MENU

東洋医学(整体、推拿、骨気、吸玉)を学べる大阪・難波 オリエントセラピースクール

【お問い合わせ・資料請求】06-6632-6662 【【受付時間】9:30〜17:30 土・祝 休校
【お問い合わせ・資料請求】06-6632-6662 【受付時間】9:30〜17:30 土・祝 休校

スクールブログ

テーマ:吸玉・スライドカッピング

8/29(月)【東京校開催】吸玉・筋膜スライドカッピング1日完結講座の様子!

2022年09月01日

こんにちは。

オリエントセラピースクール東京校にて「吸玉・筋膜スライドカッピング1日完結講座」を開催いたしました。

今回は宮城県、富山県から2名様にお越しいただきました。

 

午前中は座学から。

 

①   理論学習
・駆瘀血療法とは
・乾角法と湿角法
・缶象(溢血斑)のメカニズム
・皮下組織の階層と血液リンパ網について
・カップの名称・材料と受け感の違い
・カップの大きさと使い方
・吸玉の効果
・βエンドルフィン・サブスタンスP・CGRP・セロトニンの作用について
・ゲートコントロールセオリー                                                    ・体性―内臓自律神経反射について
・水泡反応、疼痛反応、陰性反応について
・五臓六腑とその働き
・吸角診などなど
 
午後からは、体表解剖。

 

毎回感動しますが、今回は骨格人形から大腿骨を外して、体の仕組みを分かりやすく学んでいきました!

 

 

スタッフの背中に骨格・筋肉が順番に描かれ、筋の走行など人の身体をリアルに感じることができます。
五臓六腑に直結する経絡、経穴、カップの位置も確認。

 

 

その後デモンストレーションの後は実技レッスン!

初めに、ハンドポンプ・電動ポンプの取り扱い、カップの持ち方やホースの外し方など、基本的な取り扱い方などをご説明。
今はコロナの影響で電動ポンプが欠品しているため、ハンドポンプでの実習もしっかり行いました

 

 

 

 

背中の皮膚の状態、産毛の生えているところ、湿疹の有無など、またカッピングの跡の吸角診により、

体質やその日の体調、血液の滞りなども東洋医学の見方なまども分かり、人の身体の神秘さに改めて感動しました。

 

 

また、下肢のカッピングでは静脈瘤に対するカッピングでのアプローチの仕方、効果性も学びました。

 

 

 

最後はディプロマをお渡しし、終了になりました!

 

 

富山県の生徒さまから「勉強するなら絶対東京!」という言葉をいただきました。

また、宮城県の生徒様からは「カッピングの専門店をオープン出来るように勉強します!」というお言葉も!

 

感謝の気持ちを持ち、よりご満足いただける講座にできるよう精進です。

全国各地で皆様がご活躍されることを心よりお祈りいたします。

ご参加いただきました皆様ありがとうございました。

次回の東京校開催は、9月26日(月)です。

お気軽にお問い合わせくださいませ♫

 

アシスタント講師   渡辺 紘美

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

TEL/FAX 06-6632-6662                                                                     

E-mail   shimada@ots-pro.com                                                        

公式HP   http://www.ots-pro.com                                                                

吸玉・筋膜スライドカッピング http://www.ots-pro.com/courses/suidama/                    

 

7/5【東京校開催】美顔・吸玉スライドカッピング1日完結講座の様子です!   

2022年08月11日

本日は横浜、千葉からお越しいただきました!

毎回うっとりするほどの気持ちよさと、終わった後の表情の変化が大きいことで大人気な講座です✨

 

午前中は座学から。

・頭蓋骨の名称と働き

・脳頭蓋と顔面頭蓋

・頭蓋骨15種23個の内訳

・縫合名について

・骨各部の名称と働き

・脈管が走行する溝や切痕

・動脈、静脈、リンパ管の伴行について

・鼻粘膜の働きとは

・顔面部のアウターとインナーマッスル

・頚肩部の筋緊張と広頸筋との関係

・表情筋の名称と働き

・咀嚼筋の名称と働き

・皮筋とは

・モダイオラス(口角筋軸)について

・顔面動静脈、顔面リンパ管

・浅側頭動静脈、耳介リンパ管

・後頭動静脈、後頭リンパ管

・全身のリンパ環流について

・静脈角への流入について

・腸内リンパ管の働きについて

などなど…

 

午後からは大人気の体表解剖の後とデモンストレーション。

・背部、デコルテへのカッピング

・顔面部、前頸部、デコルテ部へのスライドカッピング

・ヘッド推拿

・美顔推拿

 

背部へのカッピング中はヘッド推拿を、

デコルテへのカッピング中は美顔推拿の手技を施します

カッピングだけではなく、推拿マッサージも実践していただけるのがこの講座の良いところです✨

今回の生徒様は筋肉に詳しく、お二人とも初めてとは思えないくらい

顔へのアプローチも、推拿の手技も、とてもお上手でした!!

