こんにちは!
国際骨気師協会認定資格講座が開催されました!
今月は小顔管理士コースです。
生徒様は、東京・千葉からお越しくださいました。
遠いところからありがとうございます!
まず、理論から始まります。
顔・頭の骨の構造と
たくさんある顔の筋肉の働きをカラーペンを使って見ていきます。
口角を上げる筋肉、眉間にしわを寄せる筋肉、、
刺激したい筋肉にピンポイントで行うために
絶対におさえておきたい内容です!
お昼からは実技のレッスンです。
小顔管理士コースでは顔だけではなく、体の施術から行います。
そのため、頚部・背部・腰部・デコルテの体表解剖をします。
デモンストレーションでは
動かす筋・方向・強さ・注意点を細かくお伝えします!
録音・動画撮影OKですので
受講後、ご自宅で練習されるときでもご安心ください!(^O^)
ツボの位置も的確に!
見えない骨もアプリや模型を使って照らし合わせます。
デコルテまでが終わると、いよいよ顔の施術です。
新型コロナウイルス感染拡大防止対策として
マスク・フェイスガードを装着してのレッスンです。
小顔管理士で最も重要な顔のツボ。
初心者の方でもわかりやすく、マニュアルに番号をふり
その通りにシールにも番号を書いています!
いざ実践!
スタッフがモデルとなります。
痛そうな顔をしています!しっかり入っていますね(^-^)!(笑)
コルギやエステ関係のお仕事をされている生徒様だけあって
すごくスムーズでお上手でした^^
休憩時間や座学の合間には
コースの時間に合わせて手技を調節したり
メニューの値段設定についてお話しました!
時には、お菓子をつまみながら生徒様の地元のお話をしたり
とても楽しい方々で話が盛り上がり充実した3日間となりました!☆
今月の国際骨気師協会認定資格講座は
12月22日(火)~24日(木)開催『下半身管理師コース』です!
その他の開催日・詳細は
大人気!!国際骨気師協会認定 資格取得講座「小顔管理士・子宮管理士・妊活下半身管理師」開催日はコチラ!
お問い合わせ
*TEL📞 06-6632-6662
*E-mail✉ shimada@ots-pro.com
*insta @orient_school
オリエントセラピースクール
保田 奈緒美
10月開催の「小顔管理士コース」では、
大阪、神戸、名古屋からお越しの受講生様がご来校!!
これから開業される方、美容業界へ転職される方が習いに来てくださいました!!
さて、3日間のみっちり短期講座始まります!
★1日目スタート★
朝から座学で約3時間、、、
お顔骨格、血管、神経、筋肉では表情筋や咀嚼筋について学んでいきます!
まずは、効果を高める為に「背部」への手技を学びます!
筋肉緊張していると、お顔の筋肉が引っ張られてたるみの原因に!
背中も関節を使ってほぐしていきます!筋肉を揺らして癒着リリース!
プレマッサージでは、どこの筋肉や神経、ツボにアプローチするかを
しっかりレクチャー致します!
背部に走行している「足の太陽膀胱経」は、内臓に深く関係しているといわれているので、
内臓機能の向上にも♫
子宮に通づる神経の通るところ、生理痛や便秘改善のツボ
●八髎兪(はちりょうゆ)の上にも足の太陽膀胱経は走行します。
腰部は骨が少ないので、しっかり刺激!!
体重の負荷を分散する負荷がかかりやすい「仙腸関節」もしっかりとほぐします
梨状筋には、坐骨神経や下臀動脈(かでんどうみゃく)が走行するので、
臀部の冷えにも効果的なんです!肌艶アップには、冷えは大敵です!!
一斉スタートで手技を習得!!
★2日目スタート★
ヘッドとデコルテ、今日からお顔の施術に突入です!!
頭も効果的にほぐせる「ツボ」の位置を確認!
「安眠」というツボは、よく眠れるツボということで、
早朝覚醒や途中覚醒にも効果的です!
寝ている間に修復してくれる分泌される成長ホルモンは、脂質代謝も促してくれています!!
綺麗になる為には、【睡眠】も大切!!
さらに、筋肉を3Dで見ながら筋肉の名称を覚えていきます!
デコルテには体表解剖でわかりやすく筋肉を描き、ツボの取穴法をツボシールで説明!
ヘッドもしっかり骨×骨を当ててほぐしていきます!
