2日目の朝は6:30にモーニング🥐✨
7:15ホテル出発で曙光病院へ向けて出発🏥
車内では、現地ガイドの張さんが中国あるあるや日本との違いなど面白いお話を沢山話してくれます😆
上海の物価については、今は日本と一緒位とのこと☝
ただ、高級地域は日本よりももっと高い所もあるそうです🫣
中国では【ノーマネーノーラブ】と言われるぐらい、男性は経済力を求められるそうです💦
日本のような純愛ではないと笑いながら話してくれました😂笑
ちなみに中国と日本では意味が異なる言葉も教えていただきました🌟
手紙→トイレットペーパー
愛人→最も愛する人
大丈夫→強い夫
そんな話をしていると曙光病院へ到着😌
院内は見渡す限り人人人!
それもそのはず、1日の患者数はなんと1500人超え‼️
肝臓疾患治療に特化した名医が沢山在籍されています☝
心脳外科も有名とのこと✨
3グループに分かれ、中医内科/鍼灸科/推拿科を見学していきます✨!!
まずは【鍼灸科】へ。
歴20年のベテラン医師による鍼治療😌
・めまいの方
・首のだるさがある方
・腰痛の方
・耳鳴りの方
などなど、様々な症状の患者様への治療を見学しました✨
続いて【推拿科】
本校の通学コースで修得できる推拿は、言うまでもなく中国が本場です🔥
中国の病院では、「推拿科」があり医師が治療を行います。
椎間板ヘルニアの既往歴があり、現在軽めのぎっくり腰の患者様の治療を見学させていただきました。
推拿独特の柔らかい手技、経絡と経穴へのアプローチ法など、目にしっかりと焼き付けました✨
こちらでは、珍しい赤ちゃんの経穴模型も発見👀
今後は、小児推拿にも力を入れていくとのお話がありました。
針は怖かったり痛みも多少伴います。
推拿であれば、筋を緩めながら五臓六腑の働きも促進させることもできます。
経絡を流し、経穴へ刺激を与えることによって自己免疫力も高められるので老若男女問わず適応しているのだなと改めて思いました🥺
日本でももっともっと推拿の素晴らしさが広まればいいのにな、と深く感じました😌
そして最後に【中医内科】
先生は、患者様が診察室に入るとまず脈診をします。
脈診をしながら問診、そして舌の状態を診る舌診も行なっていました✨
また、現在の症状を聞き、前回処方した漢方薬の効果はどうか?なども確かめていきます。
それを聞いた上で、今回処方する漢方薬の配合をg単位で微調整しながら処方していきます。
脾と胃が弱っているからこの漢方とこの漢方を混ぜて処方!
腎の働きを促進するのはこの漢方だからしっかり飲んでね!など
西洋とは全く異なる診察法や処方薬に驚きの連続でしたね😆✨
臨床見学の後は、別室で鉏先生による舌診の講義。
全員の舌も鉏先生に見ていただき、あなたはどこが弱ってるね、など貴重な体験まで✨
そしてお昼休憩🍽
午後からは骨/筋/神経/脈管の人体解剖!!
1分間の黙祷から始まります😌
郭先生の解剖は無駄がなく、的確に、隅々まで説明してくださるので生徒様も終始前のめりで聞き逃すまいと学んでおられました✨
実際に触って筋の厚さの違い、動脈と静脈の弾力の違い、骨の形状なども学びます。
通訳の顔先生は語学堪能な方で、郭先生の言葉を全てしっかり通訳してくださいます☺
15時までみっちり勉強させていただき夜ご飯と観光へ出発🚌!!
火鍋を食べながら、中国伝統芸の変面劇👹✨
今回こそはどうなっているか見破ろうとしましたが、無理でした🥺
食後は上海雑技団へ🎪
ここで大大渋滞に巻き込まれてしまい、1時間のうち30分しか見れませんでした💦
楽しみにしてくださっていた生徒様にお詫び申し上げます🙇♀️
凄く迫力のある雑技で、見るものすべてを釘付けにしてしまいます!!
7台のバイクが球体の中で全速力で回り続けるものは、言葉を失うほどの衝撃でした😳!!
雑技が終わると希望者のみマッサージへ🙌
推拿、リフレ、アロマオイルと選べる中、全員推拿!!😆
私の担当は日本語がお上手な方で、色んなことを話しながら60分しっかりほぐしてくださいました✨
張さん、運転手さん連れて行っていただいてありがとうございます☺✨
ホテルに帰ったのは23時すぎ、、
数名の生徒様と一緒にホテル斜め向かいにあるコンビニへ🤩
見たことない商品、日本の商品だけど中国風に改良された商品などなど、、見ているだけで楽しい😆
皆、お土産にお菓子やカップ麺などを購入✨
その後はお部屋へ戻って就寝です🌙
1日があっという間!だけど内容が濃すぎる毎日にアドレナリン出まくりですが、布団に入った瞬間に寝ていました。笑
明日はとうとう最終日!!
沢山学び日本へ帰りましょう😌!!
スタッフ湯井