■骨筋解剖生理学講座 Ⅰ(基礎・初級)
骨と筋の構造と働きについて学ぶ!
骨筋解剖生理学の基礎コース!
★こんな方へお勧め
☑️骨筋のことを理解せずに施術している方
☑️施術の際に自信を持ちたいと思っている方
☑️施術のスキルアップを目指す方
☑️お客様との信頼関係を深めたいと考えている方
⭐講座の特徴⭐
-骨学-
骨の数や名称、構造と働き、骨の成分、骨細胞とは、形状による分類、骨のメッセージ物質について学びます
-筋学-
筋の数や名称、構造と働き、形状と分類、筋の構成、起始と停止、筋線維の種類、筋収縮の種類、筋の補助装置について学びます
-体表解剖-
その日ご参加いただいた生徒様よりのリクエストに応じて一部位行います。目の前で見る体表解剖は、分かりやすいと大好評!
【講座内容】
①座学
・骨の数
・骨の働き
・骨の構造
・骨の成分
・細胞成分の働き
・骨の分類
・骨の代謝
・骨のメッセージ物質
オステオカルシン、オステオポンチン、スクレロスチン
・筋の数
・筋の働き
・筋の分類
・筋の構造
・筋の形状分類
・筋の構成
・筋の起始停止
・筋線維の分類
・筋の補助装置
・筋線維の分類
・金の補助装置
・筋収縮の種類
・全身の骨格
・頭蓋骨
・脊柱
・胸壁
・鎖骨、肩甲骨
・上肢の骨、手の骨
・下肢の骨、足の骨
・全身の骨格筋
②総括
・質疑応答
・ディプロマ授与
【近日開催日】
🏫大阪本校
9月4日(木)10:00~17:30
🏫東京校
8月27日(水)10:30~18:00
【受講料】
大阪校 44,000円(税込)
東京校 55,000円(税込)
※開催日より2ヶ月前までのお申込みで早期割引価格
大阪校 40,700円(税込)
東京校 49,500円(税込)※その他出張講座も含む
子供が小さくてスクールへ行くのが難しい、、
遠方に住んでいるからなかなか行けない、、
そんな方には『オンライン受講』がおすすめ✨
【只今お得なキャンペーン中!!】
通常44,000円(税込)
↓
26,400円(税込)
■東洋医学講座 Ⅰ(基礎編)
必ず理解できる!
東洋医学入門講座!
日本で私たちが「東洋医学」と呼んでいるものは、今から2,000年以上前に中国でつくられた医学になります。
その医学が日本に伝来し、日本の風土や食べ物、気候や生活習慣に合わせて日本独自の医学がつくられて1,400年が経ちます。
この「東洋医学」の歴史や考え方、診断法や治療法などについて基礎から分かりやすく学んでいただくことが出来る講座です!
★こんな方へお勧め
☑️東洋医学に興味があり本格的に学びたい方
☑️東洋医学的に体質を判断しカウンセリング力を身につけたい方
☑️施術に経絡と経穴へのアプローチを取り入れたい方
☑️他校で学んだことがあるが理解ができなかった方
⭐講座の特徴⭐
-理論-
東洋医学の歴史、西洋医学との比較、陰陽五行論、経絡経穴、気血水、虚証と実証などについて学びます
-四診/腹診-
肝胆の胸脇苦満、脾胃の胸脇苦満、心下、小腹不仁、少腹急結(瘀血)、虚の動などについて学びます
-四診/背部候診-
五臓六腑が直属する経絡と背部兪穴の位置や五臓の反応エリアと体表反応について学びます
【講座内容】
・東洋医学とは
・原点の中医学とは
・東洋医学と西洋医学の比較
・陰陽論
・陰陽の発生
・五行論
・五材の相性と相克
・五臓六腑とは
・五材への配当
・五臓の表裏
・体質診断/五行で診るあなたのタイプは
・経絡とは
・正経十四経絡
・経穴とは
・気、血、水
・虚証、中間証、実証について
・病因と六淫
・四診(望・聞・問・切) 証立て
・皮色診
・舌診
・顔面診
・白眼診
・腹診
・背部候診
など
②総括
・質疑応答
・ディプロマ授与
【近日開催日】
🏫大阪本校
8月21日(木)10:00~17:30
🏫東京校
10月29日(水)10:30~18:00
【受講料】
大阪校 44,000円(税込)
東京校 55,000円(税込)
※開催日より2ヶ月前までのお申込みで早期割引価格
大阪校 40,700円(税込)
東京校 49,500円(税込)※その他出張講座も含む
子供が小さくてスクールへ行くのが難しい、、
遠方に住んでいるからなかなか行けない、、
そんな方には『オンライン受講』がおすすめ✨
【只今お得なキャンペーン中!!】
通常44,000円(税込)
↓
26,400円(税込)