MENU

東洋医学(整体、推拿、骨気、吸玉)を学べる大阪・難波 オリエントセラピースクール

【お問い合わせ・資料請求】06-6632-6662 【【受付時間】9:30〜17:30 土・祝 休校
【お問い合わせ・資料請求】06-6632-6662 【受付時間】9:30〜17:30 土・祝 休校

スクールブログ

岐阜開催⛄2/5(水) 東洋医学講座Ⅱをレポート!

2025年02月26日

2/5(水)は2回目の岐阜セミナー‼️

『東洋医学講座 Ⅱ』を開催いたしました😌🌼

テキストが届かないという大トラブルに見舞われながら、皆様のご協力のお陰で無事に開催することができました😭✨

この場をお借りし、改めてお礼申し上げます🙇‍♀️

ありがとうございました✨!!

 

東洋医学講座Ⅱでは、手足、体幹に分布する経絡の走行や体質に合わせた経絡の選択、症状別処方穴の取り方、刺激法などについて詳しく学んでいきます😌

【講座内容】

・陰陽五行論(I講座の復習)

・正経十二経脈と奇経八脈

・脾の大絡

・十二経筋と十二皮部

・WHO認定 正経十四経絡と正穴361穴

・経脈の流注

・体内経絡と体外経絡

・手三陰と手三陽の走行

・足三陰と足三陽の走行

・正経十四経絡の主治

・正経十四経絡の走行

・要穴(五行穴、五要穴、四総穴、八会穴)

・臨床主要穴の効果と取穴法

・不通則痛と第一、第二選択経絡

・小周天について

など

 

交感神経と副交感神経についても。

交感神経:緊張、興奮、闘争、逃走モード

副交感神経:リラックスモード

 

勉強中は「よし!やるぞ🔥」「頑張ろう‼️」という気持ちで望んでいますよね?

一見、交感神経優位のようにみえて実は副交感神経優位の状態なんだよ!というお話も✨

 

Ⅰでも学んだ五臓の表裏や体質についても再度復習しましたね☺

1度目と2度目では理解度が全く変わってくるのが、勉強の楽しいところです☝

 

経絡や経穴についても詳しく、わかりやすく解説いたします。

実際に経絡は線状に走行しているのですが、施術の際にピンポイントに狙って流すのって難しいですよね。

そういう時に大活躍できるのが「十二皮部」や「十二経筋」‼️

まずはエリアで捉え、経絡の位置や走行ルートを覚えていきましょう✨

 

腰痛の方〜✋

偏頭痛の方〜✋

などの質問もしながら、症状に当てはまる生徒様へ、その症状の特効穴を刺激していく‼️

実際には4mmといわれているツボをバチッと取れるようになると、施術や治療の幅がぐんと広がり、お客様の笑顔へとつながること間違いなしです☺✨

 

テキストを丸々読む講座ではなく、ホワイトボードを使って、時には体を使って学んでいくのでわかりやすいんです😆✨

 

経穴(ツボ)は、五臓六腑の働きに大きく関わると聞いたことはあっても、何故そうなのか?

実は体内経絡というもので、繋がっているんだよというお話も☺

へぇー!!

えー!凄い!!

など、皆様深く頷きながら聞き入ってくださいました😌

 

質疑応答も交えながら17:30まで学び、ディプロマ授与で終了です‼️

昨年9月に初めて岐阜にてセミナーを開催させていただきましたが、本当に皆様温かい☺

いつも優しく受け入れてくださり、校長も私も岐阜が大好きになりました🥰

 

こんな素敵なご縁を繋いでくれた果菜先生👩🏼‍🦱✨

ほんとうにありがとうございます!!

これからも定期的に開催させていただきます🔥

今日は一日、本当にお疲れ様でした☺

またお会いしましょう✨

 

🐼=======================

TEL/FAX 06-6632-6662

E-mail shimada@ots-pro.com

公式HP http://www.ots-pro.com

=======================🐼

スタッフ湯井

ブログのTOPへ
06-6632-6662