

こんにちわ!
今年に入って自炊を心がけております河瀬です(`・∀・´)エッヘン!!
ただレパートリーがまだまだ少なく得意料理ばかりに偏ってしまいますね。
月曜日、ハンバーグ
火曜日、残ったタネで煮込みハンバーグとオムライス
木曜日、鶏団子と春菊のスープ
金曜日、餃子とカニたま風あんかけ


( ゚д゚)ハッ!
気づいてしまいました・・・そう、大半こねてる!!
ミンチしか使いこなせてないや~~ん★無念。
気を取り直しまして、本日ご入学の生徒さんがいらっしゃった今日のレッスンの様子を拝見しましょう!
【足底健康法】リフレクソロジーコース♫

実際にフットバスを用いて、お湯の中で温めながら手技は始まります。

拭取りだって入念に。。💛
こんな細部の心配りにお客様への気持ちが出ると島田校長はおっしゃいます。

見よう見まねでいーんです(^^)

不安な時は、出ましたっ!!
写真付きテキスト~♫彡
⇓こちらは【推拿中級コース】のヘッドセラピー

人間の最大の臓器でもある皮膚は全身を覆っているため、頭部をほぐすと顔面や首・肩のコリに絶大な効果を発揮!
また自然と瞼を閉じたくなるほどリラックス効果があるので、ストレス社会の現代人にもピッタリですね。

便利な世の中になっても、人の温もりを直接感じられる推拿やマッサージは永久不滅だと感じています。
今週25日の日曜日は★☆陰陽五行論の座学☆★
東洋医学や中医学とは?を誰にでもわかりやすく楽しく学べるこの講義は、一般の方の参加も可能!!
なんと今回は90分特別価格 ⇒ 5,400円でご提供です(^^♪
日にちも近づいておりますので、受講料は当日ご持参くださいませ。
■ 詳細
2018年2月25日(日) 13:30スタート
・ 受 講 料 5,400円(税込)
※止むを得ずキャンセルされる場合は、メールまたは電話にて必ずご連絡ください。
・お 持 物 筆記用具
▸▸お申込み・お問い合わせはこちら▸▸
電話 06-6632-6662
お名前(フルネーム)・ご連絡先(電話・メールアドレス)を必ずご記載ください。
皆さん、こんばんは。
最近、パティスリーモーン様のプリンにハマっている島田です。笑
女子でございます、、、笑

一つ一つ、デザインが違います!!
私の家から徒歩5分、桃山大学の前にあります。
凄く人気のお店です!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スクールの様子。

推拿初級コース 腰部の骨筋と経穴。

頑張っておられます!

中国長沙にある馬王堆で発見された絹に書かれた医学書、
「帛書」では、小腸経を肩経、大腸経を歯経、三焦経を耳経と書かれています。
凄い!!

奇数の時は、王様マッサージ!!笑
肩こりと下肢。

肩こりへの推拿。 手根按揉法。

骨盤ストレッチ。

ランバーロールストレッチ。

推法で仕上げ。
では、本日もこの辺で!
年が明けてから早2ヶ月が経とうとしています…
2018年も1/6が過ぎようとしていますね…
さて、先月は王先生御一家が中国から日本へご旅行へ来られました(^^)
「いつの話やねん!」
とツッコミたくなる気持ちはよ~くよくわかります。
ブログのネタに鮮度があるとすれば、とっくに食べごろは過ぎております(笑)
が、ぜひ皆様に見ていただきたい写真があるので気にせず続けますね~
寒さも和らぎ、春の気配を少しずつですが感じる今日この頃…
いい感じに酔っぱらった、我らが仲良しオジサマ2人(先生方ごめんなさい笑)の心温まるわちゃわちゃをご覧ください。

