こんにちは。
スタッフの岸本です。
2022年に入り初の大阪開催での東洋医学講座セミナーが開催されました!
東洋医学とは、その名の通り東洋(中国)で発祥した医学です。
東洋医学の考え方の特徴としては
「身体の不調を内側から根本的に治す」
「患部だけではなく全身を診る」
「病気を未然に防ぐ」というものがあります。
生まれつきの体質やその時の体調によって5つのタイプ別に分析していきます。
自分は何タイプなのかと分かると
どんな食べ物を積極的に摂ればいいのかなどがわかります☆
午前中の理論では、東洋医学と西洋医学の違いや
五臓六腑の働きをしっかり学んでいきます。
東洋医学は、身体の不調を内側から根本的に治すことが目的なのに対して
西洋医学は、身体の悪い部分に直接アプローチし、投薬や手術などで治療します。
即効性もあり、近年では先進国の医療機関では西洋医学が主流です。
一方で、東洋医学は治療は時間をかけて行われますが
身体にメスを入れず、病気を根本から治療するので
西洋医学よりも東洋医学の方が体に負担をかけない優しい治療法となります。
東洋医学と西洋医学は全くの別物であり、得意分野も異なります。
どちらが良い、悪いではなく、融合させてそれぞれの強みを活かすことができます。
肺は呼吸を深くし血行促進!
心は血管を若返らせ血圧調整!
肝は代謝アップで健康維持!
脾は消化力を高めエネルギーを充実!
腎は骨と筋を丈夫にし、アンチエイジング!
大腸は腸内環境を改善し綺麗なお肌をキープ!
小腸は栄養の吸収を高め免疫力アップ!
今回も盛りだくさんな内容の東洋医学講座Ⅰセミナーでした♪
セミナーには、様々なご職業の方が来てくださいますが
特に東洋医学講座は、全く関係のないお仕事をされている方でも
少し難しいかもしれませんが、必ず楽しく学んでいただく事ができます♪
少しでも東洋医学に興味を持って下さればうれしいです(^-^)
次回の東洋医学講座の開催は下記をご覧ください。
1Dayレッスン 大阪・東京・沖縄・広島【東洋医学講座Ⅰ・Ⅱ】Ⅰ⇒陰陽五行診とカウンセリング法 Ⅱ⇒症状・体質別の経絡と経穴の選択法 (ots-pro.com)
東京開催、ナジャスパ会場にて「骨・筋解剖学講座I」と「東洋医学講座Ⅰ」が連日に開催されました。
まずは、骨・筋解剖学講座は4名様集まりました。
以前、東京にてセミナーを受けてくださった受講生様3名と初めての方1名を迎えてのセミナーです。
まずは骨の種類や数から!
頭蓋骨や脊柱について
鼻骨の中まで詳しく解説
骨盤は、腸骨・恥骨・座骨からできています!
名称の違いや、骨格の真ん中にある重要性について
皆様すごく熱心に聞いてくださいました!
約6時間のセミナーでは、伝えることも多く、あっという間に時間が・・・
最後は、セラピストさんも多い為、体表解剖を用いて普段の疑問を解消していきます☆
気になる筋肉など応えていきました!
大満足していただいた「骨・筋解剖学講座」
次の日は、「東洋医学講座」です!!
セラピスト、臨床心理士、ヨガ講師、会社員の方、などなど、、
様々な方がお越しいただけました。
午前中で、東洋医学の基礎「陰陽五行論」の説明を面白いヒストリーを交えながら・・・
肌の色をみんなで見比べました。
「肝・心・脾・肺・腎」どのタイプに当てはまるのかを見ていきましょう♪
口腔の粘膜が裏返ったのが、唇。
胃腸の反応が口に現れる為、「脾」タイプと判断できる!
などなど西洋医学を交えてのレッスン★
難しいですが、皆さんとっても楽しんでご参加していました。
最後は、背部候診と腹診です。
反応の現れる位置によって不調な臓器がわかります。
今回も東京にてたくさんの方との出会いがありました。
私事になりますが、この度2021年12月27日をもちまして、
オリエントセラピースクールを退職とさせていただきます。
この2年間で、広島、東京、北海道、香川など
出張の経験をさせていただきました。
右往左往しながらも、生徒様に迷惑がかからないように、、と先生の教えから
絶対成功させる!と責任感が生まれました。
大変なこともたくさんでしたが、それ以上に学びと人の温かさを感じました。
最後のこのセミナーにご参加してくれた方の中には、
「徳山先生が最後だから受けに来ました!」と伝えてくれる生徒様がいらっしゃって
すごく嬉しかったです。
恐れ多いですが、こんなに温かい出会い、滅多にできない貴重な経験をさせていただきました。
オリエントセラピースクール、島田先生、出会った生徒様に心より感謝申し上げます。
今までありがとうございました。
先生のような熱い心を持った方が集まるオアシスとして、
今後ともオリエントセラピースクールをよろしくお願いいたします。
オリエントセラピースクール
徳山 俊美
こんにちは。
今月も東京へやってまいりました!!
5回目!?以上になるので、会場までの道もおてのもの。
やっと慣れてきましたこの頃です♪(笑)
埼玉県、静岡県、長野県、東京都から4名様ご来場いただきました。
鍼灸師さんや柔道整復師さんなど熱心な生徒様達です!
座学から始まり、
午後の体表解剖学では、問題形式で、骨・筋の名称と走行を学んでいただきます!
