こんにちは!
出張アシスタントの滝です(*^^*)
今回は4月2度目の東京出張講座でした!
国際骨気師協会認定 資格取得講座 「小顔管理士コース} 短期集中3日間の様子をお届けいたします。
島田先生はやはり裏切らない!
今回も大雨からのスタートです。
Instagramは皆さん見ていただいたでしょうか?
先生の傘が裏返るストーリー、滝は爆笑でした。
骨気(コルギ)とは、約400年前に韓国南部で発祥し、人から人へと伝わってきた骨と筋を管理する民間療法です。
東洋医学では、骨への刺激は五臓の腎の気に作用し、骨・肌・髪・筋・脳・生殖器などにアンチエイジング効果をもたらすと言われています。
そして、この講座では、骨への深部アプローチ、筋の緊張緩和、筋膜の開放、経穴刺激による血液リンパ還流の促進、皮膚・皮下組織の新陳代謝促進などを目的とした最新のコルギ手技を習得していただきます。
今回は、東京世田谷区のホットスポット学芸大学駅近くのサロン「LOPE」様にて開催させていただきました!
とってもオシャレなサロンで生徒様も私たちも写真撮りまくりです☆
午前中は座学からスタートします。
☆講座内容
・体の区分、頭蓋骨解剖
・顔筋と咀嚼筋の名称と作用
・脈管の伴行について
・小循環(肺循環)と大循環(体循環)とは
・拡散と膠質浸透圧とは
・血液循環とリンパ流について
・リンパ節とは
・リンパ球の働き(T細胞、B細胞、NK細胞)
・リンパ還流、乳糜槽、胸管、静脈角について
・リンパ系とは(胸腺、扁桃、脾臓、リンパ節、パイエル板(集合リンパ小節)、虫垂、赤色骨髄)
・顔面部の経穴
・前頸部の経穴
・胸部の経穴
・経絡経穴へのコルギ手技
などなど。
顔筋や脈管、経穴は、先生と一緒に紙に書きながら位置を確認していきます!
この作業が実はとても面白くて、なかなか難しい!
でも、午後からの実技につなげるためにとっても大切な時間でした。
さて、ここで問題です!
顔の土台にもなっている、緩むと顔のたるみにもつながる筋肉はなんでしょうか??
答えは最後に記載しますね(^^)/
午後からは実技を行います。
1日目は背面を緩ませていく内容から。
背面には、自律神経を整え内臓の働きを活発にする経絡が走行しています。
その前に大好評の体表解剖で可視化!!
2日目は肩部、頚部をメインに。
3日目は顔面部、胸部(デコルテ)と一連の流れを行います。
私達講師も生徒様へ施術します!
今回の生徒様は、顔筋や血管の名称や経穴の位置など、声に出しながら練習されていたり、
前日の内容を遅くまで復習されてきたりと、本気度が伝わってきました(T_T)
1日目はどこか不安げだった今回の生徒様ですが、レッスン終了後にあった島田校長との質問タイムで解消され、
2日目以降はとっても目がキラキラしていて、積極的に行動されていたのが印象的でした!
笑いあり、涙ありの今回の講座。
「また頑張ろう!」「もっと頑張ろう!」と思っていただけたようで、本当に嬉しかったです!!!
問題の答えは、【広頚筋】でした~!
校長初め、スタッフ一同、生徒様との出会いに感謝し、生徒様のさらなるご活躍を心より応援しております!☆
アシスタント 滝 このみ
骨気コースの詳細 ▸ http://www.ots-pro.com/korugi-school/
こんにちは
授業中に自分が顎関節症だった事を初めて知った(笑)どうごです☆
(すぐに校長に触ってもらい、カクカクがマシになりました!)
さてさて
骨気講座2日目の様子です( ^ω^ )♬
「そもそも骨気とはなんですか?」
生徒様からのご質問がありましたので
まずはそのお話から始まりです!!