 

マスク生活が長引き、表情筋の衰えからたるみやくすみが気になっている方も多いのではないでしょうか。

“美顔・吸玉スライドカッピングの目的は、

筋の緊張を緩和させるともに、筋膜の癒着をも開放(リリース)し、

血流・リンパの流れを最大限正常な状態に戻していきます。”

施術後は血行が良くなり、くすみも消え、つやつやピカピカ!

鏡を見るのが楽しくなります♪

 

ご参加いただいた2名様、ありがとうございました!

皆様のさらなるご活躍をスタッフ一同心よりお祈りいたします✨

 

次回の美顔・吸玉スライドカッピングの東京校開催は、9月27日(火)です!

 

“じわじわと人気の出ているこのコース!

未経験の方や、少しご興味をお持ちの方も、まずはお気軽にお問合せくださいませ。”

オリエントセラピースクール

アシスタント講師 滝 このみ

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

TEL/FAX 06-6632-6662

E-mail   shimada@ots-pro.com

公式HP   http://www.ots-pro.com

吸玉・筋膜スライドカッピング http://www.ots-pro.com/courses/suidama/

 

 

 

 

オリエントセラピースクール

アシスタント 滝

7/4【東京校開催】吸玉・筋膜スライドカッピング1日完結講座の様子です!   

2022年08月11日

こんにちは!                                                                                                                                                                                                                                         

7月東京校開催の初日、「吸玉・筋膜スライドカッピング1日完結講座」の様子をお届けします~!                                            

今回の初日はなんと、マンツーマン!                                                                                                                                                                      

島田校長の熱血指導に気合が入りまくりのスタートです☆                                                                                                                                                                                                                                                                                    

“本日の生徒様はネイリスト様!

美顔・吸玉スライドカッピング1日完結講座も受講してくださいました。”         

   

午前中は座学からスタート。  

 

吸玉療法の歴史、施術による反応、効果について、

東洋医学と西洋医学の両方の観点から説明していきます!   

 

①   理論学習                                                                                                                                                 

・駆瘀血療法とは        

・乾角法と湿角法   

・缶象(溢血斑)のメカニズム 

・皮下組織の階層と血液リンパ網について    

・カップの名称・材料と受け感の違い 

・カップの大きさと使い方      

・吸玉の効果  

・東洋医学効果:βエンドルフィン・サブスタンスP・CGRP・セロトニン  

それぞれの作用について

・西洋医学的効果:ゲートコントロールセオリー・体性―内臓自律神経反射について   

・施術上の注意点

・水疱反応、疼痛反応、陰性反応について

・五臓六腑とその働き  

・吸角診   

などなど   

 

午後からは体表解剖を行い、デモンストレーションに移ります!

座学の時間でもそうでしたが、「なぜ?」と思ったことはそのままにせず、どんどん質問をされる生徒様!                                                                    

1日完結講座だからこそ、本気度が違います。 

お金も時間もかけて来ていただいたからには、モヤモヤを残したまま帰っていただくわけにはいきません!

   

先生もそれにお答えするべく、わかりやすく丁寧に画用紙を使って説明されていました。 

実技では、カップの持ち方から、外し方、その人の体質や体調に合わせた 吸引圧や外し方など細部まで学ぶことができます。

吸角診によって、体がどんな状態なのか、血流が滞っている場所はどこなのか 、東洋医学の観点からわかってしまうのが本当に不思議で… 

さらに東洋医学講座を受けたくなってしまいます。

そしてマンツーマンの講座は、実技の時間がたっぷりとれるところが本当に魅力です!

     

校長の熱意を余すところなく吸収していただけていたら嬉しいです!(^^)!    

ご参加いただいた生徒様、本当にありがとうございました(^^) 

次回の東京校開催は、8月29日(月)です!       

