけ。

今LINEで、生徒さんから

「先生、安眠穴の場所教えて~!」って、

で、口で説明するよりと思い、、、

この写真を、笑

みなさんも解らない事があれば、いつでも気軽にご連絡下さいね!

 

ではでは、また次回をお楽しみに!!

この頃、ブログ頑張ってるでしょ!!笑

さようなら!!

 

今日は今からパークスでも寄って、

上海研修用のパンツでも買いに行こかな、、、 ひとり言。

ブリーフ派でもトランクス派でもありません。

ズボンでございます。笑

ちなみに、ボクサー派でございます。失礼致しました、、、

 

校長の気まぐれブログ第40回 「再ブリード」

皆さん、こんばんは。

最近、「オオクワの再ブリード」にハマっている島田です。笑

7/17の「きまブロ 第18回」で、ご紹介致しましたが、

実は、今回のブリードで産卵が出来ていない事がわかりました、、、

人生初のブリード失敗でございます、、、

そもそも、受精出来ていなかったのかなぁ、、、?

ただ、ここの見極めも難しいんですよ!

交尾を確認して、オスから離し産卵木をセットした水槽に入れるんですが、

一回の交尾ですぐに受精するとは限らないし、

オスは子孫繫栄の本能で常にメスに交尾をします。笑

この交尾でメスは傷ついたり弱ったりしますし、

無理やりの交尾で喧嘩になって、どちらかが死んでしまう事もあるので、

仲良くしているかを常にチェックしていなければなりません。

結構、大変です!

でも、そこが楽しいんですが、、、笑

それか、メスにとって今回の産卵木(ナラの木)が気に入らなかったのかなぁ、、、?

水槽に入れるタイミングが早かったのかなぁ、、、?

水槽に入れておく期間が短かったのかなぁ、、、?

色々、考えます、、、笑

かと言って、メスを水槽に長く入れすぎると、

自分の生んだ卵をタンパク源として食べてしまいますし、、、

短すぎると産卵が出来ていないこともあります、、、

途中で産卵木を割って確認する訳にはいかないので、、、

ここは経験と感が頼りになります!

 

と言うことで、気を取り直して再ブリードのセッティングを!

今回は、産卵木をグレードアップさせて、菌糸カワラ木を使用。

カワラタケ菌で産卵、飼育した幼虫は、

ビッグサイズの成虫になる可能性 でございます。

産卵木の木皮を剥がし。

 

産卵木2本を発酵マットで硬く埋めて、

最初に剥いだ木皮を転倒防止用として敷き詰めて完了。

産卵するのは、この子です。

旦那です。

さあ、約2ヶ月後、幼虫の割出し編をお楽しみにー!!

うまくいけば、20~30匹の幼虫が取れます!!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

本日のスクールの様子です。

リフレクソロジーコース 下肢の筋と経絡経穴。

しっかり勉強してないと、、、

お客様や患者様に「ツボ外れてんで~!」なんて言われますよ!笑

後下腿部 足の太陽膀胱経の経絡経穴と筋。

上肢への推拿  指を捻法しています。

腰痛への推拿 中殿筋、小殿筋を膊運法。

本日は、こんな感じでした!!

ではでは、また次回をお楽しみに!!

 

今から、ゴルフレッスンでも行こかな、、、?

病み上がりやけど、、、 ひとり言。笑

 

 

 

校長の気まぐれブログ 第39回 「本日のレッスン」

皆さん、こんにちは。

昨日から、「にゃんこスター」にハマっている島田です。笑

昨夜のキングオブコント見ました!?

優勝した「かまいたち」も面白かったけど、、、

芸歴5ヶ月で、決勝まで残った「にゃんこスター」凄い!!

「スーパー三助」のツッコミに、思わず笑ってしまいました!!!

実は、、、

昨日、風邪でぐったりしていまして、、、

早くから布団に入ってウトウトしながら見てましたが、

半分寝ながら意識もうろうとしていた私が、

唯一声を出して笑ってしまいました!笑

残念ながら準優勝でしたが、来年は優勝目指して頑張ってほしいですね!!

「にゃんこスター」ですよ!!笑

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

本日のスクールの様子です。

1限目

推拿初級コース 骨学。

ほぼほぼ白血球、免疫の話ですが、、、

骨も大切ですが、免疫細胞の働きは知っていて損はありません!

本日は、お二人。

(自撮り) 笑

2限目

推拿初級コース 肩こりと腰痛の原因。

途中、黒毛和牛のサシ(霜降り)肉とアメリカ産放牧牛の赤肉について、、、笑

肩こり腰痛と関係ないようで、、、

凄く大事な話!!

肥満、ダイエット、優良タンパク質摂取、色々繋がります!!

きれいなノートですね!

肩こり、腰痛、健康、美容、みんな同じです!!

簡単なこと、当たり前のことをするだけ。

勉強もダイエットも同じ。

楽して結果は出ません。

お金使っても出ません。笑

うんちくや、よく効果の解らないサプリや、

根拠のないダイエット法や健康・美容法は必要ありません!

広告にだまされていませんか!?笑

これも自分自身の知識と考え方、行動で全てが決まります。

5歳、10歳、体内年齢を若くしましょう!!

いつまでも健康でキレイでいたいですよね!!

私も、少しずつ筋トレやランニングしてますよ!!笑

「ほんだら、ビールやめんかえ!!」

さーせん、、、

2コマの座学、お疲れ様でした。

私もしゃべり過ぎて、明日 天龍みたいな声になったらどうしよ、、、笑

 

ここで、お一つ営業を!笑

10月23日(月)、10:30-16:30(90分×3講義)で、

東洋医学的、「体質診断セミナー」を行います。

陰陽・五行の考え方、

五つの体質への分け方、

カウンセリングへつながる知識、

治療やケアの為の食べ物、

五臓・経絡・経穴の選択法などなど、、、

是非!!ご参加下さい!!

 

ではでは、次回をお楽しみに!!

 

今日は、もう帰って寝ます、、、「はやっ!!」

もちろん、ノンアルで、、、 ひとり言。笑

 

校長の気まぐれブログ 第38回 「昨日の推拿初級レッスン」

皆さん、こんにちは。

最近、ゆずにハマっている島田です。笑

秦 基博→コブクロ→ゆずと きたから、

次は、、、やっぱミスチルですかね、笑

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

昨日のスクールの様子です。

推拿初級

腰の骨筋解剖と、腰痛への経穴の取穴法。

頭で理解する事が大切です。

腰痛への推拿 実技レッスン。

腰眼穴への母指按揉法。

中殿筋、大殿筋、梨状筋への手根按揉法。

推拿初級 肩こりへの推拿 仕上げのストレッチ。

奥は、美容整体師コースで、美脚推拿を練習しています。

 

今日はブログ、あっさりです。笑

 

ではでは、また次回をお楽しみに!!

 

本日は、私のコースが珍しく午前中しか予約が入っていないので、

午後からお暇して、孫に会いに松原へ行こかな、、、笑  ひとり言。

06-6632-6662