デモンストレーションでは、カッピングとスライドカッピングを指導します。
実技では、出来るようになるまでみっちり見させていただきました★
皆さんよく笑ってしゃべっての楽しい雰囲気でのセミナーとなりました。
次回1月13日東京開催は、残り2名様です!!
お問合せはお早目に♪
オリエントセラピースクール
徳山 俊美
今回広島会場にて「東洋医学Ⅰ」講座が開催されました♪
ご来場3名様、オンライン受講者2名様を迎えてのセミナーです!
到着し、チャングユーサロンの先生達と一緒に早速慌ただしく準備が始まります。
カメラ&マイク&ライトの最終チェック♪
今回のセミナーは、オンライン講座と並行して進んでいきます!
セットが整ったら、、、授業スタートです♪
東洋医学の原点・・東洋医学とは?のお話から
東洋医学を理解するのに「陰陽五行論」の理論をまず理解していきましょう♪
この五行論を五臓六腑に当てはめていきます!!
肝・心・脾・肺・腎が五臓
胆・小腸・胃・大腸・膀胱・三焦が六腑
由来も一緒に学んでいきます。
みていくとなんとなくどの臓器のことを指しているかわかりますよね☆
肝→肝臓
心→心臓
脾→脾臓?と思いきや、東洋医学では膵臓のことを表します。
肺→肺
腎→腎臓
じゃあ三焦とは?
三焦とは臓器が収まっている場所のことを表します★
理解が深まったところでどこの臓器が弱っているか
問診表を用いて診断していきましょう!
今回は、チャートレーダーで示すと臓器が弱っていく順番がわかります。
綺麗な五角形になるとバランスが取れているのですが、極端に偏ってしまうと不調が現れやすいと云われています。
見事に東洋医学の読み通り、「相克関係」に症状が現れた受講生様が2人いました!
その後は、望診で背部候診を。
臓器に直結する経穴のある高さレベルで反応が現れます。
ほくろ、筋硬結、産毛の量など・・・
腹診では、このように反応が現れます。
実は、顔面診と腹診は反応が現れる位置が同じなんです!
そして最後は、皆様の質問にお答えさせていただきました。
東洋医学は、理解するのに時間がかかりますが、
知れば知るほど面白い!
お身体に携わるお仕事などされていなくても
ご自身の体質診断やご家族の方へのカウンセリングなどにも活かしていただけます!
最後は皆さまで記念にぱしゃり★
ぜひ、たくさん学んだことを東洋医学の考えも生活の中へ取り入れて
活かしてみてください♪
次の日は、大人気講座の「吸玉・スライドカッピング一日完結講座」開催です♪
オリエントセラピースクール
徳山
皆様こんにちは。
11月に入り、過ごしやすい季節になりましたが、空気が乾燥する季節ですね。
乾燥が苦手な肺には、身体を潤す白い食べ物、とくに辛味の生姜や大根、長ネギ等を積極的に摂って養生しましょう。
さて、先日10/31、11/1、11/2の3日間、
沖縄県うるま市にある、東洋医学を取り入れ、自然との調和を大切にされているエステサロンb.beautysalon様へプライベートレッスンに行ってまいりました。
素敵なサロンです!
【1日目】
吸玉・筋膜スライドカッピング1日完結講座。
午前中は、東洋医学の基礎、陰陽五行論、西洋医学も交えながら、吸玉の理論や知識を盛り沢山で学んで頂きます。
午後からは、生徒様から大好評の体表解剖!
骨格、筋の走行や、経絡経穴を学びます。
技術の向上において、骨と筋の解剖を熟知していることや、経絡経穴を使った施術は効果に直結します!
デモンストレーションでは、器具の使用方法、施術方法、注意点、反応の診かた、オイルを使用して行うスライドカッピングも学びます。
【2日目】
腸活・吸玉スライドカッピング1日完結講座。
前日に引き続き、午前中は熱量ハンパない島田校長の座学からです。
体内でとても重要な臓器であり、様々な病気や症状に関わっている”腸”を詳しく学んでいきます。
↑島田先生プリント拝借!笑
午後からはおなじみの体表解剖。
腰、お腹、脚の骨や筋、経絡経穴の場所を確認しながら、カップの位置や刺激法などを学びます。
その後は、デモンストレーション。
2日目も楽しみながら、どんどん吸収されていく生徒様。
ラスト1日です!
「チバリヨー!!」笑
【3日目】
最終日は、美顔・吸玉スライドカッピング1日完結講座。
前日同様、午前中は情熱120%の座学から。笑
肩背部、頭部、顔面部、デコルテの筋、骨格、血管、リンパ、経穴などをしっかり学んでいきます。
午後からは体表解剖とデモンストレーション。
筋肉をとらえながらお顔のマッサージ。
フェイスラインがUPするスライドカッピングと、時間ギリギリまで熱いレッスンは続きました。
そして、最後は、ディプロマの授与。
無事、3日間のプライベートレッスンは終了致しました。
お客様の身体や心の状態をとても大切にされている生徒様。
今回のレッスンで学ばれたことを、どんどんアウトプットしていただき、お客様を笑顔にしてあげてほしいと思います!
おまけ。笑
帰りの空港で一息する校長島田先生。
次回、沖縄開催決定しております。
2月9日(水) 東洋医学講座 Ⅰ 定員20名
2月10日(木) 吸玉・筋膜スライドカッピング1日完結講座 定員5名
※こちらは、残り2名様となっております!
詳しくはこちらから ↓
https://www.ots-pro.com/news/news-14051.html
ご興味のある方は、スクールまでメールにてご連絡を下さい!!