どうですか、皆様。
大先生方による盛大なわちゃわちゃ。
最後の娘様の表情がすべてを物語っていますね。
(;´∀`)
さて!
気を取り直して(笑)
季節感を度外視した話題をもう一つ…
今年”後厄”を迎えました私垣内。
「後厄がすごい」
とのアドバイスを人生の諸先輩方から受け、初めて厄払いなるものへ行ってきました。
1月中に行くつもりがなかなか都合がつかず、気づけば節分当日になってしまったのですが、、、
なんと!
アレに遭遇してしまいました!
そう、ま・め・ま・き!!
「テレビでよく芸能人がやってるやつや~!」
と少しテンションが上がり、こんな場面に遭遇できるとはまったく想像していなかったので、なんだか得した気分( *´艸`)
「わ~い、初・豆まき見とこ~♫
あわよくば豆取ったろ~♫」
とワクワクしていると、もう一つ驚きが!
タレントのU.K.さんこと楠雄二朗さんが豆を撒くとのアナウンスがっ!
( ゚Д゚)エッ⁉ナゼ??
みなさんご存知ですか?
U.K.さんこと楠雄二朗さんことくっすんさん(^^)
テレビやラジオでご活躍のタレントさんで、MBSの情報番組『ちちんぷいぷい』のコーナー「昔の人は偉かった」でもおなじみですよね。
「SNSとか全然載せてくださいね~」
とのことなので、もちろん載せさせていただきます(*´з`)

テレビでは少しヘタレキャラなくっすんさん。
豆まきって結構長い間撒き続けるんですよね…ずっと全力で。
絶対しんどいはず。
腕パンパンなるやつ。
しかし参拝客からの愛のあるヤジにもうまいこと受け答えされ、最後まで前後左右、みんなに福が行きわたる様一生懸命撒いてくださっていました(^^)
予想外のことにも遭遇でき、
なんとも幸先の良い後厄のスタートです★
肝心の豆は…
ひとっつも取れませんでしたわ_(:3 」∠)_笑
皆さん、こんばんは。
マイカップヌードル作りにハマっている島田です。笑

「逆転の発想」で、カップに麺が入ります。

4種類のスープと12種類の具材からトッピングします。

フタをします。

シュリンク包装します。

出来上がり!!

最後に、お持ち帰りエアパックに入れて完成です!

チキンラーメンファクトリー。

可愛いですね!

チキンラーメンが誕生した研究小屋。

安藤 百福氏がたった一人で研究開発!
成功者の名前は、やっぱイイ名前ですね!!
安・百・福ですもん!!笑

情熱と執念!!
があれば世界的な発明を成し遂げることが出来る!!!
私も、、、
頑張らなければ、、、笑
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スクールの様子です。

本日は、満員御礼!

下肢の区分と名称。

下肢の骨名称と数。

下肢の主な筋の名称。

推拿 初級コース 実技レッスン。

手前は上肢への手技、奥のお二人は下肢への手技です。

ちなみに私は、
【スープ】
しょうゆ
【トッピング具材】
ひよこちゃんナルト
コーン
タマゴ
エビ
で、ございました!!笑
では、また!!
皆さん、こんにちは。
最近、5㎏も痩せてしまった島田です。笑
何もしてないのに、どんどん痩せます、、、
病気、、、笑
違うでしょ!
禁酒してるからだと思います!!笑
生徒さんが書いてくれました!!

めっちゃ上手ですよね!!
似顔の先生出来ますよね!
だってこれ20分で描くそうですから!
LINEスタンプに出来へんかな??笑
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最近のスクールの様子です。

推拿上級者コース 体幹の骨と筋。

筋線維を起始と停止で結ぶと、筋の作用は簡単に理解出来ます!

推拿上級者コース 頚椎症の理論。

頚椎症性神経根症の好発部位への滾法。

手の厥陰心包経。

手の少陽三焦経。
痺れが出ている部位によって経絡経穴を選択します。

こちらは、推拿初級コース。
肩こりへの推拿。

肩こり 合掌叩打法。



ちなみに、麻衣先生。
これも似てる~!!笑
カッキー先生のは、出来しだい、、、という事で!
お楽しみに!!
では、本日はこの辺で!