★最終日スタート★
メインのお顔の骨への手技を学びます!!
約35工程!!効果が出るように効かせていきます!!
お顔のツボもこんなに覚えていきます!!
メインの骨を当てる骨気ならではの手技でお顔を整えていきます!
頬骨の高さの調整や、エラ潰しなど、、
痛い!!と飛び交いながら授業が進んでいきます(笑)
終わったあとは、すごくスッキリ!!
小顔になるように形を作っていきます!
ラストスパートは、桐井代表差し入れのお菓子をいただきエネルギーチャージ☆彡
ハロウィーンでテンションが上がったあとは、
全手技通しで一斉に行ないます!!
小顔効果以外にも、
頭痛がなくなったり、目がパッチリ開くようになったり、表情が変わりました!!
そして最後は、座学レッスンで終了となります。
「小顔管理士コース」では、顔を小顔にすることを目的にし、もちろんそれだけではなく、
内側から綺麗になる方法が学べます!!
血管ゴースト化とは、、
コラーゲンの生成とは、、
たるみ、シワ、クマ、むくみの原因から解説!!
年齢は年を重ねると取っていきますが、
体内年齢が一番大切!!だということをお伝えして、いつまでも若々しくいれるように、、、
安全な技術はもちろんですが、正しい知識を身に付けていきましょう!
今後の「国際骨気師協会認定コース」のスケジュールは
こちらをご覧ください♪
https://www.ots-pro.com/news/news-10316.html
オリエントセラピースクール
徳山 俊美
初めまして!
新しくアシスタントとして入りました!
私、保田奈緒美と申します。
皆様のレッスンのサポートをさせていただきます!(^^)!
笑うとすぐ泣きます!
前月に引き続き、
リクエスト開催である「下半身管理コース」が行われました。
今回も、北海道からお越しの男性の方が受講されました。
下半身管理コースでは、東洋式の〔妊活リフレクソロジー〕を学びます。
妊活をするにあたって、『冷え』や『むくみ』は宿敵です。
それを改善していくことを目的としています。
まずは、フットバスで足を温めます。
少し熱めにすることがポイントです。
温めながら指先・足裏を洗い、リフレクソロジーを行う準備をします。
次にクリームを使って足底の施術から開始です!
この時に使うのがこちらの反射区です。
すごい!わかりやすい!
反射区は、身体のあらゆる臓器・器官・筋などに対応しており、
不調があると反応があると言われています。
こちらは島田校長の書いた絵をイラスト化した力作です☆
複雑そうですが、よくよく見ると
それぞれが身体の位置関係と一致しています。
この反射区の位置を覚えて、
スムーズに施術できることが目標です!
足底の次は、下腿です。
体表解剖から入り、経絡の走行を学びます。
下腿には妊活にとても大切な経穴がたくさんあります。
青の線が「足の陽明胃経」
オレンジの線が「足の少陰腎経」
こちらは後面で
青の線「足の太陽膀胱経」
これらを刺激していきます。
またふくらはぎにはたくさんの毛細血管があり、
『第二の心臓』と言われています!
冷えの改善にはとても重要な筋ポンプ作用があるため
こちらもしっかりと刺激します!
レッスンの合間にちょこっと休憩・・・
一回食べてみよう!と
校長もスタッフも初めての『二見の豚まん』
大阪で有名な『551の蓬莱』とまた違ってこれはこれで美味しい~!
エネルギーチャージをして
最後に座学をして終了です。
下半身管理の施術を行う上で、
必ず知っておいてほしい、血液の作用、筋ポンプのしくみ、
足のトラブルを細かく学びます。
1~2日目では手順を学び、
3日目で、通し練習を繰り返しスムーズに施術することが出来ました!
こちらの男性は、
3カ月にわたって、国際骨気師上級資格を取得されました。
毎月、北海道から本当にお疲れ様でした!!
これからたくさんの人を癒してあげてください(^^♪
このご縁を大切に繋げていきたいですね。
今後の「国際骨気師協会認定コース」のスケジュールは
こちらをご覧ください♪
https://www.ots-pro.com/news/news-10316.html
オリエントセラピースクール
保田 奈緒美
リクエスト開催での「子宮管理士コース」。
久しぶりの開催となりました。
今回は、北海道からお越しの男性様と、開催2日前にお申込みがあった東京からお越しのセラピストさんがご受講されました。
子宮管理士コースは、妊活や様々な婦人科系愁訴などの改善を目的にしたコースとなります!