(せっかくいいお話録画しようとしてたのに、
開始ボタンが押せていなかったという悲しい現実・・・)
東洋医学では、骨への刺激は五臓の腎(腎臓)の気に作用します。
『骨』は、筋力、記憶力、生殖機能能力、免疫力をupさせ
その力を『気』と呼んでいます。
このような由来から『骨気』という技術が広まっていきました(^^)/
理論も大事ですが
何事もやってみないとわかりませんよね
本日もしっかり頑張っていきましょう٩( ‘ω’ )و
最初の実技はヘッドマッサージからです
しっかり程よい圧でマッサージしていきます
頭の筋肉もしっかりほぐしてあげると目もパッチリ開いて
お顔もスッキリしますよ☆
スタッフとペアになり、受ける側もしっかり感じて頂きます!
今度はお顔のお勉強です
スーちゃん(パンダ)
『なぁなぁオーちゃんお顔のマッサージやって!
今度島田校長にやってあげたら喜んでくれるかな♡』
オーちゃん(豆柴)
『スーちゃん、ちょっと言いにくいんやけどな…
その手の長さじゃ…ちょっと…』
スーちゃん(パンダ)
『えっ…………………ほなしゃーないわ
島田校長にやってもらおッッッと』
オーちゃん(豆柴)
『やってもらうんか〜〜〜い!!( ̄Д ̄)ノ』
(小漫才で小休憩をはさみながら…w)
今回マッサージしていくお顔の経穴(ツボ)です
いっぱいありますね(笑)
経穴を刺激して血液リンパ還流を促進させます
お顔は繊細なので、皮膚は傷つけないよう注意しながら
絶妙な力加減で筋肉を捉えていかなければなりません
難しいですが、生徒様はとてもお上手でした(^O^)
筋肉についてもしっかり学びますよ☆
血流が悪くなりお顔がむくめば大きく見えてしまいます
小さくする為血流を良くするには、まず自分でできる運動、
そして入浴も言われますが…
私達がお伝えしたいもの!
そう!
手技です!!
指腹、関節など色々使い分けながら、
お顔の余分な水分を取り除いていきますよ!
そしてクリームを塗って経絡も流していきます
目を瞑ってのお顔のマッサージ…
自分との戦いです…
でもだめです…
やはりどう頑張っても一瞬は負けてしまいますね(( _ _ ))..zzzZZ
そぉなのです!
気持ち良すぎなのです!!!!笑
骨気の手技は、むやみに骨に当てるのではなく、解剖学で学んだ部位を狙ってしっかり骨と筋肉を捉えていくので痛みではなく心地よいのです!
スーちゃん(パンダ)
『気持ち良さそ〜ボクも早くしてほしいなぁ順番待ちの場所ここであってるんかな』
オーちゃん(豆柴)
『う〜ん…多分違うと思うねんけどな…』
生徒様の覚えが早いし手の動きもホントとってもお上手で☆
どんどん進んで2日目もあっとゆう間に終わってしまいました!
覚える事はいっぱいですが明日も楽しく頑張りましょう(´∀`)
*次回、国際骨気師協会資格取得講座のご案内はこちらから*
大人気!!国際骨気師協会認定 資格取得講座「小顔管理士・子宮管理士・妊活下半身管理師」開催日はコチラ! (ots-pro.com)
資料請求・説明会・技術体験
随時受付けております♪
当校のInstagramもぜひご覧ください!
*TEL📞 06-6632-6662
*E-mail✉ shimada@ots-pro.com
*Instagram @orient_school
オリエントセラピースクール
堂後 千晶
こんにちは~(^^♪
『国際骨気師協会認定 小顔管理コース』の様子をお送り致します!
この日の生徒様は神戸からお越しの
すっっっごく明るくてパワフルな方でした٩( ”ω” )و
そんな楽しい生徒様と、熱血っ!島田先生との
★一日目がスタートです!!!!★
まずは、オリジナルテキストを使って座学からスタートです!
まずは、お顔や頭部、頚部の
骨や筋、区分を学んでいただきます。
その際に施術禁止部位もしっかりご説明!!
『骨気小顔管理士コース』ですが、お顔だけではありません!!
背中周りの筋肉・骨格もしっかりと勉強していただきます!
体表解剖により、実際に触れてもらい確認しながら、
骨や筋の走行、経穴もしっかりピンポイントで捉えていきます(^^)/
正しい位置を学んでいただいたあとは実技スタートです!!