 

まずはお気軽にお問合せくださいませ。

 

オリエントセラピースクール                                   

アシスタント講師 滝 このみ   

       

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

TEL/FAX 06-6632-6662                                                                     

E-mail   shimada@ots-pro.com                                                        

公式HP   http://www.ots-pro.com                                                                

吸玉・筋膜スライドカッピング http://www.ots-pro.com/courses/suidama/                    

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                             

                                                                                                                                                         

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                             

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                             

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  

                                                                                                                                                            

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                             

①   理論学習                                                                                                                                                 

・駆瘀血療法とは        

・乾角法と湿角法   

・缶象(溢血斑)のメカニズム 

・皮下組織の階層と血液リンパ網について    

・カップの名称・材料と受け感の違い 

・カップの大きさと使い方      

・吸玉の効果  

・東洋医学効果:βエンドルフィン・サブスタンスP・CGRP・セロトニン  

・西洋医学的効果:ゲートコントロールセオリー・体性―内臓自律神経反射について   

・施術上の注意点

・水疱反応、疼痛反応、陰性反応について

・五臓六腑とその働き  

・吸角診   

などなど   

 

午後からは体表解剖を行い、デモンストレーションに移ります!

座学の時間でもそうでしたが、「なぜ?」と思ったことはそのままにせず、どんどん質問をされる生徒様!                                                                    

1日完結講座だからこそ、本気度が違います。 

お金も時間もかけて来ていただいたからには、モヤモヤを残したまま帰っていただくわけにはいきません!    

先生もそれにお答えするべく、わかりやすく丁寧に画用紙を使って説明されていました。 

実技では、カップの持ち方から、外し方、その人の性格や体調に合わせた 吸い圧や外し方など細部まで学ぶことができます。

吸角診によって、体がどんな状態なのか、血流が滞っている場所はどこなのか 、東洋医学の観点からわかってしまうのが本当に不思議で… 

さらに東洋医学講座を受けたくなってしまいます。

そしてマンツーマンの講座は、実技の時間がたっぷりとれるところが本当に魅力です!     

校長の熱意を余すところなく吸収していただけていたら嬉しいです!(^^)!    

 

ご参加いただいた生徒様、本当にありがとうございました(^^) 

次回の東京校開催は、8月29日(月)です!       

 

まずはお気軽にお問合せくださいませ。

 

オリエントセラピースクール                                   

アシスタント講師 滝 このみ   

       

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

TEL/FAX 06-6632-6662                                                                     

E-mail   shimada@ots-pro.com                                                        

公式HP   http://www.ots-pro.com                                                                

吸玉・筋膜スライドカッピング http://www.ots-pro.com/courses/suidama/                                                                                                                                                                                           

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                           

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                             

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                               

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                             

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                           

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                           

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                             

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                         

                                                                                                                                                    

                                                                                                                                                                               

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                             

                                                                                                                                                               

                                                                                                                                                                  

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                             

                                                                                             

                                                                      

 

TEL/FAX 06-6632-6662                                                                     

E-mail   shimada@ots-pro.com                                                        

公式HP   http://www.ots-pro.com                                                                 吸玉・筋膜スライドカッピング http://www.ots-pro.com/courses/suidama/                                                                                                                                                                                       

オリエントセラピースクール                                   

アシスタント 滝             

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                         

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                             

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                   

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                             

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                             

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                             

                                                                                                                                                   

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                             

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                   

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                             

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                             

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                             

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                         

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                             

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                               

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                             

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                             

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                           

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                             

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      

                                                                                                                                    

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                             

                                                                                                                                                                                                                                                      

午後からは体表解剖を行い、デモンストレーションに移ります!                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    

座学の時間でもそうでしたが、                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                   

「なぜ?」と思ったことはそのままにせず、どんどん質問をされる生徒様!                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                

1日完結講座だからこそ、本気度が違います。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                             

お金も時間もかけて来ていただいたからには、モヤモヤを残したまま帰っていただくわけにはいきません!                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                             

先生もそれにお答えするべく、わかりやすく丁寧に画用紙を使って説明されていました。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                             

実技では、カップの持ち方から、外し方、その人の性格や体調に合わせた                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                   

吸い圧や外し方など細部まで学ぶことができます。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                             

吸角診によって、体がどんな状態なのか、血流が滞っている場所はどこなのか                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          

東洋医学の観点からわかってしまうのが本当に不思議で…                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                 