早速【1日目】スタートです!!
まずは、不妊の定義がら女性側の原因と男性側の原因から学びます。
東洋医学からの観点では、不妊症は、「腎」の気が不足しているという考えです。
腎は生命力を維持したり、成長や生殖力と深い関わりがあるといわれいます!
西洋と東洋の観点から学んでいただけます!!
実技では、下肢、腰背、臀部、腹部、骨盤への手技があるのですが、
早速下肢からスタートです!
まずは、手技の前に下肢のアプローチする筋肉を描いていきます!
~ハムストリングス~
横から見えるのは、臀部から膝まで走行する~大腿筋膜脹筋~
ふくらはぎでは~ヒラメ筋~と~腓腹筋~
説明の後は手技を受けていただきます!
腰背では、こんなにツボが出てきます!!
その中でも「気海兪」というツボは、鍼灸でもよく不妊治療に使われるツボです。
解剖からみっちりと説明し1日目が終了です!!
そして【2日目】がスタートです!!
腰の復習から★
骨格標本を使ってチェック!!
体表解剖を用いて骨格の位置をもう一度確認し、施術スタート!
圧の入る体制で・・・☆
二日目の最後は下肢全面を学びます!
骨格、経絡、経穴の位置
筋肉のタイツを桐井先生からプレゼントしてくれました(笑)
わかりやすい!!
あっという間に最終日【3日目】がスタートです!!
腹部の経絡や経穴について★
妊活に有効な子宝のツボや子孕みのツボなどをしっかり学びます。
そして、子宮や卵巣に栄養を送る動脈が流れるところに走行している経絡をアプローチ!
そして、お写真がないのですが、約30分の「よもぎ蒸し」も体験していただきました!
普段汗をかかない生徒様も汗が止まらくなったそう!お肌がツヤツヤになっていました☆
最後は、ストレッチと骨盤矯正を学びます!
ストレッチがとてもうまく!
筋肉を緩めたところで、矯正を施します!!
そして、内容の濃い3日間が終了となりました!
毎回濃い「骨気師協会3日間資格取得講座」ですが、
今回はさらに白熱し、その校長の思いに答えるように学んでいただけた講座となりました。
この3日間覚えることや工程も多く、大変だったと思いますが、本当にお二人様とも頑張っておられました!!
その頑張りに拍手です!!!
最後は資格認定書をお渡しさせていただきました。
新しいことに挑戦するのには、たくさんのエネルギーと少しの勇気が必要だということを改めて感じました。
最後は感動して泣きそうになったのは、秘密です。。。笑
次回「子宮管理士コース」もリクエストがございましたので、開催予定です!!
決まり次第ホームページのお知らせ欄にてアップさせていただきます!
スケジュールは、こちらをご覧くださいませ。
https://www.ots-pro.com/news/news-10316.html
オリエントセラピースクール
徳山 俊美
7月29日・30日・31日に国際骨気師協会 認定資格
「小顔管理士コース」を開催致しました!
今回は北海道からお越しくださった男性の受講生さんと
以前にマタニティのプライベートレッスンでお越しの鍼灸師さん。
まずは、座学でコルギの歴史やコルギ療法について等詳しく解説
解剖学からしっかり学べます。
お顔の筋肉では、表情筋と咀嚼筋。
背部や胸部の筋肉も合わせて約38筋をお勉強。
骨気講座の為に調達した模型も活躍中です!!
骨の名称ごとに色分けされた骨格。
筋肉+神経(黄色)+静脈(青色)+動脈(赤色)の模型。
午後からは背部の体表解剖と実技からスタートです!
小顔にする為に重要としている背中管理。
筋緊張をほぐすようにアウターマッスルからインナーマッスルまでアプローチ
しっかり体重をかけて、手を痛めないように指導!
そして頭部の施術へ、、、
寛骨というツボは、頭部へ栄養を送る血管や神経が走行している為、
ここが緊張していると頭痛の原因に。
しっかりほぐしていきましょう!!
デコルテの体表解剖です。
デコルテは、背部の筋肉と拮抗関係にあるので、骨に気をつけてしっかりほぐしていきます。
そしてメインのお顔へ突入~~~!!!