背部や、肩回り・首回りをしっかりほぐしてあげることで
血流を促進し、より小顔へのアプローチを促します(∩´∀`)∩
あらあらまあまあ♡
スイナ君もお見守ってくれていますねえ(^^♪
実技はするだけでなく、受け感を体感してもらう事も
とっても大切です!!
生徒様にも施術を受けていただき
圧の入れ方や手技を学んでいただきます(*^^*)
座学から始まり、実技までみっちりご受講いただきました!
お昼ご飯と休憩もはさみながら約8時間半!!
お疲れさまでした(^^)
休憩の際は、ご自身のことなど話してくださり
とても楽しい一日となりました♪
二日目に続きます・・・♡
来月の『際骨気師協会認定資格講座』は
11月24日(火)~26日(木) 開催『国際骨気師協会認定 小顔管理士コース 』です!
その他の開催日・詳細は
大人気!!国際骨気師協会認定 資格取得講座「小顔管理士・子宮管理士・妊活下半身管理師」開催日はコチラ!
お問い合わせ
*TEL📞 06-6632-6662
*E-mail✉ shimada@ots-pro.com
*insta @orient_school
オリエントセラピースクール
本間 清香
こんにちは!
2月24日から3日間で、
国際骨気師協会の資格取得講座『子宮管理士コース』が3名様で開催されました!
前回、小顔管理士コースを受講された方がサロンのスタッフさんとご一緒に
子宮管理士コースをご受講くださいました !
ご遠方からありがとうございます!!
【1日目】
まず腰部・臀部について学びます。
腰やお尻には生殖器に関係する経穴がたくさんあります。
神経の働きと合わせて学びます。
座学の後は腰部・臀部の解剖です。
仙骨部にある八廫穴は、とても大切な経穴ですが
小さな穴を指で押すのは難しいので
しっかり位置と取り方をおさえておきます!
デモンストレーションを行って、、
実践!
スタッフの体を使って実技レッスンします。
位置や力加減など細かく指導します!
【2日目】
2日目はお腹からスタート!
走行する経絡、経穴についてです。
赤の線は「足の少陰腎経」
緑の線は「足の陽明胃経」
オレンジの線は「足の太陰脾経」
テーピングは恥骨を表しています。
呼吸に合わせて、優しく刺激します。
差し入れにいただいたお菓子でレッスンの合間にちょっと休憩、、
集中に糖分は必須です!
両さんどら焼き☆とても美味しかったです!(^^)!
切り替えて後半!
こちらは腸ひねりストレッチの様子です。
実技は施術だけでなく、
受ける感覚も大切ですのでご自身の体でも体感していただきます。
【3日目】
3日目は骨盤矯正からはいります。
スタッフでも悪戦苦闘、、、
しかし、上級コースの生徒様は一発で成功!
すごいです!
そして、交代でよもぎ蒸しを体験していただきます!
よもぎ蒸しは、血流促進だけでなく
婦人科系のトラブル改善にも期待できます。
よもぎにはホルモンバランスを整えるといわれ、
ストレス解消、不眠にも効果があるとされています。
通し練習を行い、最後はディプロマ授与です。
上級コース、中級コース、初級コースの3名様でした!
本当にお疲れさまでした!
今後のご活躍を楽しみにしております(*^^*)
*国際骨気師協会資格取得講座のご案内*
3月24日(水)~26日(金)開催
・小顔管理士コース
資料請求・説明会・技術体験
随時受付けております♪
当校のInstagramもぜひご覧ください!
*TEL📞 06-6632-6662
*E-mail✉ shimada@ots-pro.com
*Instagram @orient_school
オリエントセラピースクール
保田 奈緒美
こんにちは。
スタッフ奧山です。
昨年末の12月24日、25日、26日の三日間、国際骨気師協会認定の下半身管理士コースが開催されました。
今回は静岡県と大阪府からお越しの2名様でした。遠方からありがとうございます!