さらに東洋医学講座を受けたくなってしまいます。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                             

そしてマンツーマンの講座は、実技の時間がたっぷりとれるところが本当に魅力です!                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                         

校長の熱意を余すところなく吸収していただけていたら嬉しいです!(^^)!                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                     

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                             

ご参加いただいた生徒様、本当にありがとうございました(^^)                                                                                                           

次回の東京開催は、                                                                             

8月29日 月曜日です!                                                                      験の方や、少しご興味をお持ちの方も、まずはお気軽にお問合せくださいませ。                                                                 

TEL/FAX 06-6632-6662                                                                     

E-mail   shimada@ots-pro.com                                                        

公式HP   http://www.ots-pro.com                                                                 吸玉・筋膜スライドカッピング http://www.ots-pro.com/courses/suidama/                                                                                                                                                                                       

オリエントセラピースクール                                   

アシスタント 滝                   

7/8(金)【東京開催】腸活・吸玉スライドカッピング1日完結講座の様子をお届けします!

2022年07月14日

 

こんにちは。

7/6に引き続き、東京校にて「腸活・吸玉スライドカッピング1日完結講座」を開催いたしました。

 

 

本日は東京、神奈川、新潟から3名の方がお越しくださいました。

 

 

皆さま2回目以上ご参加の方で、しかも電動カッピングを使った施術を取り入れられている方ばかり。

そのため講座の開始直後から様々な質問が飛び交い活発な講座になりました♫

 

 

その中に「カップが外れる原因」についての質問がありました。

「オイルのつけすぎ」「カップの間隔が狭いこと」「その方の体型」が考えられる原因だそうです。

 

 

午前中の座学では

①   腸は第2の脳

②   腸脳相関(自律神経についてなど)

・腸活・・・生活習慣

〇腸内細菌と食べ物のお話(発酵食品)

〇運動(身体が動くと腸も動く!)

〇ストレス

・肺は皮毛を司る

③   腸内フローラについて

④   免疫機能(腸管免疫)

⑤   幸せホルモンについて

⑥   内臓の解剖(スタッフの身体を使います)

 

今回も、皮膚と腸と肺のつながりを島田先生の体験に基づくお話も交えながら、腸について学んでいきます。

 

腸内細菌のエサになるような食べ物のお話、運動不足やストレスと腸の関係など、日常の生活ですぐに取り入れたくなるお話ばかりです。

最後に体表解剖で腸や内臓の位置を確認します。

 

午後からは経絡・経穴の位置、カップの位置などを確認し、デモンストレーション。

 

 

 

まずはうつぶせで腰部のカッピング。

大腸の動きを活発にします!

そしてスライドカッピング。

 

次は仰向けでの腹部のカッピング、マッサージ、スライドカッピング、最後は下肢前面のスライドカッピング、腸ひねりストレッチ!

それぞれ経絡、経穴、カップの位置を確認しながら行っていきます。

 

 

デモンストレーションの後はペアになって実技レッスン!

 

 

皆さますでにカッピングを施術に取り入れていらっしゃり、どんどん実習が進みます!

 

 

時間の関係上、実習では下肢のカッピングは片足だけになってしまうのですが、終わると足の長さが違っていたり、見た目に明らかに血色がよくなり、サイズ感もすっきりされたり、軽さを感じたり。

 

 

カッピングの効果を改めて感じることができました。

 

私も翌朝は心地よいお便りがありました!

 

最後はディプロマをお渡しし、総括して終了です。

 

 

実習中「講座では基本を教えていますので、どんどんアレンジしてご自身の施術に合わせて取り入れてください」という島田先生からのお話もありました!

 

全国各地で皆さまがご活躍されること、また、カッピングを通じて元気な人が増えることを心よりお祈りいたします。

ご参加いただきました皆さま、本当にありがとうございました。

 

オリエントセラピースクール

渡辺 紘美

7/6 (水)【東京開催】吸玉・筋膜スライドカッピング1日完結講座の様子♪

2022年07月14日

こんにちは。

浜松町に6月に新規開校した、オリエントセラピースクール東京校にて

「吸玉・筋膜スライドカッピング1日完結講座」を開催いたしました。

 

 

この日は皆さま初めましての生徒様!