まずはお顔の表情筋と咀嚼筋を関節を使って
1筋1筋狙って揉み解していきます。
顔には30穴のツボがあるので、ツボの名称・場所を覚えていきます。
ツボを覚えるのは、大変ですが、経穴を刺激することで、
血管の拡張!白血球の活性化!痛みの抑制ホルモンが分泌されることで、
より効果的に!!
そして、、
3日目はコルギのメイン!!指の関節を使い分け、骨×骨が当たるように
ゴリゴリゴリゴリ、、、
お顔を形造るようにしっかりと解していきます。
東洋医学では、骨への刺激は五臓の腎の気に作用し、
肌・髪・筋・骨などのアンチエイジング効果をもたらすといわれているんです。
左右対称になるように調整しながら刺激!
最後は通し練習で、背部~お顔まで校長のかけ声に合わせてついていきます!!
マッサージ未経験者のお二人様でしたが、カリキュラム内容の多い3日間で
しっかり身につけていらっしゃいました。
モデルに以前の受講生さんや、フォローアップで来られた前回の生徒様と交流が深まる3日間となりました。
最後はお顔が大きくなるメカニズムや注意点をしっかり学んでいただき
全てのカリキュラムが終了となります。
地方でも同じ技術者同士仲間が増えていくことが嬉しく思います。
このご縁を大切に、、、
次回は8月26日・27日・28日で
「子宮管理士」コース開催致します!!
https://www.ots-pro.com/news/news-10087.html
ご興味のある方はいつでもお問い合わせくださいませ。
オリエントセラピースクール
徳山 俊美
今回の受講生は、整体のお仕事とピラティスの講師をされている方がご来校いただきました。
実は4月に開催予定でした講座がコロナの影響で延期となり、約2か月越しにご受講いただけました・・・ありがとうございます!
小顔管理士コースは3日間で内容がぎっしり!!
【主なカリキュラム内容】
・背部・ヘッド・お顔(筋・経穴・骨)・リンパ・デコルテ
こんなにもあります!
さて!初日スタートです!
まずは、座学から始まりました。
区分や骨格、リンパの位置、動脈や静脈の位置など基礎からお勉強。
お顔の骨格、縫合は動かないということ。
首や顔の筋肉が繋がっていて、顔が大きくなる原因筋など学びます。
そして背部からスタート!
骨格の位置、有名な骨の名称を覚えたり、肩関節の説明を。
骨格や筋肉も有名なものを次々書き込んでいきます!
脊柱起立筋は、・内側⇒棘筋・真ん中⇒最長筋・外側⇒腸肋筋まで
腕の置く位置で、肩甲骨の位置も変わってきます。
デコルテの骨格・筋肉も学び、いざ実践!
ツボの位置も再確認し、丁寧に進んでいきます。
お体のマッサージをされていない方でも、触れ方を一から教わります。
「小顔管理士コース」ですが、背部からしっかりほぐしていくことで
より効果が得られるんです☆
これで初日は終了です。
二日目はヘッドから始まりました!
たくさんのツボと実技を学びながら・・・
休憩中でもしっかりノートへと書き込む受講生様。
意欲的です!!
そして後半はお顔の筋肉に沿って実技を学びます。
一筋一筋確認しながら進みます。
そして、ツボを覚えるのは、大変ですが、しっかりと頭に叩き込みます!!
施術で捉えれるように練習♪
次は、お顔の骨への実技!!関節を使って「骨」をゴリゴリ刺激します!
骨代謝の活性させ、東洋医学では、骨への刺激は五臓の腎の気に作用し、
肌・髪・筋・骨などのアンチエイジング効果をもたらします。
強めの刺激で毛細血管を拡張させていきます!!
3日目はいよいよ最終段階へ
背部から施術を流れにしていきます!
最後は禁忌事項や、悩みの多いエラが張る理由や顔の歪み、お肌についてをさらに詳しく学びました。
ぐぐっと詰め込んだ3日間、
無事、資格認定書が授与されました。
お疲れ様でした!!
実は、今回から背部施術に追加した手技が加わり、さらにほぐれ易くなっています!!一部をチラ見せ★
筋緊張していた脊柱起立筋が解れる手技です!