初日は座学からスタート。
島田校長のオリエント名物”鬼の板書”にてみっちりと解剖、理論を勉強します。
今回はお二人とも現役のセラピスト様でしたが、初めての方でも理解できるようにわかりやすく丁寧にレクチャーします。
しっかりと解剖と理論を学んだ後はいざ実践!!
オリエントの下半身管理のスタートはフットバスから!
適切なお湯の温度、湯量もお伝えしフットバスひとつにしても手を抜きません。
心地よい圧でお客様の足をしっかりと丁寧に足の指も一本一本洗いながら反射区やツボも刺激していきます。
フットバスは、足湯の温浴効果で足を温め、血行をよくして下半身管理をより効果的なものにする働きがあります。
足をふいて温めた足が冷えないよう保温するため素早くタオル巻きをしていきます。
タオル巻、クリーム塗布のしかたもしっかりレクチャーしてから、反射区を刺激していきます。
さあ、今から約90もの工程を三日間でしっかり覚えてもらいますよ!!
一つ一つの工程を丁寧にわかるまでお伝えします!
足の裏の反射区もわかりやすく!
島田校長も熱が入ります。
足の裏の反射区を終えるとふくらはぎも丁寧にほぐしていきます。
経絡を流すことでより効果的に血行促進、むくみの解消にもつながります。
これからは3日間をかけて何度も繰り返し繰り返し声に出してしっかりと体に叩き込んでいきました。
島田校長も生徒様も白熱!!
骨格標本と実際の足に書き込みながら刺激するツボの位置はわかりやすく、説明します。
お二人とも、とても熱心で明るく、3日間とてもハードだったと思いますが
終始笑いに包まれ、楽しい時間を過ごすことができました。
スタッフ 奥山
次回の国際骨気師協会認定資格講座は
2月24日(水)~26日(金)開催『子宮管理師コース』です!
その他の開催日・詳細は
大人気!!国際骨気師協会認定 資格取得講座「小顔管理士・子宮管理士・妊活下半身管理師」開催日はコチラ!
お問い合わせ
*TEL📞 06-6632-6662
*E-mail✉ shimada@ots-pro.com
こんにちは!
国際骨気師協会認定資格講座が開催されました!
今月は小顔管理士コースです。
生徒様は、東京・千葉からお越しくださいました。
遠いところからありがとうございます!
まず、理論から始まります。
顔・頭の骨の構造と
たくさんある顔の筋肉の働きをカラーペンを使って見ていきます。
口角を上げる筋肉、眉間にしわを寄せる筋肉、、
刺激したい筋肉にピンポイントで行うために
絶対におさえておきたい内容です!
お昼からは実技のレッスンです。
小顔管理士コースでは顔だけではなく、体の施術から行います。
そのため、頚部・背部・腰部・デコルテの体表解剖をします。
デモンストレーションでは
動かす筋・方向・強さ・注意点を細かくお伝えします!
録音・動画撮影OKですので
受講後、ご自宅で練習されるときでもご安心ください!(^O^)
ツボの位置も的確に!
見えない骨もアプリや模型を使って照らし合わせます。
デコルテまでが終わると、いよいよ顔の施術です。
新型コロナウイルス感染拡大防止対策として
マスク・フェイスガードを装着してのレッスンです。
小顔管理士で最も重要な顔のツボ。
初心者の方でもわかりやすく、マニュアルに番号をふり
その通りにシールにも番号を書いています!
いざ実践!
スタッフがモデルとなります。
痛そうな顔をしています!しっかり入っていますね(^-^)!(笑)
コルギやエステ関係のお仕事をされている生徒様だけあって
すごくスムーズでお上手でした^^
休憩時間や座学の合間には
コースの時間に合わせて手技を調節したり
メニューの値段設定についてお話しました!
時には、お菓子をつまみながら生徒様の地元のお話をしたり
とても楽しい方々で話が盛り上がり充実した3日間となりました!☆
今月の国際骨気師協会認定資格講座は
12月22日(火)~24日(木)開催『下半身管理師コース』です!
その他の開催日・詳細は
大人気!!国際骨気師協会認定 資格取得講座「小顔管理士・子宮管理士・妊活下半身管理師」開催日はコチラ!
