MENU

東洋医学(整体、推拿、骨気、吸玉)を学べる大阪・難波 オリエントセラピースクール

【お問い合わせ・資料請求】06-6632-6662 【【受付時間】9:30〜17:30 土・祝 休校
【お問い合わせ・資料請求】06-6632-6662 【受付時間】9:30〜17:30 土・祝 休校

スクールブログ

≪東京開催≫7/31(水)女性のための東洋医学講座【プライベートレッスン】

2024年08月02日

こんにちは!

7月31日 東京校にて、「女性のための東洋医学講座」

のプライベートレッスンが行われました!

 

 

生徒様は、神奈川県在住のリフレクソロジーのセラピストさん!

東洋医学講座Ⅰ・Ⅱをご受講していただき、今回は3回目のご受講となりました!

本当にありがとうございます🙇‍♀️

 

 

プライベートレッスンでは、事前に生徒さんに学びたい内容をお聞きし、その内容に沿って校長がテキストなどを準備します。

 

 

今回の生徒さんは、リフレクソロジーのセラピストさんということで、はじめにリフレクソロジーの歴史からちょっとご紹介!

 

 

リフレクソロジーとは、「リフレックス(反射)」と「ロジー(学問)」をつなげた「反射区療法」という意味。

 

昔々、まだ麻酔がなかった頃、アメリカの耳鼻科のドクター ウイリアム・フリッツジェラルド博士が、

手術の時に患者さんが無意識に椅子やベッドなどの角に手足を当てている姿を見て、

「特定の場所に刺激を与えると痛みが楽になっているのでは?」というエピソードがあったそうです。

 

その後アメリカの理学療法士、イングハム女史とともに、足の特定の反射区が身体の各部位に対応していること突き止め、そこからヨーロッパ、アジアで発展していったそうです。

 

生徒さんは「英国式リフレクソロジー」をされていたとのことで、以下のようなご質問が!

 

「刺激の強さが違うことがあるけれど、その違いは体にどういう影響がありますか?」

「足裏を刺激することで、身体に及ぼすメカニズムはどうなっていますか?」

 

 

そこから、足裏の反射区の刺激、心地よい刺激を与えることのメカニズム。

脳への刺激、副交感神経への刺激、内臓への刺激、そして、

その内臓へ刺激が加わる事での身体への効果性などを、順を追って学んでいきました。

 

「これが体に効果的!」ということが分かっても、

ではなぜそれが効果があるのか?を理解することもとても大切です。

 

 

大切だけど、関連性って1人で勉強すると難しい時もありますよね。

 

今回も、お話を聞きながら「これを一人で全部分かろうと思ったら、私多分途中で挫折するわ・・・」

と心の中で独り言をつぶやいてしまいました💦

 

生徒さんのお客様の中には、妊活や更年期など、女性特有のお悩みのある方も多く、

「お身体の改善のためにできれば続けて通っていただきたい」という思いがありながら、

なかなかそのことをお伝えしきれない、ということもあったそうです。

 

そこで「カウンセリング」についての復習もさせていただきました。

 

東洋医学Ⅰの講座(サブタイトルは、「陰陽五行論を用いた診断とカウンセリング法♪」)では、

陰陽論・五行論など、東洋医学の基本を学びました。

 

その時にカウンセリングの時に使う「五行色体表」も学びます。

 

これは、自然界に起こる森羅万象すべてのものは「木火土金水」の5つの元素に分類される、という考え方です。

 

校長曰く「五行色体表は、覚えようと思ってもなかなか覚えられなくて、使って分かっていくものだから、

身近なご主人さんとかお友達にあてはめて、ゲームみたいにやってみて」というアドバイスとともに、

いろんな例をを出しながら学びました。

 

また、妊活と更年期の方に分けて(実際は重なることも多いのですが)、効果的な経穴とその場所も学びました。

要になるのは「腎・脾・肝」

 

普段は経穴の位置などはスタッフの身体に描いていくことがほとんどなのですが、

今回はプライベートで足がメイン、ということで、生徒さんの体へ、

 

 

骨の位置や経絡・経穴の位置などを書かせていただき、経穴の位置も一つ一つ刺激しながら確認していきました。

 

 

 

講座の中では、校長が普段行う「リフレクソロジー」の流れを、フットバスから実際に体験していただきました。

お昼過ぎてからの眠くなる時間にもかかわらず、途中質問などもされ、しっかり受けていただけました。

 

 

「経穴についての参考書」もご紹介させていただき、修了書をお渡しして講座終了。

長時間にも関わらず、熱心にご受講いただき本当にありがとうございました。

お疲れさまでした。

 

プライベートレッスンでは、生徒さんの学びたいことを事前に教えていただき、

そのご要望に応えられるような内容になっています。

 

東洋医学に関する事、解剖生理学に関する事、施術に関する事など何かご希望等ございましたら、

お気軽にお問合せいただけたら嬉しいです^^

 

ここからは私の余談です^_^

レッスンのお昼休みの時間に、上海研修のアルバムを見ながら、生徒さんと研修のお話になりました。

 

4月の研修もとても充実して楽しい内容だったのですが、12月の研修では、内臓の解剖学も加わること、

また舌診などの講座も予定されていたり、東洋医学に興味のある方にはとても魅力的な内容になっているので、

ぜひぜひ^_^とお伝えさせていただきました。

 

コロナの前は、上海研修は毎年のように開催されていたそうです。

しかし、コロナをきっかけに、一時は中国に入国すらできなくなったり、入国ができるようになった今でもビザが必要になったり。

(コロナ前は、観光目的での15日以内の滞在は、ビザは不要でした)

 

情勢はころころ変わっていきますね💦

なので、今年のように年に2

回も開催させていただけることは、本当に奇跡のようなことなのです。

 

もし、上海研修にちょっとでもご興味のある方は、こちらもお気軽にお問合せいただけたら嬉しいです。

(8月末までのお申し込みは、早割になってます^_^)

 

◆第10回 上海中医薬大学 短期研修のお知らせ【12/9(月)~11(水)】◆ (ots-pro.com)

 

お問い合わせは、こちらよりお願いいたします^_^

 

TEL/FAX 06-6632-6662 E-mail shimada@ots-pro.com

公式HP http://www.ots-pro.com

 

🐧———————————————-

TEL/FAX 06-6632-6662

E-mail   shimada@ots-pro.com

公式HP   http://www.ots-pro.com

各吸玉セミナー http://www.ots-pro.com/courses/suidama/

———————————————-🐧

 

オリエントセラピースクール

アシスタント 渡辺紘美

ブログのTOPへ
06-6632-6662