顔の歪みや緊張を取り除くには、顔周辺のマッサージだけでは十分と言えません。持続させるためには、背中管理がとっても重要なんです☆
最後まで読んでいただきありがとうございました。
オリエントセラピースクール
徳山 俊美
当校の国際骨気師協会認定『小顔管理士コース』に関してのお問合せ・ご連絡いつでも受け付けております。
電話:06-6632-6662
みなさまこんにちは。
10月7~9日の3日間
国際骨気師協会 資格取得認定講座
「子宮管理士コース」が行なわれました!
いつもは「小顔管理士コース」がメインで開催されていますが、
今回は「子宮管理士コース」
お久しぶりの開催です~☆彡
この「子宮管理士コース」は、
・妊活や様々な婦人科系愁訴
・骨盤矯正による美脚
・腹圧調整による便秘・肌荒れ
などの改善を目的としたコースとなっています!
嬉しい♫よもぎ蒸し付き♫
熊本県からとても熱心な受講者様がお越しくださいました(^^)
毎度毎度思いますが、
本当に遠いところから来ていただく受講者様が多くて多くて・・・
嬉しい限りです( ;∀;)
では、3日間の様子をご紹介していきます(*ノωノ)
初日午前中は座学から始まりました!
受講者様がなぜ妊活への興味をもったかという会話から、
座学の授業がスタート
島田校長の鬼の板書は止まりません!
もちろん話も止まりません!
本当は1時間半の授業だったのですが、
話が続き続き・・・・・・・・(2時間半ほどしていました(笑))
お昼休憩を経て、
手技のレッスンの開始です。
「子宮管理士コース」では、
・下肢 ・腰背 ・臀部 ・腹部 ・骨盤
への手技を習得していただきます!
下肢後面への手技からスタート
足底腱膜への小滾法
受講者様はリラクゼーション経験者の方でしたが、
推拿特有の独特な手技には少し苦戦している様子でした(^^)
頑張りましょ~!!
下腿部の体表解剖
やはり、紙面上でのみ学ぶよりも、実際に身体を使った解剖を学ぶのは
「とてもわかりやすいです!」と言っていただきました!
お次は腰背への手技
華佗夾脊17穴
母指推法の手技に苦戦の様子!
島田先生自らがモデルになり、特訓~!(`・ω・´)
「押して滑る~押して滑る~~」
「滑ってない~!もっっと~~!!」
なんて言葉が繰り広げられていました♪
そんな2日目の夕方
あら?先生何をしているのかな・・・?(‘◇’)
よ~く見ると、何かに乗っていますね。
それは、こちら☟
そう、『よもぎ蒸し』です!
「子宮管理士コース」ではこちらを体験していただきます(^^♪
よもぎ蒸しの説明をする島田先生
この体制でしばらくいて・・・
「最後5~10分は、こう!」
頭からすっぽりかぶってしまいます!
(お化け・・・?笑)
よもぎ蒸し、と~っても良いですね!
私も少しだけ座らせてもらいましたが、
温かさと、よもぎの香りがなんとも言えないです(*^^*)
最初は温かいですが、だんだんと汗がすごいことになってくるそう。
女性にとっては子宮を温めることは大事です!
妊活中でなくても、美容と健康の為にも♫
冷えは大敵。
3日目最終日!
熱心な受講者様で、
朝の授業前には、私と「母指推法」の特訓をしていました(`・ω・´)
「そう!それ!いい感じ!・・・あ~ちょっと戻った~~」っていう掛け声(笑)
特訓のおかげか、コツが少し掴めてきた様子でした(*^^*)
そして、授業開始です
下肢の前面への手技のレッスンから始まりました!
その後は、
腹部への手技・・・の前に解剖の授業です
任脈・足の少陰腎経・足の陽明胃経・足の太陰脾経
腹部への手技はやさし~くやさし~く
けれどポイントは外さず。
そして最後は骨盤ストレッチ・矯正
今回も無事に3日間の集中講座が終わりました!
国際骨気師協会「小顔管理士コース」は毎月開催を予定していますが、
こちらの「子宮管理士コース」はご希望に合わせて開催日程を決めていきます。
ですので、「いつやるのかな~~~~・・・」とお待ちにならずに、
ぜひご連絡ください!
ご希望にお応えしていきます(^^♪
それでは、最後までお付き合いいただき、
ありがとうございました!
資料請求など、随時受け付けております♪
資料請求はこちらより♫
オリエントセラピースクール
坂口 由貴子
皆様こんにちは!