東京、千葉、また、今回はなんと!北海道からもご参加いただき、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

 

 

今回は皆さまはじめましての方でしたがカッピングを体験された方ばかりで、

午前中の座学の理論の講座から様々な質問が飛び交い活気あふれる講座になりました。

 

 

①   理論学習

・駆瘀血療法とは

・乾角法と湿角法

・缶象(溢血斑)のメカニズム

・皮下組織の階層と血液リンパ網について

・カップの名称・材料と受け感の違い

・カップの大きさと使い方

・吸玉の効果

・東洋医学効果:βエンドルフィン・サブスタンスP・CGRP・セロトニン

・西洋医学的効果:ゲートコントロールセオリー・体性―内臓自律神経反射について

・施術上の注意点

・水泡反応、疼痛反応、陰性反応について

・五臓六腑とその働き

・吸角診

などなど

 

 

午後からは、体表解剖。

スタッフの背中に骨格、筋が順番に描かれ、筋肉の走行など人の身体をリアルに感じることができます❣️

(島田先生が、よりリアル感を出すために美術や絵を勉強されていることを初めて知り、改めて感動しました。)

 

 

五臓六腑に直結する経絡、経穴、カップの位置も確認。

足の太陽膀胱経と東海道新幹線のお話もでます!

 

 

 

 

そしてデモンストレーションの後はいよいよペアになっての実技レッスン!

 

 

カップやハンドポンプ、電動ポンプの取り扱い、カップの持ち方ホースの外し方カップの外し方など、

初めは「どうだったのかな?」というところがありながらも段々慣れてこられ、

 

慣れたころについ自己流になってしまうこともあり、また仕切り直して。

 

ペアの生徒様同士も「次こうだったよね」などと確認しあいながら、

お互いの協力、そして島田先生の妥協のない熱いご指導で、

みなさま最後にはコツをつかまれ、その姿にとても感動いたしました。

 

 

最後はディプロマをお渡しし、終了になりました!

熱心に学ばれる姿にアシスタントしてもとても刺激を受け、身が引き締まる思いをいたしました。

 

北海道の生徒様からは「先生北海道に来てください!」というお言葉もいただき、

北海道でカッピングが拡がっていく景色も目に浮かびます✨

 

全国各地で皆様がご活躍されることを心よりお祈りいたします。

ご参加いただきました皆様ありがとうございました♪

 

オリエントセラピースクール

アシスタント 渡辺 紘美

東京校オープン!!【東京開催】吸玉・筋膜スライドカッピング1日完結講座の様子♪

2022年07月13日

こんにちは
出張アシスタント 杉本です 😊

本日は6月9日

記念すべき東京校 初開催

吸玉・筋膜スライドカッピングの様子です。

 

今回は東京校立上げの為、

スタッフ総出で開校に向け準備✨✨

沢山のお祝いのお言葉やお品物をいただき、お陰様で華やかに開校を迎えることができました㊗️本当にありがとうございます。

この場をお借りして、皆様に心より感謝申し上げます。

さて、雨男 島田校長。
今回も安定の雨スタート☔️

西を飛ばして梅雨までも関東に連れてきちゃいました😆

今回は、お久しぶりの方も初めましての方も含め5名の方にご参加いただきました。

午前中は座学からスタートです。

毎回思いますが、座学の内容は日々更新されており、その時々で色んな学びがあります。

そしていつもながらに熱い島田校長😆

吸玉の歴史から始まり

作用、反応、注意点。
西洋医学や東洋医学の内容も含めて様々な角度から解説していきます。

お昼休憩を挟み、

午後からは体表解剖、デモンストレーション。

ペアになっていただき実技レッスンです。

大好評の体表解剖
皆様の目が輝いてました👀

実技は皆さんが出来るまでしっかり見させていただきます。

そして、ディプロマを授与し終了です。

時間をオーバーしてしまいましたが、島田校長の熱い思いを受け取って頂けたかと思います。

ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

今後のご活躍、楽しみにしております。

また、大阪校、東京校共に様々なセミナー開催を予定しております。
ご要望やご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。

皆さまにお会いできることをスタッフ一同、楽しみにしております。

 

オリエントセラピースクール
アシスタント 杉本

 

オリエントセラピースクール東京校
東京都港区芝大門1-4-7901
ALPHA BUILDING  901

TEL/FAX 06-6632-6662

E-mail   shimada@ots-pro.com

公式HP   http://www.ots-pro.com

オリエントセラピースクール
アシスタント 杉本

【東京開催】吸玉・筋膜スライドカッピング1日完結講座の様子

2022年05月19日

5/11 東京 NAJA SPA 開催

「吸玉・筋膜スライドカッピング1日完結講座」の様子です!