お問い合わせ
*TEL📞 06-6632-6662
*E-mail✉ shimada@ots-pro.com
*insta @orient_school
オリエントセラピースクール
保田 奈緒美
10月開催の「小顔管理士コース」では、
大阪、神戸、名古屋からお越しの受講生様がご来校!!
これから開業される方、美容業界へ転職される方が習いに来てくださいました!!
さて、3日間のみっちり短期講座始まります!
★1日目スタート★
朝から座学で約3時間、、、
お顔骨格、血管、神経、筋肉では表情筋や咀嚼筋について学んでいきます!
まずは、効果を高める為に「背部」への手技を学びます!
筋肉緊張していると、お顔の筋肉が引っ張られてたるみの原因に!
背中も関節を使ってほぐしていきます!筋肉を揺らして癒着リリース!
プレマッサージでは、どこの筋肉や神経、ツボにアプローチするかを
しっかりレクチャー致します!
背部に走行している「足の太陽膀胱経」は、内臓に深く関係しているといわれているので、
内臓機能の向上にも♫
子宮に通づる神経の通るところ、生理痛や便秘改善のツボ
●八髎兪(はちりょうゆ)の上にも足の太陽膀胱経は走行します。
腰部は骨が少ないので、しっかり刺激!!
体重の負荷を分散する負荷がかかりやすい「仙腸関節」もしっかりとほぐします
梨状筋には、坐骨神経や下臀動脈(かでんどうみゃく)が走行するので、
臀部の冷えにも効果的なんです!肌艶アップには、冷えは大敵です!!
一斉スタートで手技を習得!!
★2日目スタート★
ヘッドとデコルテ、今日からお顔の施術に突入です!!
頭も効果的にほぐせる「ツボ」の位置を確認!
「安眠」というツボは、よく眠れるツボということで、
早朝覚醒や途中覚醒にも効果的です!
寝ている間に修復してくれる分泌される成長ホルモンは、脂質代謝も促してくれています!!
綺麗になる為には、【睡眠】も大切!!
さらに、筋肉を3Dで見ながら筋肉の名称を覚えていきます!
デコルテには体表解剖でわかりやすく筋肉を描き、ツボの取穴法をツボシールで説明!
ヘッドもしっかり骨×骨を当ててほぐしていきます!
★最終日スタート★
メインのお顔の骨への手技を学びます!!
約35工程!!効果が出るように効かせていきます!!
お顔のツボもこんなに覚えていきます!!
メインの骨を当てる骨気ならではの手技でお顔を整えていきます!
頬骨の高さの調整や、エラ潰しなど、、
痛い!!と飛び交いながら授業が進んでいきます(笑)
終わったあとは、すごくスッキリ!!
小顔になるように形を作っていきます!
ラストスパートは、桐井代表差し入れのお菓子をいただきエネルギーチャージ☆彡
ハロウィーンでテンションが上がったあとは、
全手技通しで一斉に行ないます!!
小顔効果以外にも、
頭痛がなくなったり、目がパッチリ開くようになったり、表情が変わりました!!
そして最後は、座学レッスンで終了となります。
「小顔管理士コース」では、顔を小顔にすることを目的にし、もちろんそれだけではなく、
内側から綺麗になる方法が学べます!!
血管ゴースト化とは、、
コラーゲンの生成とは、、
たるみ、シワ、クマ、むくみの原因から解説!!
年齢は年を重ねると取っていきますが、
体内年齢が一番大切!!だということをお伝えして、いつまでも若々しくいれるように、、、
安全な技術はもちろんですが、正しい知識を身に付けていきましょう!
今後の「国際骨気師協会認定コース」のスケジュールは
こちらをご覧ください♪
https://www.ots-pro.com/news/news-10316.html
オリエントセラピースクール
徳山 俊美
初めまして!
新しくアシスタントとして入りました!
私、保田奈緒美と申します。
皆様のレッスンのサポートをさせていただきます!(^^)!
笑うとすぐ泣きます!