今世間ではスポーツが非常に盛り上がっていますね!
そんな中、9月24~26日の3日間、
国際骨気師協会「小顔管理士コース」が開催されていました!
今回は福岡県からお越しの受講者様♫
マッサージ経験のない初心者の方でしたので、
ひとつづつより丁寧に教えていきました!
当校の施術は大きく分けて5つの工程があります。
まずは第一工程 『背部 (肩部・頚部)』
当校のこの講座はお顔だけの施術ではございません!
肩回り・首回りをしっかりとほぐすことで、血流を促進し、
より小顔へのアプローチを促していきます!
背中周りの筋肉・骨格をしっかりと勉強していただきます!
体表解剖により、実際に触れて確認しながら、
正しい位置を覚えて筋肉も経穴もピンポイントで捉えていきます♪
骨格・筋肉の勉強をした後は
実際の手技へ!
第二工程『頭』
背中と首をほぐした後は、頭をしっかりとほぐしていきます!
(私もちゃっかり講師として居ます(‘◇’)ゞ)
背中と頭をほぐしたら・・・・・
お待ちかね!
メインのお顔!
第三工程『顔筋 (表情筋・咀嚼筋)』
第四工程『経絡経穴』
ですが、まずはお勉強★
なんてったて、お顔には細かい筋肉がたくさんありますし、
経穴(ツボ)もたくさん!
骨気の効果を高めるためにも、
1度の施術でより効果を持続させるためにも、
はずしてはならないのが、これらの経穴(ツボ)!
一つ一つ丁寧に捉えていきます!
何度か練習することで、
しっかりと捉えることができていましたね!
そして、最後はメインの工程!
第五工程『骨と骨』
骨気は「骨」への刺激により、骨代謝の活性させます。
骨代謝の活性?
つまり・・・『若返り』ですよ( *´艸`)ウフフ♫
関節を使って、骨と骨をしっかり刺激していきます!
ゴリゴリゴリゴリ…
ゴリゴリゴリゴリ…
ゴリゴリゴリゴリ…
今回も無事に(笑)、最後まで耐えれました。
痛い・・・けど気持ちいい!!
骨と骨で刺激し合うんですが、
ただ痛いだけは受けている側もつらい!
目指せ小顔!!と意気込んでても、
痛いだけではつらいですよね((+_+))
けど大丈夫!
オリエントが教える骨気は、『痛気持ちいい』です
強と弱を使い分けて、刺激。
いわゆる、アメと鞭・・・(笑)
さて、最後にこちらは今回の島田先生による板書でございます!
私たちはもう見慣れていますが、
始めての方は「ひゃ~~~!!」ってなりますよね(笑)
けれど、どれも大事です!
骨格と筋肉をしっかり理解して、
お客様に施術をしましょう!
さて、今回も無事に3日間が終わりました♪
初心者の方でしたので、
骨格や筋肉や経穴など、覚えることもいっぱいで、今までやったことのない手技。
もしかしたら途中でめげてしまうのかも・・・・
と講座が始まる前は私と島田先生は少し不安だったのですが、、、
「楽しい!」と言っていただけて、ほっと一安心でした。
有難うございました(≧▽≦)
次回の国際骨気士協会「小顔管理士コース」資格取得講座は・・・
10月20日(日)、21日(月)、22日(火)の3日間で開催いたします。
ご興味のある方はお早めに♫
お申込みお待ちしております!
最後までお付き合いいただき、
有難うございました♪
オリエントセラピースクール
坂口 由貴子
暑い夏を乗り越え・・・
お盆を終えてから少し涼しくなりましたね(^^)
けれど、スクール内は、8月27~29日の3日間、
国際骨気士協会「小顔管理士コース」の
熱い授業が行われていましたー!!
今回の受講者様は、東京からお越しくださいました!
この方はオリエントの「吸玉・筋膜スライドカッピング一日完結講座」も
受講してくださった方で、嬉しい限りです!
そして、大阪から2名と、大分県から1名の方が復習に来て下さいました!
資料とアプリを使って、
小顔管理士コースのメインである頭蓋骨とお顔の表情筋からお勉強していきます。
当校のこの講座はお顔だけの手技ではありません!
肩回り・首回りをしっかりとほぐすことで、血流を促進し、
より小顔へのアプローチを促します(^^♪
その為には、背中周りの筋肉・骨格をしっかりと勉強していただきます!