 

こんにちは!

出張アシスタント講師の滝です。

 

今回は雨男島田校長のジンクスを裏切る!晴天!!

四ツ谷にあるサロンNAJA SPA 様にて行われた「吸玉・筋膜スライドカッピング1日完結講座」の様子をお届けいたします。

 

初参加の生徒様で、ネイリストの方やパーソナルトレーナーの方、茨城県、静岡県、様々な方面からご参加をいただきました!

同じサロンから2名様一緒にご来店いただき、和気あいあいとスタートです☆

 

午前中は座学からスタート。

吸玉療法の歴史や、施術による反応、効果について東洋医学と西洋医学の両方の観点から説明していきます!

 

いつも勉強していると「なぜそうなの?」と理解に苦しむことはありませんか?

わたしは勉強が苦手なので、どの分野においてもよくあるのですが…( ゚Д゚)

教科書に答えだけは載っていても、なぜそうなのか、という理由までは書いていないことがあったりして、なんだかモヤっとする。。

 

だけど、島田校長の授業では、それがすっきり解決するんですよね。

あー!だから〇〇なのか!!!と点と点を繋げることができるのです!

本当にたくさんの人に聞いてほしい、島田校長の座学です!!!!

 

午後からは、大人気の体表解剖からデモンストレーション。

生徒様にも実践していただきます。

体表解剖では、なにも見ずに筋肉や経絡、経穴を呪文のように唱えながらササササーと背中に書いてしまう島田校長!

そんなことできる人、絶対に校長以外いないですよね。

(わたしもいつかできるように頑張ります!いつか…!)

 

実技では、カップの持ち方や外し方、その人の体質や体調に合わせた吸引圧など細部まで学ぶことができます。

2人1組でペアになって実践していただくのですが、今回の生徒様は同じサロンの方同士ということもあって、お互いに厳しい!笑

「そこは痛い!」「もっとこうして欲しい!」「それは気持ちいい!」

など、率直に感じたことを伝えあっていて、周りの生徒様の刺激にもなっていました!

実際にお客様の反応はなかなか聞けなかったりするかもしれませんが、受け手側がどう感じるかを伝えることができるのも、この講座の良いところですよね♪

 

インプットしたことをすぐにアウトプットできる環境が、いち早く自分のものにできるように思います☆

今回も、みなさん情熱的で、とっても楽しいセミナーでした!

ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました(^^)

次回の東京開催は、オリエントセラピースクール東京校の記念すべき第一回の講座となります。

 

【日時】

6月8日(水) 10:30-17:30

 

【会場】

オリエントセラピースクール東京校

東京都港区芝大門1-4-7901

ALPHA BUILDING  901

 

※現在残り4名様です!

※東京校は女性限定講座となります。

 

未経験の方や、ご興味をお持ちの方も、まずはお気軽にお問合せくださいませ。

 

TEL/FAX 06-6632-6662

 

E-mail   shimada@ots-pro.com

 

公式HP   http://www.ots-pro.com

 

吸玉・筋膜スライドカッピング http://www.ots-pro.com/courses/suidama/

 

オリエントセラピースクール

アシスタント講師 滝

【東京開催】腸活・吸玉スライドカッピング1日完結講座の様子

2022年05月17日

こんにちは。

前日に引き続き、東京のNAJA SPA様にて「腸活・吸玉スライドカッピング1日完結講座」を開催致しました。

腸活の講座は吸玉スライドカッピング講座を受講された方のステップアップ講座として開催させていただいております。

 

前日に引き続きご参加頂いた方も、お久しぶりの方も含め、今回も新潟、静岡、茨木県より3名の方にご参加頂きました。

 

午前中は座学から

腸は食べ物を消化吸収してくれるだけでなく、様々な働きをしてくれています。

免疫力や肌、ストレスなどとも深い関係があり

腸の健康=身体の健康

と言っても過言ではないぐらい大切な臓器です。

普段どんな生活をすれば良いか、

また、どんな食物を摂取すれば良いのか

脳と腸の関係

腸内フローラについて

腸管免疫とは

ホルモンとの関係

東洋医学から見た腸

などなど、腸について詳しく学んでいただきます。

 

