本日の講座は、今までセミナーにご参加くださった生徒様のお声を受けて誕生しました【体表解剖学】です!!
なんとオリエントセラピースクール東京校にて初開催です♪
講座の内容は簡単に申し上げますと、Instagramでおなじみの身体へマーカーでお絵描きしながら体表解剖を学ぶ講座です!
島田校長がスラスラ〜っと描く姿はインパクト大!その動画を見て講座をお申し込み頂く方もとても多くいらっしゃいます^ ^
お絵描きと簡単に言いましたが、これは実技の中でも1番難易度が高い講座かもしれません。※絵心は別として、、(笑)
まず、骨格を正確に把握する必要があります。
骨の位置、大きさ、数、形など、筋肉を描く前の土台となる骨が描けなければ話になりません!
男女でも違いはありますし、個人差もあります。また、筋肉がどこから始まりどこにとまるのか(起始停止)、筋繊維の方向や重なり合う筋肉の層の把握も必要です。
オリエントには骨筋解剖学I•IIなど、解剖学を詳しく学べる講座があり大変好評頂いております♪
しっかり身体について理解した状態の方が上手く描けると思いますが、実際の身体に書いて覚える事でかなりのインパクトになると思うので、ある意味これは骨と筋を覚えたい方には印象に残るという意味で最適な講座かもしれませんね^ ^
※レベルに合わせての授業になりますのでご安心くださいね♪
最初は難しいですが描けば描くほど上手くなるのが絵です!
なかなか生身の人体に描く機会は無いと思うので面白い体験が出来るかと思います♪
最初は恐る恐る震えてた筆圧も、後半は素晴らしい筆捌き(ペン捌き?)を披露して下さいました♪素晴らしい出来栄えでした〜
もちろん、初めは島田校長のデモンストレーションからスタートするので安心ですよ♪
実際に描く事で、なんとなくこの辺かな?と思っていたものが確信に変わります。
また、「この位置にこんな筋肉がついているなら収縮すると骨はこう動くかな?」など、たとえその筋肉の作用を知らなくても予想する事ができます!!
そしてなによりも!ただ教科書やテキストや動画で受け身の勉強をするよりも、楽しみながらインプット&アウトプット出来ますので記憶の定着にはもってこいです♪
まだまだ始まったばかりの講座でこれからどんどんグレードアップしていくと思います^ ^
次回開催は未定ですが、皆様が練習しやすく筋肉が描きやすい身体を目指して筋トレに励んでおきますね!!
お会いできるのを楽しみにしてます♪
🐺=======================
TEL/FAX 06-6632-6662
E-mail shimada@ots-pro.com
=======================⭐
東京校スタッフ
坪井