体表解剖により、実際に触れて確認しながら、
正しい位置を覚えて筋肉も経穴もピンポイントで捉えていきます♪
お顔の筋肉も、細かく丁寧にしっかりとほぐしていきます♪
顔面部の経穴、鎖骨下の経穴
骨気の効果を高めるためにも、1度の施術でより効果を持続させるためにも、はずしてはならないのが、これらの経穴(ツボ)!
その数なんと・・・36個!?
もちろんすべてピンポイントで捉えていただきます!
女性はアンテリアショルダーの方が大変多いので、
デコルテ部の施術も大変重要です!
最初はたどたどしかった手つきも、
最終日の最後には、しっかりと捉えてました(^^♪
そして最後は、骨気のメイン手技!
『骨と骨の刺激』であります。
骨気は「骨」への刺激により、骨代謝の活性させます
これはつまり・・・『若返り』( *´艸`)
骨と骨でゴリゴリゴリゴリ…と刺激をしていきますが、
ただ痛いだけは受けている側もつらい!
しかし当校が教える骨気は、『痛気持ちいい』を目指してもらいます。
強と弱を使い分けて、刺激。
なので、写真では島田校長の骨気を受けているアシスタントも少し顔をゆがめていますが・・・(笑)、終わった後はお顔すっきり目元パッチリなのです!
次回の国際骨気士協会「小顔管理士コース」資格取得講座は・・・
来月9月24日(火)、25日(水)、26日(木)の3日間で開催いたします。
お申込み期限まであとわずかですが、まだ若干枠が空いております!
ご興味のある方はお早めに♫
オリエントセラピースクール
坂口 由貴子
7月17日(水)~19日(金)開催!!
今回の国際骨気士協会認定『小顔管理士コース』は、定員4名での開催となりました~♪
大阪2名と大分県1名、福岡県1名よりお越しくださいました!
皆様お忙しい中、またご遠方よりお越しくださり、ありがとうございます。
今回はプロのエステティシャンの方も未経験者の方もいらっしゃいました。
まずは骨格帯を理解するため、骨、次に筋、最後は経穴の位置を学びます。
実際に触れて確認しながら、正しい位置を覚えます。
お顔を小顔にするためには、まず、肩・首のコリをほぐし、血流を促進します。
大切な事は、深層部の筋まで触れられているかどうか、いくら揉んでもお目当ての筋に触れていないと、コリはいつまでたってもとれません。
女性が日常で手拳を使うことがあるでしょうか?((笑))
筋の谷間にあることが多い経穴。
的確に取穴するのは、慣れるまで至難の業😢
女性はアンテリアショルダーの方が大変多いので、デコルテ部の施術は大変重要なのです。
3日目に入り、お勉強も終盤へ。
メインのお顔の骨気に入ります。
想像以上の衝撃の痛みが走ります🌩
骨気は刺激の強い手技が多いですが、むやみやたらに強くしたり、擦過すれば良いというものではございません。
表皮を傷つけないよう、顔筋を捉えしっかりと動かします。
骨気の効果を高めるためにも、1度の施術でより効果を持続させるためにも、はずしてはならないのが、これらの経穴(ツボ)です。
手技のコツや要点をメモする皆様( ..)φ
知り合ったばかりとは思えないほど仲良しで、休憩中も黄色い声が飛び交っていましたが、授業も大詰めとなると、皆様真剣な表情!
ONとOFFをしっかり区別される、素晴らしい方々です(`・ω・´)
技術は見たものを、そのまま身体に覚えさせるのが1番!!
島田校長の号令と共に、校長の手技を目に焼き付け、自身の手を確認しながら動かします。
交代して、もう一度~♫
はい、私河瀬が実験台となりましたよ!
左がBEFORE・・・右がAFTERです。
え、、、目の大きさが全然ちがう!!!
なにこのBEFOREの目、、寝起きやん?(笑)
ぁあ~恥ずかし(*ノωノ)
こちらの写真は期間限定公開と致します。
たった今、独断で決めさせていただきました。
次回の国際骨気士協会「小顔管理士コース」資格取得講座は・・・
来月8月27日(火)、28日(水)、29日(木)の3日間で開催いたします。
オリエントセラピースクール
河瀬 麻衣