前月に引き続き、
リクエスト開催である「下半身管理コース」が行われました。
今回も、北海道からお越しの男性の方が受講されました。
下半身管理コースでは、東洋式の〔妊活リフレクソロジー〕を学びます。
妊活をするにあたって、『冷え』や『むくみ』は宿敵です。
それを改善していくことを目的としています。
まずは、フットバスで足を温めます。
少し熱めにすることがポイントです。
温めながら指先・足裏を洗い、リフレクソロジーを行う準備をします。
次にクリームを使って足底の施術から開始です!
この時に使うのがこちらの反射区です。
すごい!わかりやすい!
反射区は、身体のあらゆる臓器・器官・筋などに対応しており、
不調があると反応があると言われています。
こちらは島田校長の書いた絵をイラスト化した力作です☆
複雑そうですが、よくよく見ると
それぞれが身体の位置関係と一致しています。
この反射区の位置を覚えて、
スムーズに施術できることが目標です!
足底の次は、下腿です。
体表解剖から入り、経絡の走行を学びます。
下腿には妊活にとても大切な経穴がたくさんあります。
青の線が「足の陽明胃経」
オレンジの線が「足の少陰腎経」
こちらは後面で
青の線「足の太陽膀胱経」
これらを刺激していきます。
またふくらはぎにはたくさんの毛細血管があり、
『第二の心臓』と言われています!
冷えの改善にはとても重要な筋ポンプ作用があるため
こちらもしっかりと刺激します!
レッスンの合間にちょこっと休憩・・・
一回食べてみよう!と
校長もスタッフも初めての『二見の豚まん』
大阪で有名な『551の蓬莱』とまた違ってこれはこれで美味しい~!
エネルギーチャージをして
最後に座学をして終了です。
下半身管理の施術を行う上で、
必ず知っておいてほしい、血液の作用、筋ポンプのしくみ、
足のトラブルを細かく学びます。
1~2日目では手順を学び、
3日目で、通し練習を繰り返しスムーズに施術することが出来ました!
こちらの男性は、
3カ月にわたって、国際骨気師上級資格を取得されました。
毎月、北海道から本当にお疲れ様でした!!
これからたくさんの人を癒してあげてください(^^♪
このご縁を大切に繋げていきたいですね。
今後の「国際骨気師協会認定コース」のスケジュールは
こちらをご覧ください♪
https://www.ots-pro.com/news/news-10316.html
オリエントセラピースクール
保田 奈緒美
リクエスト開催での「子宮管理士コース」。
久しぶりの開催となりました。
今回は、北海道からお越しの男性様と、開催2日前にお申込みがあった東京からお越しのセラピストさんがご受講されました。
子宮管理士コースは、妊活や様々な婦人科系愁訴などの改善を目的にしたコースとなります!
早速【1日目】スタートです!!
まずは、不妊の定義がら女性側の原因と男性側の原因から学びます。
東洋医学からの観点では、不妊症は、「腎」の気が不足しているという考えです。
腎は生命力を維持したり、成長や生殖力と深い関わりがあるといわれいます!
西洋と東洋の観点から学んでいただけます!!
実技では、下肢、腰背、臀部、腹部、骨盤への手技があるのですが、
早速下肢からスタートです!
まずは、手技の前に下肢のアプローチする筋肉を描いていきます!
~ハムストリングス~
横から見えるのは、臀部から膝まで走行する~大腿筋膜脹筋~
ふくらはぎでは~ヒラメ筋~と~腓腹筋~
説明の後は手技を受けていただきます!
腰背では、こんなにツボが出てきます!!
その中でも「気海兪」というツボは、鍼灸でもよく不妊治療に使われるツボです。
解剖からみっちりと説明し1日目が終了です!!
そして【2日目】がスタートです!!
腰の復習から★
骨格標本を使ってチェック!!
体表解剖を用いて骨格の位置をもう一度確認し、施術スタート!
圧の入る体制で・・・☆
二日目の最後は下肢全面を学びます!
骨格、経絡、経穴の位置
筋肉のタイツを桐井先生からプレゼントしてくれました(笑)
わかりやすい!!
あっという間に最終日【3日目】がスタートです!!
腹部の経絡や経穴について★
妊活に有効な子宝のツボや子孕みのツボなどをしっかり学びます。
そして、子宮や卵巣に栄養を送る動脈が流れるところに走行している経絡をアプローチ!