午後からはおまちかねの体表解剖とデモンストレーション。

腰部の骨、主要経絡、経穴。

また実際に置くカップの位置を

体表を見て、実際に触れてもらいながら、学んでいきます。

そして腹部へ

腹部マッサージ手順

骨、臓器の位置、経絡、経穴

カップ位置、スライドカッピングの手順

下肢の経絡、経穴

スライドカッピングの手順等

内容は盛り盛り盛り沢山です。

 

その後はペアになっていただき、実技レッスン♪

 

皆さん、飲み込みが早く、どんどん吸収されていきます。そしてアレンジも加えちゃうほど余裕な方も。

素晴らしいです。

 

スタッフとして同行し、胸を張って快腸ですと言いたい所でしたが、スタッフ3人中2人が便秘状態。

 

左側腹部には便秘のツボが。

 

便秘代表の私は、念入りに刺激してもらいました。

 

次の日の朝は肌ツヤが良く、身体も軽い

便秘事情は言うまでもありません。

 

最後はディプロマをお渡しさせていただき、終了となります。

皆さんお疲れ様でした!!

 

これからのご活躍、楽しみにしております。

 

いよいよ、来月よりオリエントセラピースクール 東京校を港区芝大門に開校させて頂く運びとなりました。

これも一重に支えて下さった生徒様、そして関係者の方々のおかげでございます。

今後も、皆様にオリエントセラピースクールに来て良かった。と思って頂ける様、スタッフ一同、努力してまいります。

どうぞ宜しくお願い致します。

 

今まで、関西方面だと遠方でなかなか受講出来ないと思われていた方、また関東方面であれば参加してみたいと思われる方等、ご参加お待ちしております。

お気軽にお問合せください!!

 

☎ 06-6632-6662

shimada@ots-pro.com

 

オリエントセラピースクール

スタッフ 杉本

4月7日 東京四ツ谷にあるサロン NAJA SPA 開催 美顔・吸玉スライドカッピングの様子をお届けします!

2022年04月15日

東京いよいよ最終日!
本日は2名様、吸玉・筋膜スライドカッピングを受講されたお二人で、
新たなメニュー追加のため、ご参加いただきました☺️

午前中は座学から。


・頭蓋骨の名称と働き
・脳頭蓋と顔面頭蓋
・15種23個の内訳
・縫合名について
・骨各部の名称と働き
・脈管が走行する溝や切痕
・動脈、静脈、リンパ管の伴行について
・鼻粘膜の働きとは
・顔面部のアウターとインナーマッスル
・頚肩部の筋緊張と広頸筋との関係
・表情筋の名称と働き
・咀嚼筋の名称と働き
・皮筋とは
・モダイオラス(口角筋軸)について
・顔面動静脈、リンパ管
・浅側頭動静脈、耳介リンパ管
・後頭動静脈、リンパ管
・全身のリンパ環流について
・静脈角への流入について
・腸内リンパ管の働きについて
などなど…

午後からは大人気の体表解剖ののち、デモンストレーション。


・背部、デコルテへのカッピング
・顔面部、前頸部、デコルテ部へのスライドカッピング
・ヘッド推拿
・美顔推拿

背部、デコルテへのカッピングの最中、ヘッド推拿、美顔推拿の手技をしていただけるのですが、
気持ち良すぎて、意識がどこかへ飛びそうになります。。
(仕事中なのに、すみません…)
片側だけスライドカッピングをし、左右で比較してみますが、
一目瞭然!

※右側の頬が引きあがっているのがおわかりでしょうか?

目も自然と開き、輪郭もはっきり!

私にいたっては、首と顎のラインが戻ってまいりました😂

カッピングをされているサロンさんに、このメニューがなぜないのか
不思議なくらいです!
施術後は血行が良くなり、くすみも消え、つやつやピカピカです✨

ご参加いただいた2名様、ありがとうございました!
皆様のさらなるご活躍をスタッフ一同心よりお祈りいたします✨

そして、今月4月27日は島田先生のお誕生日!
ということで、一足お先にNAJA SPA のオーナー様 間山先生がお祝いをしてくださいました!!!
最終日の打ち上げをかねて、焼肉に行ったのですが、
そこでサプライズの海苔ケーキ?!のお祝い🎂♡

島田先生もとっても大喜びで、わたしもうれしくなりました☺️
間山先生、まみさん、本当にありがとうございました♡

 

アシスタント

4月12日(火)吸玉・筋膜スライドカッピング1日完結講座の様子(^^)/ 

2022年04月18日

こんにちは~

スタッフの本間でございます( *´艸`)

 

本日は4月12日に開催しました、

吸玉・筋膜スライドカッピングの様子をお届けいたします!

 

今回は、男性の方にもご参加いただきました。

佐賀や埼玉など、遠方からもお越しいただきありがとうございました!!

 

ご参加された生徒様、全員が鍼灸の資格をお持ちでした!( ゚Д゚)

 

そんな方々との一日がスタートです!!!

 

 

◆まずは座学から

 

 

【講座内容】

 

①理論学習

・駆瘀血療法とは

乾角法と湿角法

・缶象(溢血斑)のメカニズム

・皮下組織の階層と、血液リンパ網について

・カップの形状、大きさ、材質と受け感との関係

・サブスタンスP、CGRP、βエンドルフィンの作用について

・ゲートコントロール説とは

・体性−内側自律神経反射について

・施術上の注意点

水疱反応、疼痛反応、陰性反応について

・五臓六腑とは

・五行論に基づいた体質診断

・吸角診

瘀血、凝固斑、陰証

・虚証と実証タイプへの圧力と時間の関係

などなど‥

 

◆続きまして、生徒様より大人気の体表解剖のお時間です(^^)/

筋肉の形を把握し、アプローチする場所を可視化!!

 

 

スタッフの身体を使い、時には実際に触ってもらいながら

しっかり、骨や筋の位置を学んでいただきます。

 

 

②体表解剖

・体幹の骨筋解剖

・足の太陽膀胱経と背部兪穴

・五臓六腑へのカップ位置

・下肢の骨筋解剖

・足三陰経と作用について

 

 

◆デモンストレーションで吸玉機器の扱い方、

乗せる位置や吸引圧、より手際良くカップの取り外しが出来るようにご指導いたします。

 

 

③デモンストレーション

・カップの取扱い

・ハンドポンプの取扱い

・電動ポンプの取扱い

・ハンドポンプ&電動ポンプでのカッピング

・ハンドポンプ&電動ポンプでのスライドカッピング

・抜罐(火缶)

・シリコンカップの使い方

 

◆では、実技のスタートです!!!

 

生徒様でペアになっていただき、交代で行います。

 

もちろんのこと、真剣に。+和気あいあいなムードで

終始楽しい時間で、皆様取り組んでいただけました♪

 

校長の冗談も乗りに乗っていましたナ(´∀`*)ウフフ

 

 

④実技ペアレッスン

・ハンドポンプでのカッピング

・電動ポンプでのカッピング

・電動ポンプでのスライドカッピング

・シリコンカップ応用

 

 

◆最後はディプロマの授与です(*^^*)

 

 

⑤総括

・質疑応答

・ディプロマ授与

・器具販売

 

長時間のセミナーお疲れ様でした~♪

 

流石、鍼灸師の資格をお持ちの皆様です!

スムーズに終了することができました!

 

これからの皆様のお力になれましたら、幸いでございます!!

 

セミナー終了後、生徒様からのご連絡で

『先生とスタッフの雰囲気が良かったから楽しく受講できた』と

言っていただきました。

 

とても嬉しく思います!

ありがとうございます!!

 

校長初め、スタッフ一同、生徒様との出会いに感謝し

これからも精進して参ります!!!

 

※鍼灸院や整体、エステサロンなど、受講者の皆様のお仕事は様々です。

吸玉やスライドカッピングで使用する機器は、体験後、必要だと思われるモノを必要な分だけお買い求めください。

当校よりご購入いただけます。

 

※また、実際にお客様や患者様へ施術するまでは、何かとご不安やご心配事を抱えられる方も

いらっしゃいます。

そのようなご質問は、講義終了後もメール等でご相談ください。

 

オリエントセラピースクールは、受講者の皆様を講座修了後も応援いたします!!!

 

未経験の方や、少しご興味をお持ちの方も、まずはお気軽にお問合せくださいませ。

TEL/FAX 06-6632-6662

E-mail   shimada@ots-pro.com

公式HP   http://www.ots-pro.com

吸玉・筋膜スライドカッピング http://www.ots-pro.com/courses/suidama/

 

オリエントセラピースクール

本間 清香

 

06-6632-6662