そして、お写真がないのですが、約30分の「よもぎ蒸し」も体験していただきました!
普段汗をかかない生徒様も汗が止まらくなったそう!お肌がツヤツヤになっていました☆
最後は、ストレッチと骨盤矯正を学びます!
ストレッチがとてもうまく!
筋肉を緩めたところで、矯正を施します!!
そして、内容の濃い3日間が終了となりました!
毎回濃い「骨気師協会3日間資格取得講座」ですが、
今回はさらに白熱し、その校長の思いに答えるように学んでいただけた講座となりました。
この3日間覚えることや工程も多く、大変だったと思いますが、本当にお二人様とも頑張っておられました!!
その頑張りに拍手です!!!
最後は資格認定書をお渡しさせていただきました。
新しいことに挑戦するのには、たくさんのエネルギーと少しの勇気が必要だということを改めて感じました。
最後は感動して泣きそうになったのは、秘密です。。。笑
次回「子宮管理士コース」もリクエストがございましたので、開催予定です!!
決まり次第ホームページのお知らせ欄にてアップさせていただきます!
スケジュールは、こちらをご覧くださいませ。
https://www.ots-pro.com/news/news-10316.html
オリエントセラピースクール
徳山 俊美
7月29日・30日・31日に国際骨気師協会 認定資格
「小顔管理士コース」を開催致しました!
今回は北海道からお越しくださった男性の受講生さんと
以前にマタニティのプライベートレッスンでお越しの鍼灸師さん。
まずは、座学でコルギの歴史やコルギ療法について等詳しく解説
解剖学からしっかり学べます。
お顔の筋肉では、表情筋と咀嚼筋。
背部や胸部の筋肉も合わせて約38筋をお勉強。
骨気講座の為に調達した模型も活躍中です!!
骨の名称ごとに色分けされた骨格。
筋肉+神経(黄色)+静脈(青色)+動脈(赤色)の模型。
午後からは背部の体表解剖と実技からスタートです!
小顔にする為に重要としている背中管理。
筋緊張をほぐすようにアウターマッスルからインナーマッスルまでアプローチ
しっかり体重をかけて、手を痛めないように指導!
そして頭部の施術へ、、、
寛骨というツボは、頭部へ栄養を送る血管や神経が走行している為、
ここが緊張していると頭痛の原因に。
しっかりほぐしていきましょう!!
デコルテの体表解剖です。
デコルテは、背部の筋肉と拮抗関係にあるので、骨に気をつけてしっかりほぐしていきます。
そしてメインのお顔へ突入~~~!!!
まずはお顔の表情筋と咀嚼筋を関節を使って
1筋1筋狙って揉み解していきます。
顔には30穴のツボがあるので、ツボの名称・場所を覚えていきます。
ツボを覚えるのは、大変ですが、経穴を刺激することで、
血管の拡張!白血球の活性化!痛みの抑制ホルモンが分泌されることで、
より効果的に!!
そして、、
3日目はコルギのメイン!!指の関節を使い分け、骨×骨が当たるように
ゴリゴリゴリゴリ、、、
お顔を形造るようにしっかりと解していきます。
東洋医学では、骨への刺激は五臓の腎の気に作用し、
肌・髪・筋・骨などのアンチエイジング効果をもたらすといわれているんです。
左右対称になるように調整しながら刺激!
最後は通し練習で、背部~お顔まで校長のかけ声に合わせてついていきます!!
マッサージ未経験者のお二人様でしたが、カリキュラム内容の多い3日間で
しっかり身につけていらっしゃいました。
モデルに以前の受講生さんや、フォローアップで来られた前回の生徒様と交流が深まる3日間となりました。
最後はお顔が大きくなるメカニズムや注意点をしっかり学んでいただき
全てのカリキュラムが終了となります。
地方でも同じ技術者同士仲間が増えていくことが嬉しく思います。
このご縁を大切に、、、
次回は8月26日・27日・28日で
「子宮管理士」コース開催致します!!
https://www.ots-pro.com/news/news-10087.html
ご興味のある方はいつでもお問い合わせくださいませ。
オリエントセラピースクール
徳山 俊美